見出し画像

【軽井沢1日目】美味しいお蕎麦、絶品ケーキ定番観光地をご紹介!

こんにちは、りかる(@recal.jp)です。

私は、普段Instagramやこのnoteを中心に健康生活に役立つ情報などについて毎日発信しています。

この記事を読んで、少しでも健康意識が高まった、気づきがあったという方はスキ、フォローをお願いします。

「軽井沢」

今回は、旅記事になります。

今日は久しぶりの軽井沢。

前回の軽井沢は5月に行ったのですが、かなり寒くダウンを着ていました。

今回は紅葉を見るのも目的の一つで訪れました。

コロナ禍で軽井沢に別荘を持っている方が行き来したり、旅行先に軽井沢を選ぶ人も多いですよね。

洗練された高原リゾート・軽井沢。

今日は軽井沢2泊3日で運動や観光を満喫できました。

軽井沢観光にピッタリな観光地もご紹介します!

軽井沢とは?

軽井沢は長野県の標高約900~1,000mの場所にある日本を代表する高原リゾートです。
避暑地として全国的に有名な軽井沢。

首都圏から近く、夏でも涼しい気候であるため多くの観光客が訪れ賑わいを見せるエリアです。

また昔からおしゃれなリゾート地として開発されたこともあり、長期ステイだけでなくデートやワーケーションでも楽しめます。

東京都心からのアクセスがよく、新幹線で簡単に行けること、買い物から自然散策まで様々な楽しみ方ができることで今では一年中人気がある観光スポットです。

自然豊かな軽井沢だからこそ楽しめるグルメや、都心ではなかなか見られない絶景、また歴史ある建物など観光スポットが満載です。

軽井沢町は、長野県の東端群馬県境に位置しています。
面積156.03平方キロメートル、標高1,000メートル前後の高原です。
1964年東京オリンピックの総合馬術競技及び1998年長野オリンピックのカーリング競技の会場経験地で、国内外から年間約830万人を迎える日本を代表する国際リゾート地です。(参照:asoview)

軽井沢までのアクセス
遠方から飛行機で訪れる場合、羽田空港到着後「東京モノレール」区間快速に乗車「浜松町駅」でJR山手線に乗り換え「東京駅」で下車。
JR北陸新幹線に乗車し「軽井沢駅」が到着地となります。
羽田空港、横浜駅、練馬駅(東京)、京都、大阪からは直通高速バスもあります。

エクシブ軽井沢

「贅沢な別宅」へ帰る。
そんなイメージがピッタリなエクシブ軽井沢パセオ&ムセオ。

全体的な外観もさることながら、客室内も大変リラックスできる居心地のよい空間でした。
客室に入ったときの第一印象は、「ずっとここに居たい!」

観光をするための宿泊施設としての機能ではなく、あくまでも観光は二の次として、とにかく「別宅」を楽しむ。

そんな最も落ち着く「我が家」もありなのではないでしょうか。

エクシブ 軽井沢パセオ
所在地 長野県北佐久郡軽井沢町大字追分字東かじか沢21-1
交通の利便 https://rt-clubnet.jp/hotels/xiv/karu/access/

この記事の目次

リゾート地の軽井沢!1日目の過ごし方をご紹介します!

観光地として人気が高いだけではなく、交通の利便性が良い環境にありながら豊かな自然も多く残っている京都。

[スケジュール]
【09:30】東京駅
【09:50】新幹線
【11:00】軽井沢駅 到着
【11:30】昼食・東野
【12:40】お茶・Rolling Pin
【13:30】移動
【14:00】チェックイン
【15:30】雲場池
【16:30】軽井沢タリアセン
【19:00】夕食・わかどり
【21:00】ホテル時間

<記事内容>
今回紹介する軽井沢は、エクシブ京都 八瀬離宮で過ごして、夜は絶対外せないオススメ川床ディナーをご紹介します。

【09:30】東京駅 探索

お家で朝食を食べなかったので、東京駅の中を探索しました。

まずは好物のいなりです。
私が大人気の豆狸いなりにしました!

