古典ヨガティーチャーREOMA

Yoga is life ヨガは生きる姿勢を正すもの 古典ヨガを学び、ヨガの真髄を伝え…

古典ヨガティーチャーREOMA

Yoga is life ヨガは生きる姿勢を正すもの 古典ヨガを学び、ヨガの真髄を伝えています。

最近の記事

パワーストーンヒーリング

僕はエネルギーヒーリングでペンデュラムとパワーストーンを使って施術を行うのですが、前回のペンデュラムの記事の説明と同じようにマニアックな施術スタイルの為にお客様にびっくりされる事があります。なので今回はパワーストーンを使ったヒーリング施術に焦点を当て、解説を行って行きます。 パワーストーンに興味はあるけど、あんまりイマイチよく分かっていない方にオススメな記事なのでよければ最後まで見ていってください。 パワーストーンヒーリング■生活を支えるパワーストーン達 僕が行うヒーリン

    • ペンドュラムの使い方

      こんにちは。僕はヒーリング施術の時にペンデュラムとクリスタルを使った施術をするのですが、あまりにもマニアックな施術スタイルの為、お客様をびっくりさせてしまう事があるので今回は施術で使うペンデュラムについて説明をして行きます。 ペンデュラムの使い方 ■ペンデュラムの種類 ヒーリングではペンドュラムを使用したエネルギー調整をします。 ペンドュラムは金属製のものや、クリスタルなど、様々な材質のものがあるのですが、僕は菩提樹の実でできたペンドュラムを使用しています。 ■ペンデ

      • 7つのチャクラ 後編

        僕はヨガの学びからの派生でクリスタルとペンデュラムを使ったヒーリング施術を行っていて、来週から行われる満月祭at漠原人村で出店を予定しています。 ヒーリングというとなんだかふわふわしていて、怪しく思われてしまいがちですなのですが、そんな疑いの気持ちを持つ人たちにもこの技術を体験してもらうべく、僕が持つ知識と考えをまとめてみることにしました。 ■7つのチャクラ 私達の体には目には見えないのですが血流のようにエネルギーが流れていて、そのエネルギーの流れに不調が起きることによ

        • 7つのチャクラ 前編

          僕はヨガの学びからの派生でクリスタルとペンデュラムを使ったヒーリング施術を行っていて、来週から行われる満月祭at漠原人村で出店を予定しています。 ヒーリングというとなんだかふわふわしていて、怪しく思われてしまいがちですなのですが、そんな疑いの気持ちを持つ人たちにもこの技術を体験してもらうべく、僕が持つ知識と考えをまとめてみることにしました。 ■7つのチャクラ 私達の体には目には見えないのですが血流のようにエネルギーが流れていて、そのエネルギーの流れに不調が起きることによ

        パワーストーンヒーリング

          エネルギーヒーリングとは?

          僕はヨガの学びからの派生でクリスタルとペンデュラムを使ったヒーリング施術を行っていて、来週から行われる満月祭at漠原人村で出店を予定しています。 ヒーリングというとなんだかふわふわしていて、怪しく思われてしまいがちですなのですが、そんな疑いの気持ちを持つ人たちにもこの技術を体験してもらうべく、僕が持つ知識と考えをまとめてみることにしました。 ■エネルギーの身体 私達の身体は目に見える肉体的な身体だけではなく、エネルギー(気)としての身体も存在していて、目に見えないもので

          エネルギーヒーリングとは?

          シャットカルマ(浄化法)とは? ヨガ対談#4

          こんにちは。ヨガの学びをサポートしている古典ヨガ講師REOMAです。 先日行われたパーソナルヨガプログラム「Yogic Jorney Of Life」にて受講者のYUKAさんとのヨガ対談の中でこんな質問がありました。 『ジャラネティ(鼻洗浄)を代表とするシャットカルマ(浄化法)にはどのような意味があるのでしょうか?』 ヨガやアーユルヴェーダ関係に興味がある人なら一度は見たことあると思うのですが、シャットカルマ(浄化法)とはジョウロのような容器を使って鼻腔を水で洗い流したり

