見出し画像

平和って、これじゃない?。

先週の日曜日から日曜日までの8日間、北海道 東川町で週末フォルケというプログラムに参加してきました。デンマークにある人生の学校 フォルケホイスコーレを日本で作るcompathさん主催のもの。

「フォルケホイスコーレ」
「compath」
「北海道東川町」

が気になった方は下記をみてみてね。

こちらも。
https://ideasforgood.jp/2020/07/07/compath-event/

*******

「対話」と「問い」を深めるワークがたくさん。今回は学校からお休みをいただいて娘も一緒に家族で参加。

学校で知識や経験を増やす学びもとても大切だと思うけれど、こういった「対話」や「問い」についての学びもとても大切だと思っていて絶好のチャンス。日頃すごしているのとは違う世界があることを知ってほしかったし、そこを自ら選んで集まる方との出会いにも何か素晴らしいものがあると感じていたから。

ワークショップに参加するのは2回か3回目くらいの私。初心者ながらも、いろんな人とこういった形で交流できるのがとても楽しみでした。

画像1

様々な年齢の人が集まって、考えていることや感じていること、社会のトピックや自分についてのことなどを共有しながら対話を深めていくのだけど、面白かったのは、ワークの時だけでなく、それ以外の日常を一緒に過ごす時までも、全てが会話ではなく対話だったこと。私はそう感じることが多々。

口から出て交わしあう言葉、
目が合うところから何かを受け取ろうとする温度、
ふと吸い寄せられて当たり前のようにするハグ、
みんながお互いに興味をもって知りたいという気持ち、

いろんな場面で心が通いあう感じがしたから。

集まる時も、個々で過ごす時も、「沈黙までもが対話」

どこかで聞いた一言だなって感じる人は多いと思うけれど、それを肌で感じて、家族や近い人でない人同士で心地よさを感じている人はどれだけいるだろう。

コミュニケーション能力が高い、とか、そういったことだけじゃないものを感じながら、参加者みんなで同じところに泊まって暮らしながらの8日間。

*******

主催の方や、町のあらゆる方のお話を聞く機会もたくさん。
こだわりの黄身が白いタマゴ、
生でたべられるシイタケ、
朝捕られたばかりのジビエをいただいたりも。

みなさんから感じられたことは、

目の前で困ったことに対して真摯に対応する中で、
新たに出来ることがわかったり
出来たことが経験となって積み上がっていって

それが自信を持つことやポリシーになっていったり
やることに纏わる責任を果たしていく姿が誠実さになること、

その先に達成感や心から満ちる心地よさがあるということや
それが周りの人にも優しくあたたかく広がっているのが
ひしひしと伝わってくるところから

その根幹にあるのは素直でいることだということ。

みんな目がキラキラしていて
程よく力が抜けていて、優しい。

一人で幸せになろうとしてないことを
みんなが口を合わせて語られていて
ココロの奥からじんわりあたたかく
こみ上げてくるものがありました。

*******

素直でいるって、大人になるほどに難しい。

自分をごまかしてみたり、蓋をしてみたり、
時には意地を張ってみたり、見栄を張ってみたり、

みんなそんな風にして過ごしていきながら
成長していく過程で必要な経験を得ていく。

決して悪いことではないと思っているけれど、
同じやり方で辛いのならば、それはもう手放して
自分に合う新しいやり方を見つけるチャンス。

東川町で出会う方々から感じる素直には
一度は抱えたものがあるけれど、
削ぎ落としてきたタイミングがあることや、
削ぎ落とせたからこそのシンプルさを感じました。


生きていれば1人で出来ないことが必ず出てくる。
それを誰かと共有することで、お互いに一緒に乗り越えて
新しい経験を積んで成長できる。

今何が足りないのか
何をしたいのか
何をどうしたいのか

それをしっかり把握するには
自分の声が聞けていないととても難しい。

私は、誰かとつながっていくことがとても苦手だった。

出来ないと言うと
「そんなことで困るわけ?」
「そんなことも出来ないの?」
なんて言われたり
出来ないことや困ったことが許されなかったり

誰かと繋がるたびに傷ついたり
虚勢をはって私が相手を傷つけたり
あまりポジティブに感じられることがなかった。

こんな思いをするんだったら、
一人か極々小さい繋がりで生きていくのが楽だと
たくさんの人と広く深く繋がっていくことを
避けることを選ぶようになってた時期があった。

