レーチカ

大学時代からロシア文学が好きです。特にプーシキンが好きです。ユーリー・ロトマンがプーシ…

レーチカ

大学時代からロシア文学が好きです。特にプーシキンが好きです。ユーリー・ロトマンがプーシキンの人生とその作品について書いた伝記を翻訳していきたいと思います。よろしくお願いします。

マガジン

  • アレクサンドル・セルゲーヴィチ・プーシキン 作家の伝記

    ユーリ・ミハイロヴィチ・ロトマンによるプーシキンの伝記を少しずつ訳したものをまとめました。序章から第9章まであります。

  • 6月はプーシキンの詩

    1799年6月6日はプーシキンの誕生日です。6月はプーシキンの短い詩を訳します。

記事一覧

プーシキン伝記第3章 南方 1820-1824㉔

 この時期に詩人が作った政治的な抒情詩は、デカブリストのサークルにおける彼の特別な立場を確実なものにした。《短剣》、《ナポレオン》、《忠実なギリシアの女よ!泣い…

レーチカ
12日前

プーシキン伝記第3章 南方 1820-1824㉓

 特筆すべきは、オルロフの家でプーシキンが永久平和について説いていたまさにこの日々に、彼は詩《戦争》を書いたということである。詩はこの言葉でしめくくられている:…

レーチカ
3週間前
2

「漁師と魚の話」について

 「漁師と魚の話」は1833年秋に執筆され、1835年に出版されました。原文の注釈によると、この民話は、様々な民族に広く流布している、富と権力への欲求を罰せられる老婆に…

レーチカ
1か月前
1

漁師と魚の話③(完)

 お爺さんは青い海へ出かけていった; (青い海は穏やかではない。) 金の魚を呼びだすと、 魚は彼のもとへ泳ぎついて、たずねた: 《なんの用でしょう、お爺さん?》 お…

レーチカ
1か月前
3

漁師と魚の話②

 お爺さんはお婆さんのもとへ帰り、 とんでもなく不思議な出来事を話した。 《わしは今日 魚をとったが、 ふつうのではない、金の魚だった; わしらと同じことばで魚はし…

レーチカ
1か月前
3

漁師と魚の話①

   漁師と魚の話   お爺さんがお婆さんと住んでいた。 青い海のすぐそばに; ふたりは古びた土小屋に ちょうど三十と三年住んでいた。 お爺さんは網で魚をとり、 お婆…

レーチカ
1か月前
5

明日はプーシキン生誕225周年です。

1799年6月6日は、プーシキンの誕生日です。 明日から9日まで、ロシア連邦プスコフ州にある、国立記念プーシキン保護区域博物館《ミハイロフスコエ》で、 「プーシキンの詩…

レーチカ
1か月前
8

プーシキン伝記第3章 南方 1820-1824㉒

オルロフの妻、エカテリーナ・ニコラエヴナは1821年11月23日、弟А.Н.ラエーフスキイに書いている:《私たちは非常にしばしばプーシキンに会います、彼はありとあらゆる事…

レーチカ
2か月前
3

プーシキン伝記第3章 南方 1820-1824㉑

オルロフは、デカブリストから成るロシア騎士団 ― 決断力ある行動戦術を目標とした組織の参加者であった。本来、彼は遠く離れた国境ではなく、モスクワ近くの師団を与え…

レーチカ
2か月前
5

プーシキン伝記第3章 南方 1820-1824⑳

まさにこれらの出来事が、おそらく、ぺステリがキシニョフにやって来た理由であった。プーシキンはこの時ぺステリと、《形而上学的、政治的、道徳的、等々の会話》をした。…

レーチカ
2か月前
2

プーシキン伝記第3章 南方 1820-1824⑲

 プーシキンがキシニョフでおかれた状況は、何よりもまず活動状況がペテルブルクとは違っていた。その時代の南ヨーロッパ:スペイン、ギリシア、ナポリ、ピエモンテ州 ―…

レーチカ
3か月前
5

プーシキン伝記第3章 南方 1820-1824⑱

しかしながら極めて巨額の売上金からプーシキンはほとんどなにも受け取れなかった。過分な分け前は出版者のН.И.グネージチの手に渡ったのだ。一部の研究者はグネージチを…

レーチカ
3か月前
6

プーシキン伝記第3章 南方 1820-1824⑰

 しかし詩人の文学との関係はまた、ロマン主義の理想と要求とは強烈に対象をなしている、もう一つの側面を持っていた。プーシキンは切実に金を必要としていた:取るに足ら…

レーチカ
3か月前
9

プーシキン伝記第3章 南方 1820-1824⑯

 しかしさらに多くの疑問がのちに生じている:プーシキンはこの女性の一つの思いを全読書界の意見よりも大切にしている、という言葉は、こみ上げるような誠実さをもって響…

レーチカ
3か月前
6

プーシキン伝記第3章 南方 1820-1824⑮

1821年から1823年におけるプーシキンは、このテーマに対して皮肉な態度を取ることなど毛頭なかった。むしろ、彼はきわめて積極的に、自分の叙情性や、光輪輝く人格の神秘性…

