見出し画像

【福島県/県立中学校・高等学校等】2023年11月【教育の現状レポート】

お疲れ様です。
人財教育/人事労務コンサルタントP206です。

ーーー

福島県教育委員会は、2023年3月にnoteと協定を締結し、福島県の教育を支える地域の人々や企業・団体などが発信する情報をまとめたメディアをnoteに構築するという、新しい試みをスタートしています。



このプラットフォームには、興味深い記事・多くの方に共有して頂きたい記事などが多く発信されていますので、福島県の教育に関わる様々な関係者の思いを伝えるため、定期的に取り上げることが出来ればと思います。

今回は『2023年11月05日まで』の記事まとめです。



ーーー

1.福島県教育委員会と東大先端研が描く未来の教育 保護者を対象とした子育て研修・相談会(県教育委員会)


子育てをしていると、子どもの特性や成長に伴って様々な課題がついてきます。

誰にも相談できずに一人で悩んでいるお父さん、お母さん、一緒に子育てや教育について考えてみませんか?

参加者の皆様からの質問や相談にもお応えしながら、東京大学先端科学技術研究センターと福島県教育委員会がともに取り組んでいる活動についてもご紹介していきます。

子育てのストレスは、コミュニティに参加することで提言されるという研究結果もありますので、こういった取り組みを推進するべきだと思います。

ーーー

2.【高1地域創造探究】東北芸術工科大学コミュニティデザイン学科の学生と一緒に振り返ろう!(県立石川高校)


高校1年生は、先日の「地域創造探究」の授業にて、地域住民が主体的に地域づくりを行っている自治センターへ見学へ行ってきました!

自治センター見学に行って終わり、ではなく、生徒たちが見学を通して「感じたこと・考えたこと・思ったこと」を言葉にするため、振り返りを実施しました。

今回の授業では、各グループに東北芸術工科大学コミュニティデザイン学科の大学生(以下、芸工大生)に1名ずつファシリテーターとして入ってもらい、生徒の振り返りを手伝っていただきました。

東北芸術工科大学コミュニティデザイン学科は、暮らしで感じる社会課題に対して、行政や住民、企業と一緒に解決策となるモノ・コトをデザインするデザイナーを育成する学科です。学生の皆さんは、座学で専門知識を身につけるだけでなく、実際に地域や学校に入り活動もしているそうです。

そんな芸工大生のみなさんは、他者の意見や考えを引き出しまとめるファシリテートがとても上手で、さらに議論を図やイラストを使って記録するグラフィックレコーディングもできちゃいます!

こういった専門性のある芸工大生をファシリテーターとしてお呼びすることで、生徒たちの振り返りが充実してほしい、さらには生徒にとって少し年上の先輩と関わる機会から自分の可能性も広げてほしいという思いもあり、今回の授業を企画しました。

単なる「見学」で終わらず、さらに深いところまでの学習をするこことは良いことです。

ーーー

3.【Tachibana Life_event】夏のひとコマ:良い書物との出会いを求めて。(県立橘高校)


8月9日(水)、図書委員会の1~3年生有志12名による研修旅行を実施しました。実に4年ぶりの研修旅行です。
行き先は東京都「丸善(丸の内本店)」と「国立国会図書館(東京本館)」です。

■丸善
地下の、本が配送されて来る場所を見学させていただいたあと、橘高校図書館に入れる本を選ぶ「選書実習」を行いました。

どんな本を入れるかを考えるのは、その図書館の利用のされ方に直接影響する、図書館員の重要な仕事の一つです。

「自分が読みたい本」ではなく、「橘高校の図書館にあった方が良いと思われる本・他の生徒も興味を持ってくれそうな本・喜んでくれそうな本」という観点から、決められた予算の中で選書しました。

■国立国会図書館
係の方に案内していただき、利用者用のエリアと書庫を見学しつつ、国会図書館の役割や他の図書館との違いについて学びました。

18歳になったら実際に利用してみたい!と思った生徒も多かったようです。(国会図書館は通常は満18歳以上でないと入館できません)

地下1階から地下8階がすべて書庫になっており、その中央に、外光を取り入れるために設けられた空間で、階段で登っていくことができます。

図書委員が自分たちで選書出来る、ということはとても良いですね。それを利用者が楽しんで読んでくれると、さらに良い思い出になると思います。

ーーー

4.福島県高校生オンライン音楽・芸術祭2023(県立福島商業高校)


JA共済連福島様の主催でWEB公開として行われている『福島県高校生オンライン音楽・芸術祭2023』に本校吹奏楽部が出演しております。

本校の他にも和太鼓や合唱、そして吹奏楽と3つの部門から本校を含め計6校が参加しております。

音楽のみではなく6校の代表生徒が行った座談会『夢会議』も公開される予定です。

公開期間は10月1日から来年2024年1月末までを予定しているそうなので、是非ご覧ください。



★前回の記事★

★他の福島県中学校・高校関連記事★


この記事が参加している募集

ふるさとを語ろう

探究学習がすき

記事を読んで頂いた方に、何かしらのプラスを届けたいと考えています。