そして「BURDINGLA TOKYO

こちらは前から気になっていたパン屋さんです。
品揃えも豊富で美味しかったです。

BURDIGALA TOKYO
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1
JR東日本東京駅構内B1 グランスタ東京内
TEL: 03-3211-5677
営業時間:07:00 - 22:00 (平日・土) / 07:00 - 21:00 (日・連休の最終日)
※EAT INご利用 20:00まで

【09:50】新幹線

おいなりさんと、パン、カフェラテを飲みながらまったり過ごしました。
「BURDINGLA TOKYO」はコーヒーも美味しいのでオススメです♪

ちなみに本店は広尾にありますので下記をご覧ください。

BOULANGERIE BURDIGALA 広尾本店
〒106-0047 東京都港区南麻布4-5-66
TEL: 03-3280-2727
営業時間: 08:00 - 20:00(火~土)/08:00 - 19:00(日)
定休日:月曜日 ※5月9日~(5月2日は営業いたします)

【11:00】軽井沢駅 到着

Karuizawa

久しぶりの軽井沢です。
駅からは車で昼食場所まで向かいます。

JR軽井沢駅から車を走らせること約10分。

軽井沢のメインストリート、プリンス通りを抜けて南軽井沢方面にしばらく進むと、右側に『東間』の2文字が見えてきます。

【11:30】石臼挽き蕎麦 東間

石臼挽き蕎麦 東間

昼食は初めて東間(とうま)へ行きました。
軽井沢で美味しいお蕎麦を食べられる隠れた名店です。

〜紅葉を感じる私〜

テラス席だったのですが、自然に囲まれて味わう石臼挽き蕎麦は更に美味しかったです!

ごぼうの唐揚げ
だし巻き卵
ざるそば

耳を澄ますと鳥のさえずりが聞こえてきて、とても心地の良い空間でした。

テラス席

ちなみにペットもOKで、テラス席すべてにリードフックがありました。

東間ののれん

石臼挽き蕎麦 東間
住所:長野県北佐久郡軽井沢町発地1398-58
電話:0267-44-6566
最寄り駅:軽井沢駅[出口1]から徒歩約42分
営業時間:月,水~日 11:00~15:00,17:00~21:00
定休日:毎週火曜日

【12:40】Rolling Pin

Rolling Pin

ペット同伴可、美味しいアメリカンパイやサンドイッチが味わえるカフェへやってきました。

看板犬もちらりと。

ハーブティーを頼みました。
看板犬のトイ・プードルもいました^^

ブルーベリー/アップルパイ

そして、デザートは、3つの味をシェアしました。

和栗パイ
ブルーベリーパイ

どちらも美味しかったので、おすすめです♪

外観

ゆったりとした時間が流れていて癒やされました。

Rolling Pin
TEL:0267-45-3081
営業時間:月~水,金~日 11:00~18:00
定休日:毎週木曜日
住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉798-1
アクセス:中軽井沢駅[出口]から徒歩約25分

【13:30】移動

紅葉が綺麗

11月初旬の軽井沢は、どこを見渡しても紅葉が素晴らしく感動していました。

これまでは軽井沢=夏というイメージだったのですが、紅葉シーズンも絶対外せないなと思いました!!

【14:00】チェックイン

ホテルのロビー

ホテルに着くと、11月ということもあり、クリスマスのイルミネーションが飾られていて綺麗でした。

中庭

ホテルの中庭もシンプルかつ自然を感じられて落ち着きました!

お部屋

お部屋はラージグレードでこんな感じでした。

印象的だったのは、なんといっても大きな窓。
客室の片側全面が窓ガラスになっていて、大変明るく、目にも優しく、軽井沢の自然を体全体で感じることができます。

季節の移り変わりが客室に居ながらにして体感できて、本当に癒されます。

また、ブラウンカラーを基調としていてナチュラルなのですが、上質なファブリックなど、すべてにこだわったデザインとインテリアが、ハイセンスでした。

ラージグレード
木立の中を散策しながらたどりつく先には、くつろぎと華やぎを融合させた優雅な空間が広がる。
格調高いブラウンカラーを基調としたナチュラルで、かつクールな趣が漂うECタイプのオーナーズルーム。互いに調和するウォームウッドやナチュラルストーン、上質なファブリックなど、すべてにこだわったデザインとインテリアが、お客様の心をやわらかく解きほぐします。
高級別荘地・避暑地として名高い軽井沢にふさわしいハイセンスな休日をお過ごしになれるでしょう。

パセオ
〒389-0115 長野県北佐久郡軽井沢町大字追分字東かじか沢21-1
チェックイン/15:00、チェックアウト/11:00
[TEL]0267-46-3331 
[開業日] 2012(H24)年03月30日

