見出し画像

自然の流れに身を任せるための【7つの原則】。

こんにちは、りかる(@recal.jp)です。

私は、普段Instagramやこのnoteを中心に健康生活に役立つ情報などについて毎日発信しています。

この記事を読んで、少しでも健康意識が高まったという方はスキ、フォローをお願いします。

今日の健康法・美容法

「自然に身を任せる」

前回、自然に身を任せるという本質についてご紹介しました。

自然の流れに身を任せるタイプの人は、目標設定をほとんどしたこともないし、あまりしたいとも思っていません。

しかし、日々楽しく、喜びに満ちて、充実した人生を送っています。

ビジネスでも、そのような歩み方で大成している人がいます。

そのタイプには7つの原則があります。

今回は、ワクワク成功人生を歩む 7つの原則についてご紹介します!

ワクワクした人生

私の人生のキーワードは「ワクワクする方向へ」です。

ワクワクするような人生を多くの人が歩みたいと思っています。

しかし、その期待通りに歩めず、毎日同じ生活、惰性的な日々に陥ってしまう傾向にあります。

本当は、誰もがワクワクする人生を歩むことができるのです。

あなたが目標設定するのが苦手、あるいは、嫌いでしたら、これから紹介する方法を試してみてください。

また、これは、目標設定を好む人にも、是非取り入れて頂きたいことでもあります。

世の中には、目標設定せずに、人生やビジネスで成功している人達が少数派ですがいらっしゃいます。

その多くは、自然の流れに身を任せた生き方であると考えられます。

この生き方をする為の7つの原則を下記で解説します。

自分の内側に意識を向ける

私がヨガで学んだことで、マインドフルネスという言葉があります。

ヨガ講師を始めて、最初の瞑想誘導でも「あれをしなければいけない、これをしなければいけないという外側の意識を捨てて、自分の内側に意識を向けます」と言います。

現代社会では、AI技術の発展により新しい情報や新しい技術が、世界からめまぐるしく入ってきます。

私達の意識は、ますます目に見える物、外に向かって、進んでいるように感じられます。
もちろん、この発展により良いことも、そうでないこともありますが。

一方、私たちが自分をもっと理解しようと内面に注意を向けることは、驚くほど少ないのではないでしょうか。

あなたがワクワクした人生を歩む為には、あなたの内面、あなたの心がワクワクするものにフォーカスする必要があります。

あなたは、自分が何に感動し、喜び、楽しみ、嬉しさを感じるか、知っていますか?

では、あなた自身を知る為に、少し質問しますね。

□ あなたは、毎日楽しく充実感を感じながら過ごしていますか?
□ あなたは、自分の能力を十分発揮できていると思いますか?
□ あなたは、自分の人生を主体的に生きていますか?
□ あなたは、何か目標設定してそれに向けて行動していますか?
□ あなたは、何かを選択・判断する時に、あなたの気持ちを基準にしていますか?
□ あなたは、運が良いと思っていますか?

もし、上記の答えに一つでもNoでしたら、本テーマ

「自然の流れに身を任せた生き方」

から何らかの気づきを得られるでしょう。

本テーマ「自然の流れに身を任せる生き方」は、自分のしっかりした軸をもつことにも通じます。

それが、ワクワクした成功人生を歩むことにもつながっていきます。

自然に身を任せる7つの原則

自然の流れに身を任せるタイプの人は、目標設定をほとんどしたこともないし、あまりしたいとも思っていません。

しかし、日々楽しく、喜びに満ちて、充実した人生を送っています。

ビジネスでも、そのような歩み方で大成している人がいます。

このタイプの人は、自分が次に期待していることを簡単に引き寄せるように見受けられることもあります。

偶然やたまたま運が良かった、からではなく運を引き寄せているのです。

これは、原因と結果の法則によるものと考えられます。過去にどのような種を蒔いたかにより、現在があるということです。

では、自然の流れに身をまかせるタイプで、ビジネス上でも大成している人の共通点はというと精神のエネルギーレベル(以下精神レベルと呼びます)が高いということも共通点です。

