マガジンのカバー画像

それぞれのバイクライフ

37
いろんなバイカーさんのそれぞれのバイクライフに関する記事をまとめました
運営しているクリエイター

#オートバイ

【写真家直伝】バイクをカッコよく撮る7つの奥義

【写真家直伝】バイクをカッコよく撮る7つの奥義

こんにちは バイクで旅する写真家 立澤重良です。

2月の個展が終わってもう2か月、早いもので千葉の桜も散ってしまいました。時の経過は儚いですね・・・

個展を終えて写真家としての心境変化を感じつつ、毎日を慎ましく過ごしております。

しかし、あらためて強く感じるのは自分を応援してくれる家族、友人、遠くから来てくれたファンの人たち、バイク業界時代の仲間、会場の千葉市民ギャラリー・いなげの関係者・・

もっとみる
バイクと私

バイクと私

 テルミンとの関わりは30年を超えますが、バイクについてはそれよりもずっと長く、18歳の頃からですから40年近い付き合いがあります。

 あんなに暴力性に富んだ乗り物を、アクセル一つでかっ飛ばせる自由を我が手の中に収めておける歓びといったらありません。
 バイクに長く乗っている人であれば転倒の経験もあるでしょう。峠でこけた経験は私にもあります。怪我もしましたが、それでも乗るのをやめられません。

もっとみる
【ご署名のお願い】アウトドア、オートバイ練習が楽しめる。学生支援を行うマルチパーク[アスファルト]

【ご署名のお願い】アウトドア、オートバイ練習が楽しめる。学生支援を行うマルチパーク[アスファルト]

 静岡市で人材採用コンサルティングと求人広告の制作事業をしています合同会社プレザントの建内と申します。

静岡市日本平エリア(JR草薙駅から約3km)にある1,000坪の土地に、学生達と運営するアウトドア&オートバイ練習場ができる複合マルチパークの建設を計画しています。【静岡県オートバイ事業協同組合が賛同】

予定地は周囲を高い丘に囲まれた場所にあり、周辺の方へご迷惑をかけることなくノビノビとレジ

もっとみる
オートバイ神社に初詣

オートバイ神社に初詣

正月三が日はほぼ家にこもっていたが、2日には近所の熊野神社に参拝に行った。
門松にタイヤが飾ってあるし、オートバイ神社という幟がはためいていたのでなんだろう、と思ったら、昨年秋、オートバイ神社に認定されたのだそうだ。

宮崎市の熊野神社 「オートバイ神社」認定 全国に17カ所 宮司「愛好家の交流の場に」 /宮崎 | 毎日新聞

熊野神社が「オートバイ神社」に認定 - Miyanichi e-pre

もっとみる
コンニチハ、SR400です

コンニチハ、SR400です

コンニチハ、SRライダーなでしこに乗られてるバイク「YAMAHA SR400」だよ😉

いつもオーナーばっかり目立ってるけど、もっと私のこともクローズアップしてほしくて、今回はなっちゃんのnoteをハイジャック👍✨

私の魅力をたっぷりとご紹介するよ🎵
まずは簡単に名前の意味を。

✅ YAMAHA=メーカー名
(ホンダ、スズキ、カワサキ、ハーレーなどもメーカー名)

✅ SR400=車種

もっとみる
【オートバイ通学】

【オートバイ通学】

僕が通っていた高校では、生徒の〈オートバイ通学〉が認められていた。その頃はバイクとは言わずにオートバイと呼んだ。当時は16歳から〈自動二輪〉の免許を取得することが出来たので、オートバイ好きの男子生徒は挙って〈オートバイ通学〉を申請した。あの頃は確か、二輪免許には〈原付〉と〈自動二輪〉の2種類しかなくて、〈限定解除〉とか〈大型二輪〉などのややこしい決まりは無かったように思う。だから〈自動二輪〉の免許

もっとみる