つまらない。

それやってて率直な感想は「つまらない」


もっと日々を、日常を、人生を楽しみたいと舵を切ってから、
世界が広がることや自分を知ることの楽しさを知るのだけど、
そこには自分が素直であることが大切だと
節々で感じさせられてきた。

いろんな方からお話を聞くたびに、
困った、を感じることから逃げないことや、
人とつながることを恐れない姿がとてもかっこよくて

これが人間力、人の魅力になんだなって感じたところから
自然と自分を振り返ることになっちゃって、
こんなことを思い出したりも。

*******

誰かとつながることにはコミュニケーションが大切。
でも、表面的な言葉のラリーでは、
繋がりもやっぱり表面的になってしまう。

他者との対話が出来る人ほど
(無意識にでも)自分との対話を大切にしていて
そこから広がる循環の中に
心が豊かになる生活や生き方を
たくさんたくさん見させてもらった。

というか、突きつけられたという感じ。

こうやって生きられる場があるなんて
信じたいけど信じられない、
そんな風に感じてた自分があからさまになってしまった。


自分との対話ができるから
他者との対話もできるようになる

自分の声を聞けるから
目の前の人の声も聞けるようになる

自分の声に素直でいられるから
自信が持った行動が出来るようになる

自分に自信があるから
いちいち批判したり否定したり
攻撃して無いものにしようとする必要がなく
違いを受け入れられる

違いを受けいれられるから
いろんな人と生きていけることができる

批判も否定もなく
責められたり怒られたりすることない場所は
あたたかくて心地よくて
安心感に包まれている。

夢のような感じもするけれど
これが実現できている場所がありました。

*******

平和って、これじゃないの?

平和な社会や国があるからみんなが平和。
そんな流れもあるとは思うけど、

平和な人がたくさんいるから
社会や国が平和でいられるって可能性を
私はずっと信じていたかった。
人の力の可能性。

周りがどうであれ、
自分に自信があって
自分が平和でいられたら
あたたかく安心感に包まれて生きられる。

そして、そんな人のまわりにも
同じような人が集まってきたり
その輪が広がっていく。

それが結果的に心地よい社会に
なっていくのように思ったり

尊重して生きるとか
ダイバーシティーとか

こういうこととつながるんじゃないかって。

*******

教育。民主主義。尊重。
いろんなキーワードがあるフォルケホイスコーレ

それぞれに独立したものに感じられるのは
日本で小さい頃から浴びてきた知識によるものかもしれない。

でも、これらは繋がっているし、
人が豊かに幸せに生きていく上で、とても大切なこと。

知識や学歴、ステータスがあるから幸せを掴める時代は
きっともう終わり。

自分のやりたいことを見つけてそこに邁進するところに
自信、責任、誠実が集まって信頼になって
生きていくエネルギーがそこに集まる
そんな世の中に流れてきているように感じられる最近。


自分のやりたいことは
自分のココロの中にきっとある。
その声を聞くための「問い」と「対話」

自分との対話や、他者との対話で閃くことが、
自分との対話をより深くもしてくれる。

その作業の中で、削ぎおとされるものがあるから
楽になって行けるんだよね。
自分のものじゃない声や、誰かの価値観など。
いらないものを手放して身軽にシンプルに。
その感覚を知るためにも一度は抱え込むことも大切だったり。

自分の幸せは
自分の中にある好きなことや、
やりたいことの先にある。

誰かからみてわかりやすいラベル、
ステータスなどではかれるものじゃない。

そこに気づいている人から自然と幸せになっていく
そんな夢のような本当の世の中があると感じられて
とても嬉しかった。

*******

目の前のことから自分にフォーカスしていくのって、
慣れてない人にとっては、とても難しくて
私も全然できなかった。

このままではイヤだと思ったところからの今、
自分のリアルサウンドに気づいて
自分らしく生きられるようなお手伝いをしているものの、

このフォルケホイスコーレがあったら
このセラピー、いらないなって思ったほど(笑)