in the car

ホテルに荷物を置いて、車で観光地へと向かいました。

【15:30】雲場池

駐車場から雲場池まで徒歩7分ぐらいの道も紅葉が素晴らしく綺麗でした。

雲場池
雲場池

御膳水からの清冽な水を源とする、六本辻近くにある静かな池。

圧倒の紅葉・雲場池

「スワンレイク」とも呼ばれており、カラマツやモミジの木々に映え、とても落ち着いた雰囲気の場所です。

水面に映る木々、のどかにたたずむカルガモ、そして軽井沢の気候が織成す情緒豊かな景色。

雲場池

1周20分ほどの、のんびり散策するのにもってこいの場所です。

皇室の方々も、軽井沢を訪れた際は必ず、この雲場池でのお散歩を1~2回は楽しまれるそうです。

雲場池を愉しむ

雲場池
所在地 〒389-0100 
長野県北佐久郡軽井沢町六本辻

【16:30】軽井沢タリアセン

軽井沢タリアセン

観光地巡り2件目はこちらです。

また先程とは違った紅葉の姿にうっとりです。

軽井沢タリアセンの紅葉

人も少なくたくさん撮影が出来ましたし、散り紅葉が絨毯になっていて思わずはしゃぎました。

me

敷地内を1周して、綺麗なサンセットを見ながらお散歩をしました。

〜生き物たち〜

鴨や鯉などもたくさんいました。

軽井沢タリアセン
軽井沢タリアセン

軽井沢タリアセン
住所:
長野県北佐久郡軽井沢町長倉217
TEL:0267-46-6161
アクセス:中軽井沢駅から徒歩37分

【19:00】夕食・わかどり

わかどりの鶏たち

軽井沢を代表する老舗鶏料理店。
人気の「焼き鳥椀」や「むしり」にも使われるのが、自慢の特製醤油ダレ。
にんにくをはじめ20種類以上の材料を合わせた秘伝の味がクセになります。

思わずとりこになる秘伝のタレ行列必至の絶品鶏料理です。

わかどり軽井沢
住所:〒389-0103 北佐久郡軽井沢町軽井沢3-4
電話:0267-42-4520
営業時間:12:00~14:00・17:00~21:00(LO20:00)
定休日:火曜日


【21:00】ホテル時間

大好きなホテルのプール、プール付きんのお家に住みたい。

ホテルに戻り、25m×5コースの広々としたプールへ。

スイミングで疲れた身体を癒やすジェットバス。
露天風呂は、夜は星空を眺められる、軽井沢でしか味わえない安らぎの空間でした。

me

そして、スパで最高に癒されて、1日が終わりました。幸

最後に

いかがでしたでしょうか?

軽井沢に泊まるのは久しぶりだったのですが、エクシブ軽井沢はプールがあるのでナイトプールも楽しめてそのままスパに行けるので大満足でした。

ホテルの部屋には大きい窓から庭が見渡せるので、森の中にいる気分でした。

軽井沢のお勧めカフェや老舗鶏料理店、観光名所巡りなどとても充実していました。

紅葉巡りでは大自然も感じられて幸せいっぱいの1日となりました。

明日も朝からアクティブに過ごします^^

(slowstyle,エクシブHP,alive:参照)

私はブログも運営していて、ヨガウェアのまとめ記事など書いています。

noteの他にYouTubeも始めました。是非見に来てくださいね☺︎

りかるdiary

11/7(日)
今日は早起きして朝から東京駅でモーニング!
新幹線で1時間で軽井沢〜!
そこからランチ食べに行って、ティータイムして、ホテルチェックイン^^
からの紅葉スポット巡りして、ホテル。
ディナー食べに行って夜はプール&温泉、サウナ。
最高の1日!!!!!

問い なにが最高か。
旅行、自然、美味しい食事、一緒に行く人、全て。

嬉しかった事
・久しぶりの軽井沢!!
・紅葉が綺麗すぎて感動!
・食べ物が美味しくて幸せ!

今日の学び
・自然、食事、観光、運動と全てにおいて幸せな時間を過ごせると、毎日このように過ごしたいからもっと仕事を頑張ろうと思う!

食事
朝ご飯:いなり、パン2こ、ヤクルト
昼ご飯:だし巻き玉子、ごぼう揚げ、ざるそば
間食:ブルーベリーパイ、和栗パイ、紅茶、チョコ
夜ご飯:野菜、焼き鳥、色々、レモンサワー

食事内容の感想
・朝昼夜も外食で高カロリーだった!旅行中はあまり制限しない( ^ω^ )

今日やったこと(DIET)
白湯を飲む
・プール
ジムへ行く

汗をかく
水1.5リットル以上
ウォーキング60min
ストレッチほぐし
・反り腰&巻き肩改善ストレッチ

・自炊/料理
入浴

今日やったこと(LIFE STYLE) 
・自然に触れる
・執筆/ジャーナリング
デジタルデトックス
・動画&画像編集
・SNS更新,インスタ運用,タスク
・エンタメ時間 (鬼滅)
・撮影
・外食
・画像の整理

最後までお読みいただきありがとうございます。

これからもたくさんのことに興味を持って、たくさんの人に感謝する気持ちを忘れず頑張って人生を突き進みます。

また次の記事でお会いしましょう☺︎

この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

皆さんが健康になるため、私が意識している健康法を毎日発信しています。この活動を応援していただける方はサポートよろしくお願い致します。