精神レベルの高い人といえば、最近では、平昌オリンピックの金メダリスト、小平奈緒選手をサポートした相澤病院理事長、相澤孝夫氏が挙げられるでしょう。

昨今、人の意識はエネルギーであると色々な分野でいわれています。

人の意識エネルギーのレベル、つまり精神レベルが高いことは、思ったことが引き寄せやすいようです。

その精神レベルの高め方は主に7つあり、非常にシンプルな原則にのっとっています。

1.自分の好きなことを行う
2.自分の心の声が聞け、あらゆることへの感謝の気持ちが持てる
3.心が穏やかであり、心身のリラックスのし方を知っている
4.否定的感情・考えを捨てる
5.今、ここに生きる
6.置かれている状況や環境は、必然であることを知り、良い方向に進みつつあると考える
7.人の為に貢献すること

実は、この7つの原則は、目標設定タイプにても、非常に大切な原則です。

より成果を引き出す原則でもあります。

最後に

いかがでしたでしょうか?

私は生まれて3歳から中学生まではプロのバレリーナになるという目標一筋に生きて、高校生からは歌って踊れるBoAみたいなアーティストになることが夢でした。

そして東京へ上京して、夢や目標も変わる中で、本格的に仕事を始めてからは流れに身を任せる生き方になりました。

もちろん、明確な目標や夢がないと不安になります。

しかし、流れに乗って生きるということは、目標や夢がハッキリなくても何事に対しても前向きに考えられること、問題が起きてもそれを課題としてとらえ、解決できる力が自然と身についたということです。

皆さんも、7つの原則に従って、自然に身を任せてみてはいかがでしょうか?^^

(マインドの達人:参照)

私はブログも運営していて、ヨガウェアのまとめ記事など書いています。

noteの他にYouTubeも始めました。是非見に来てくださいね☺︎

りかるdiary

10/4(月)

最近朝、お腹が空いていない!
ちょっと食べ過ぎか?!
それとも夜に粉物を食べたからか?

朝お腹が空いて起きるスタイルに戻そう!!

スムージーとみかんを食べタスクをこなし公園で撮影!
天気も良く、良い撮影ができてHAPPY!!

ちるして読書。
いつもと違うルートでサイクリング!
人が多くてあの道は失敗。
しかし家の近くの公園で芸人がロケやっていたのを見れて嬉しかった。

帰宅して作業と積み上げ。

用意して会食〜。
良いお話ができました〜!

問い なぜ自然の中が好きなのか。
最高のリラックス方法だから。家で本を読むより集中できるし風も気持ち良い。

嬉しかった事
・天気や気候が最高なこと
・良い撮影ができたこと
・自然に癒されたこと
・失敗から学べたこと

今日の学び
・人は心、思いが大事である。
私も自分の思いを強く思い続けて現実にする。

食事
朝ご飯:みかん、スムージー
昼ご飯:寝かせ玄米(梅、昆布)、枝豆
間食:チョコ
夜ご飯:和食コース

食事内容の感想
・和食が一番すき。

今日やったこと(DIET)
汗をかく
水1.5リットル以上
ウォーキング60min
ストレッチほぐし
・フェイシャル体操(カッサ)

・反り腰&巻き肩改善ストレッチ

禁酒
体重を測る
入浴
今日やったこと(LIFE STYLE)
・自然に触れる
読書 
・執筆/ジャーナリング
・動画&画像編集
・SNS更新,インスタ運用,タスク
・インプット (YouTube)
・撮影
・外食
・画像の整理

最後までお読みいただきありがとうございます。

これからもたくさんのことに興味を持って、たくさんの人に感謝する気持ちを忘れず頑張って人生を突き進みます。

また次の記事でお会いしましょう☺︎

皆さんが健康になるため、私が意識している健康法を毎日発信しています。この活動を応援していただける方はサポートよろしくお願い致します。