だって、この8日間、こんな風にすごしていたら
ココロもカラダも軽くて、本当に楽に過ごすことができた。

最後にみんなで集合写真をとったのだけど、
その時の表情がみんな初日と違いすぎて驚く。
ココロがほぐれた素敵な笑顔が輝いてた。

自分の人生の歩み方を見つめなおせる場が
1つでも多くあることのありがたさを
たくさんたくさん感じられて
とても安心したり嬉しかったり。
もっと早くに知りたかったーって思ったり。

同時に、家族で来れて、主人も娘も私も、
それぞれがそれぞれに色んな方と
交流があって、対話ができて
とてもみたされていく感じがとても嬉しかった。

家庭、会社、学校、それぞれのプライベート、
それだけじゃない社会、場所があることを
家族みんなでシェアできたことの豊かさを感じられた。

でも、この日本にあるフォルケホイスコーレ、
誰が作ってもこうなるかと言えば、きっとそうじゃない。

彼女たちが持つインテリジェンスでほっこりして
内側からあふれる平和な空気感に
吸い寄せられずにはいられない人が集まるからこその場。

ゆったりしつつしっかりした吸引力を持つこの2人が
本当にステキだった。

画像2

心が通いあう豊かな8日間を過ごして東京に帰って来て
しばらくはフワフワしたままだったけれど

わかっ(てしまっ)たことの一つに
私は学んだこと、聞いたこと、持ってる知識を説明するのが
下手すぎるってことも。。
長々とここまで読んでくれた方には
きっと伝わっていると思うけど、(汗)

これ、もっと上手くなりたい。

どうしてこれが気になってしまったのか。

こんな表面的なことだけじゃなくて
他にもいろんな「問い」が自分の中にあることに気づいた。
しばらくは「対話」の中で答えを見つけていくことになりそう。

自分との対話を深めていきながらの過程も
は!っと気づく時の爽快感も
心地よくて楽しいんだよね。

この心地よさ、たくさんの人に味わってもらいたい。

【追記】

2021年2月に [School for life Compath short course] があるとのこと。
ピンときた方、こちらチェックしてみてね

▼School for life Compath ショートコース紹介ページ
https://schoolforlifecompath.studio.site/4

▼ 2月ショートコース仮予約フォーム
https://forms.gle/13dUCSv3HjmEFSFi6


●*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*●

▼アロマ音叉®️セラピーのお申し込みはこちらから
https://rhodonpsyche.life/contact/

●*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*――*+†+*●
ヒーリングサロン RHODONPSYCHE 主宰
アロマ音叉®︎セラピスト 原 麗子

東京都文京区  後楽園駅 春日駅 から 徒歩10分

https://rhodonpsyche.life/
https://lit.link/reikohara

香りと音のバイブレーションで
心地よくココロとカラダをゆるめて
調律するように整えながら 頑張る人の自分らしさを応援
リアルサウンドに気付いていらないものを手放して
自分らしく過ごしていくお手伝いをします

【女性限定・完全予約制 プライベートサロンです】

■60分 10,000円
■90分 15,000円
■120分 20,000円

(2022年1月〜)
■60分 15,000円
■90分 20,000円
■120分 25,000円

※2021年中にご予約いただいた方は現行の価格でお受けします。

・当日のコンディションにあわせて、施術メニューを組み立てます。
・施術時間だけで下記の料金をいただいています。
・前後にカウンセリングのお時間をいくらかいただいています。お時間がない場合はメールまたはオンラインで対応させていただきます。
・ご予約は、前日までのご連絡にて承ります。
・お得をつけた10回分の回数券をご用意しています。お問い合わせくださいませ。

サポートにいただいたお代は、トリートメント時の精油代などに使わせていただいて、癒される方へのパワーへつなげます。お気持ちを大切に受け取ります。ありがとうございます(*^^*)