レーチカ
4か月前
6

プーシキン伝記第3章 南方 1820-1824⑭

 プーシキンはキシニョフに疲れた。オルロフとВ.Ф.ラエーフスキイのサークルの崩壊の後、キシニョフは彼にとって特に耐え難くなっていた。しかし、それでもやはりキシニ…

レーチカ
5か月前
4
プーシキン伝記第3章 南方 1820-1824㉔

プーシキン伝記第3章 南方 1820-1824㉔

 この時期に詩人が作った政治的な抒情詩は、デカブリストのサークルにおける彼の特別な立場を確実なものにした。《短剣》、《ナポレオン》、《忠実なギリシアの女よ!泣いてはいけない、 ― 彼は英雄として死んだのだ…》、といった数々の詩は、プーシキンと政治的陰謀の参加者たちとの緊密なつながりを表していた。しかし、これについてより大規模に語られたのは、В.Л.ダヴィドフへの書簡(《その一方でオルロフ将官は…》

もっとみる
プーシキン伝記第3章 南方 1820-1824㉓

プーシキン伝記第3章 南方 1820-1824㉓

 特筆すべきは、オルロフの家でプーシキンが永久平和について説いていたまさにこの日々に、彼は詩《戦争》を書いたということである。詩はこの言葉でしめくくられている:《最初の戦いはまだはじまっていないのだろうか?》(II,1,167)。革命的な戦争(この当時の場合、ギリシア人解放のための戦争)は、プーシキンにとって世界を否定するものではなく、唯一の実現可能な戦争根絶への道であった。オルロフにとっては(ほ

もっとみる
「漁師と魚の話」について

「漁師と魚の話」について

 「漁師と魚の話」は1833年秋に執筆され、1835年に出版されました。原文の注釈によると、この民話は、様々な民族に広く流布している、富と権力への欲求を罰せられる老婆についての民話の、完全にプーシキン独自の変異型です。この筋立てをもつロシア民話では、老人と老婆が森の中で暮らしていて、老婆の望みを奇跡の木が、あるいは小鳥が、あるいは聖人などがかなえます。プーシキンはドイツの民話を利用しました。ドイツ

もっとみる
漁師と魚の話③(完)

漁師と魚の話③(完)

 お爺さんは青い海へ出かけていった;
(青い海は穏やかではない。)
金の魚を呼びだすと、
魚は彼のもとへ泳ぎついて、たずねた:
《なんの用でしょう、お爺さん?》
お爺さんは魚にお辞儀をして答えた:
《憐れんでおくれ、魚の女王!
婆さんは前より一層 腹をたてて、
わしはうるさくてたまらない:
もう農婦でいたくないんだと、
名門の貴族夫人になりたいんだと》。
金の魚はこう答えた:
《悲しむのはやめて、

もっとみる
漁師と魚の話②

漁師と魚の話②

 お爺さんはお婆さんのもとへ帰り、
とんでもなく不思議な出来事を話した。
《わしは今日 魚をとったが、
ふつうのではない、金の魚だった;
わしらと同じことばで魚はしゃべり、
故郷の青い海へ帰りたがり、
高価な身代を払うと言った:
望むものはなんでもやると。
わしは魚から身代を取る勇気がなかった;
それで 魚を青い海へ放してやった》。
お婆さんはお爺さんをののしった:
《あんたはばかだね、まぬけだよ

もっとみる
漁師と魚の話①

漁師と魚の話①

   漁師と魚の話
 
お爺さんがお婆さんと住んでいた。
青い海のすぐそばに;
ふたりは古びた土小屋に
ちょうど三十と三年住んでいた。
お爺さんは網で魚をとり、
お婆さんは糸をつむいでいた。
ある時 お爺さんは海へ網をなげこむと、― 
網は藻を一つ ひっかけた。
二度目に網をなげこむと、―
網は海草をひっかけた。
三度目に網をなげこむと、―
網は魚を一匹ひっかけた、
ふつうの魚ではない、― 金色の

もっとみる
明日はプーシキン生誕225周年です。

明日はプーシキン生誕225周年です。

1799年6月6日は、プーシキンの誕生日です。
明日から9日まで、ロシア連邦プスコフ州にある、国立記念プーシキン保護区域博物館《ミハイロフスコエ》で、
「プーシキンの詩とロシアの文化の記念日 第63回全ロシアプーシキンの詩の祭典」が開催されます。
この祭典のタイトルを読んで、ロシア人にとってプーシキンはやっぱり、絶対的に詩人なんだな、とあらためて思いました。つまりロシア人には、プーシキンの詩のこと

もっとみる
プーシキン伝記第3章 南方 1820-1824㉒

プーシキン伝記第3章 南方 1820-1824㉒

オルロフの妻、エカテリーナ・ニコラエヴナは1821年11月23日、弟А.Н.ラエーフスキイに書いている:《私たちは非常にしばしばプーシキンに会います、彼はありとあらゆる事柄について夫と議論をするためにやって来ます。彼の今のお気に入りの話題は ― サン=ピエール師の永久平和についてです。彼は確信しています、政府は、より完全なものになりつつ、だんだんと永久不変的な世界を確立する、その時には、強い意志と

