見出し画像

脊髄損傷入院録(本文無料)#004:30Thu/5/2024入院生活リハビリの記録『脊髄損傷(脊椎損傷)下半身麻痺 排泄障害を克服する為の記録です。目標は完全回復(両足で歩き走り車の運転もするなど普通の生活に戻る)です』遺伝子断片残留ファイザーのワクチン中止を求めます。遺伝子ワクチン後遺症の発症まで数ヶ月から10年かかります。

おはようございます
2:00位に寝て朝食まで目が覚めなかった

①7:00に朝食

朝食は今日も完食です


②10:00自主リハビリ開始約30分

水分補給180mlとリポDを飲み自主リハビリ開始。軽く肩の運動とベットを使って足の上げ下げ(15度から30度を10回、水を入れたペットボトル(0.5Kg)を片手に一本づつ待ち腕の筋力トレーニング10回づつ、横になって首を上がる腹筋トレーニング10回づつと約20分自主リハビリ実施。そして肩のもみほぐしと手の整理体操ぶらぶらばっ。

🟨自主開発したベットで腕の筋力トレーニングと肩の回転領域増加運動

0.5kのペットボトルを一本づつ待ち胸から真上に上げる→そのまま真横にする→肘を曲げてボトルを胸に持って行く→肩を後ろにそらす。これが一回分でこれを10回行います。

③お昼12:00 

④車椅子

今日は14:30車椅子に乗せてもらいました。

⑤車椅子自主トレ14:30〜16:30

今日はリハビリ休みなので、車椅子自主トレ。病院の廊下を動き回りました。

⑥夕ご飯18:00
今日も完食です




ハッシュタグ

ここから先は

383字
この記事のみ ¥ 150
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?