          シャットカルマ(浄化法)とは? ヨガ対談#4

          『瞑想の末にシヴァ神を見るのか?』 ヨガ対談#3

          この記事は古典ヨガティーチャーREOMA主催 パーソナルヨガプログラム 「YOGIC JOURNEY OF LIFE」内で行われたヨガ哲学対談を元に作成された記事になります。 この対談ではテーマに対して答えを求めているのではなく、アウトプットをすることで学びを深めるために行われています。 その為、記事の内容には学術的、個人的解釈の違いにより賛否両論ある判断を招いてしまう事がありますが、どうかその点はご了承ください。 また、何かご指摘・アドバイス等ありましたらInstag

          『瞑想の末にシヴァ神を見るのか?』 ヨガ対談#3

          『生きる姿勢を正す』 後編 サットサンガ対談#2 

          前編はこちら この記事は古典ヨガティーチャーREOMA主催 パーソナルヨガプログラム 「YOGIC JOURNEY OF LIFE」内の サットサンガ対談の議事録である。 この対談ではテーマに対して答えを求めているのではなく、対談者同志のアウトプットによってお互いの認識を高め合い、ヨガの学びを深めるために行われています。 その為、対談の内容には学術的、個人的解釈の違いにより賛否両論ある判断を招いてしまう事がありますが、どうかその点はご了承ください。 また、何かご指摘・

          『生きる姿勢を正す』 後編 サットサンガ対談#2 

          『生きる姿勢を正す』 前編 サットサンガ対談#2

          第2回サットサンガ対談記録 この記事は古典ヨガティーチャーREOMA主催 パーソナルヨガプログラム 「YOGIC JOURNEY OF LIFE」内の サットサンガ対談の議事録である。 この対談ではテーマに対して答えを求めているのではなく、対談者同志のアウトプットによってお互いの認識を高め合い、ヨガの学びを深めるために行われています。 その為、対談の内容には学術的、個人的解釈の違いにより賛否両論ある判断を招いてしまう事がありますが、どうかその点はご了承ください。 また

          『生きる姿勢を正す』 前編 サットサンガ対談#2

          『ヨガとは?』 後編 サットサンガ対談#1

          イントロ前編はこちら 第1回サットサンガ対談記録 後編 この記事は古典ヨガティーチャーREOMAによるパーソナルヨガプログラム「YOGIC JOURNEY OF LIFE」内の、「ヨーガ・スートラ」の内容をテーマにしたサットサンガ対談の議事録である。 記事の内容はボイスメモで録音された内容を文字起こしし、文章として読みやすいように簡単な修正と、間違った認識の言葉を再度調べ直し修正を加えたものになります。 基本的にはこの対談ではテーマに対して答えを求めているのではなく、対談

          『ヨガとは?』 後編 サットサンガ対談#1

          『ヨガとは?』 前編 サットサンガ対談#1 

          イントロ 第1回サットサンガ対談記録 この記事は古典ヨガティーチャーREOMAによるパーソナルヨガプログラム「YOGIC JOURNEY OF LIFE」内の、「ヨーガ・スートラ」の内容をテーマにしたサットサンガ対談の議事録である。 記事の内容はボイスメモで録音された内容を文字起こしし、文章として読みやすいように簡単な修正と、間違った認識の言葉を再度調べ直し修正を加えたものになります。 基本的にはこの対談ではテーマに対して答えを求めているのではなく、対談者同志のアウトプ

          『ヨガとは?』 前編 サットサンガ対談#1 

          エッセイ 「ヨガとは、人生をよりよく生きるためのライフスタイル」

          1 ヨガとは、人生をよりよく生きるためのライフスタイル  僕は名刺の肩書にYogiと表記をしている。そうすると、名刺を渡したときに、どんなヨガを実施しているのか?そもそもヨガとは何なのか?と疑問を持たれ、質問されることが良くあります。 なので、このエッセイでは僕が定義・実施している ”人生をよりよく生きるためのライフスタイル”としてのヨガを、様々なスタイルの○○ヨガや、ヨガとは?という根本の疑問などと共に説明しつつ、紹介していきます。 2 世の中には様々なスタイルの○○ヨ

          エッセイ 「ヨガとは、人生をよりよく生きるためのライフスタイル」