見出し画像

7つのチャクラ 後編

僕はヨガの学びからの派生でクリスタルとペンデュラムを使ったヒーリング施術を行っていて、来週から行われる満月祭at漠原人村で出店を予定しています。




ヒーリングというとなんだかふわふわしていて、怪しく思われてしまいがちですなのですが、そんな疑いの気持ちを持つ人たちにもこの技術を体験してもらうべく、僕が持つ知識と考えをまとめてみることにしました。

■7つのチャクラ



私達の体には目には見えないのですが血流のようにエネルギーが流れていて、そのエネルギーの流れに不調が起きることによって心身の不調を引き起こします。

前回の詳細を説明しております↓↓↓



そして私達の身体の中心にはスシュムナー菅と呼ばれる太い流れがあり、チャクラと呼ばれるエネルギーのポイントがそのスシュムナー菅の上に存在しています。

僕が行うヒーリング施術ではチャクラに対してのアプローチを行うので、
今回はこのチャクラに対しての知識と経験をまとめていきます。


■7つのチャクラ 後編
前編はこちら↓↓↓


◼第5チャクラ ヴィシュディチャクラ


清流のような清らかなイメージのヴィシュディチャクラ


第5チャクラ ヴィシュディチャクラ(スロートチャクラ)
色:水色
位置:喉元
器官:甲状腺、声帯
心的:コミュニケーション、感情表現
クリスタル:ターコイズ、ソーダライト等


ヴィシュディチャクラは喉元に存在するチャクラで、他者とのコミュニケーションを司るとともに、下部と上部のチャクラを繋ぐフィルターの様なエネルギーのポイントになります。

ヴィシュディチャクラに不調が起きると他者とのコミュニケーションに不調が起きたり、吃ってしまうなど、発声に不調が起きてしまいます。
また、外と内を行き来するエネルギーのフィルターとしての役割を果たしているので、不要なエネルギーを溜め込んでしまいやすくなります。
逆に過剰に活性的な時は、根拠の無いことを口走ってしまったり、過剰に話し続けてしまったりします。
また、他者からの言葉に耳を傾けなくなってしまったり、孤立的な立場をとってしまいやすくなります。

上部のチャクラで受け取ったエネルギーを下部へと繋ぐエネルギーのポイントになります。このチャクラのバランスを取ることはスピリチュアル的な世界と、この3次元の世界の生きるバランスを整える大切なチャクラになります。
真実を受け取り、真実を発信する為にバランスを整えておきたいチャクラです。

◼第6チャクラ アジナチャクラ


閃きを受け取るアジナチャクラのイメージ


第6チャクラアジナチャクラ(サードアイチャクラ)
色:藍色
位置:眉間の中心
器官:松果体、目
心的:想念
クリスタル:アメジスト、ラブラドライト等


アジナチャクラは松果体に位置し、心の眼として自己を観察し、想念のエネルギーと連携しているエネルギーのポイントになります。

アジナチャクラに不調が起きると、想念のコントロールに問題が生じ、いわゆる精神障害といった不調を引き起こします。
また、内と外のエネルギーを受け渡しするポイントであり、何を受けけとり、何を発信するのかはこのチャクラの状態によって左右します。

このチャクラのコントロールを得ることは私達の根本にあるエネルギー、または心のコントロールを得ることになるので、ヨガやその他の自己修練法において大切なポイントになってきます。

◼第7チャクラ サハスラーラチャクラ

身体と天を繋ぐサハスラーラチャクラ


第7チャクラ サハスラーラチャクラ(クラウンチャクラ)
色:紫、白
位置:頭頂、百会
器官:松果体
心的:至高な喜び、ワンネス
クリスタル:アメジスト、セレナイト等


サハスラーラチャクラは頭頂の百会に位置し、身体と天を結ぶエネルギーのポイントで、ヨガや禅などの修練の末、自我(エゴ)の束縛から解放され、至高な喜び、ワンネスの境地を体感するときに活性化されるエネルギーのポイントです。

サハスラーラチャクラに不調が起きると、天との繋がりが薄れ、目の前の事だけがすべての小さな世界を生きることになります。
逆に過剰に活性的な時は、目の前の世界を意識せず、地に足が着いていないふわふわした状態になってしまいます。

第1チャクラと共にバランスを整える事でこの生を全うするために大切なチャクラです。

■まとめ

前編後編と分かれた7つのチャクラに対する説明でした。
それぞれの特性を理解すると心身の不調と共にどのチャクラのバランスが乱れているか確認できますね。
日々の生活に役立ててみてください。

前回記事はこちら↓↓↓



いいね、フォローよろしくお願いします。

パーソナルヨガ『YOGIC JORNEY OF LIFE』ホスト
ー 古典ヨガ講師 REOMA ー
古典ヨガを学び、ヨガの真髄を伝えております。
Instagram : yogi_reoma_japan




#ヨガ #読むヨガ #哲学 #サットサンガ #瞑想 #古典ヨガ #マインドフルネス #ヨギー #ヨガインストラクター #エッセイ #ヨーガ・スートラ #禅 #スピリチュアル #チャクラ #思考 #対談 #レポート #勉強 #ヒーリング #ペンデュラム #パワーストーン





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?