もっとみる
プーシキン伝記第3章 南方 1820-1824㉑

プーシキン伝記第3章 南方 1820-1824㉑

オルロフは、デカブリストから成るロシア騎士団 ― 決断力ある行動戦術を目標とした組織の参加者であった。本来、彼は遠く離れた国境ではなく、モスクワ近くの師団を与えられることを期待していた。《もし私が師団を得られるなら、ニージニィ・ノヴゴロドだろうとヤロスラヴリだろうと、どんな違いがあるだろうか。私は水を得た魚のようなものだ》。オルロフはこれらの都市にはどこでも拠り所となる基地をもっていたので、その時

もっとみる
プーシキン伝記第3章 南方 1820-1824⑳

プーシキン伝記第3章 南方 1820-1824⑳

まさにこれらの出来事が、おそらく、ぺステリがキシニョフにやって来た理由であった。プーシキンはこの時ぺステリと、《形而上学的、政治的、道徳的、等々の会話》をした。《彼は、私が知っている最も独創的な知性ある人々のうちの一人だ》(XII,303)、 ― 詩人はこのようにキシニョフでの日記に書き留めた。ぺステリとともに彼は、おそらく、ギリシア人の蜂起の指導者たちとの交渉に参加することを引き受けた。何年も経

もっとみる
プーシキン伝記第3章 南方 1820-1824⑲

プーシキン伝記第3章 南方 1820-1824⑲

 プーシキンがキシニョフでおかれた状況は、何よりもまず活動状況がペテルブルクとは違っていた。その時代の南ヨーロッパ:スペイン、ギリシア、ナポリ、ピエモンテ州 ― を揺るがしていた革命の反響が、はるかに直接的にここに達していた。その一方で1821年1月、Т.ウラジミレスクの指揮のもとトルコ領モルダヴィアで蜂起が勃発し、そのすぐ後の2月22日、ロシア軍の将官であり、モルダヴィアの統治者の息子であるギリ

もっとみる
プーシキン伝記第3章 南方 1820-1824⑱

プーシキン伝記第3章 南方 1820-1824⑱

しかしながら極めて巨額の売上金からプーシキンはほとんどなにも受け取れなかった。過分な分け前は出版者のН.И.グネージチの手に渡ったのだ。一部の研究者はグネージチを非良心的であると非難する向きがある¹。しかしその時代の認識では、グネージチは非難に値するようなことはしていなかった。文学の所有権という概念は、当時は存在しなかった、またあらゆる詩選集の出版者は、死んでいる詩人の詩だけではなく生きている詩人

もっとみる
プーシキン伝記第3章 南方 1820-1824⑰

プーシキン伝記第3章 南方 1820-1824⑰

 しかし詩人の文学との関係はまた、ロマン主義の理想と要求とは強烈に対象をなしている、もう一つの側面を持っていた。プーシキンは切実に金を必要としていた:取るに足らぬ地位の俸給はわずかで、父は事実上、物質的援助を拒否した(父の古い幾つかの燕尾服をキシニョフへ送るというような滑稽な援助は、長く続く文通を招いたに過ぎない)。そのうちに、プーシキンの詩の人気と、詩の出版に対する読者の需要の急速な高まりが、か

もっとみる
プーシキン伝記第3章 南方 1820-1824⑯

プーシキン伝記第3章 南方 1820-1824⑯

 しかしさらに多くの疑問がのちに生じている:プーシキンはこの女性の一つの思いを全読書界の意見よりも大切にしている、という言葉は、こみ上げるような誠実さをもって響いている。彼女の名前は、自分の名を夕べの星と呼んでいるこの《若い乙女》が ― プーシキンの《秘められた愛》の対象となる役として最も推定できる候補者である以上、当然ながら、伝記作家たちの興味を引いた。ここでは、グルズーフでのエレジーのなかでラ

もっとみる
プーシキン伝記第3章 南方 1820-1824⑮

プーシキン伝記第3章 南方 1820-1824⑮

1821年から1823年におけるプーシキンは、このテーマに対して皮肉な態度を取ることなど毛頭なかった。むしろ、彼はきわめて積極的に、自分の叙情性や、光輪輝く人格の神秘性や、秘められた情熱をほのめかす内容の創作に取り組んだ。この時期の彼は読者との皮肉な戯れに、また時には、あからさまに人を煙に巻くことに関心がないわけではなかった。
秘められた愛のテーマは 《クリミア》を起源あるいは色調とする叙情的な一

もっとみる
プーシキン伝記第3章 南方 1820-1824⑭

プーシキン伝記第3章 南方 1820-1824⑭

 プーシキンはキシニョフに疲れた。オルロフとВ.Ф.ラエーフスキイのサークルの崩壊の後、キシニョフは彼にとって特に耐え難くなっていた。しかし、それでもやはりキシニョフは牢獄ではなかった、一方オデッサは ― 解放されていなかった。しかしながら、ロマン主義的主人公の人物像(この場合 ― 有名なジュネーブの囚われ人ボニヴァル)を通して自分自身を見る必要性があまりに差し迫っていたため、名宛人には十分理解で

もっとみる