見出し画像

【あの銘店をもう一度"銘店シリーズ"」第22弾 久留米「魁龍博多本店」

 新横浜ラーメン博物館は、30周年を迎える2024年へ向けた取り組みとして、過去に出店した約40店舗の銘店が2年間かけ、3週間のリレー形式で出店するプロジェクト「あの銘店をもう一度"銘店シリーズ"」が2022年7月1日(金)より、1994年開業時のラーメン店が約3カ月前後のリレー形式で出店する「あの銘店をもう一度”94年組”」が2022年11月7日(月)よりスタートしました。

【これまで発表された出店店舗】
銘店シリーズ(3週間のリレー形式出店)
・第1弾  和歌山「井出商店」(2022年7月1日~7月21日)
・第2弾  福島・会津「牛乳屋食堂」(2022年7月22日~8月11日)
・第3弾  埼玉・川越「頑者」(2022年8月12日~9月1日)
・第4弾  福井・敦賀「中華そば 一力」(2022年9月2日~22日)
・第5弾  静岡・伊豆「あまからや」(2022年9月23日~10月13日)
・第6弾  岡山・笠岡「中華そば坂本」(2022年10月14日~11月3日)
・第7弾  札幌「名人の味 爐(いろり)」(2022年11月4日~11月24日)
・第8弾  久留米「大砲ラーメン」(2022年11月25日~12月15日)
・第9弾  青森「八戸麺道大陸」(2022年12月16日~2023年1月9日)
・第10弾  高知・須崎「谷口食堂」(2023年1月10日~1月30日)
・第11弾  博多とんこつ「麺の坊 砦」(2023年1月31日~2月20日)
・第12弾  飛騨高山「やよいそば」(2023年2月21日~3月13日)
・第13弾  博多「元祖名島亭」(2023年3月14日~4月3日)
・第14弾  函館「マメさん」(2023年4月4日~4月24日)
・第15弾  支那そばや(2023年4月25日~5月15日)
・第16弾  アメリカ「IKEMEN HOLLYWOOD」(2023年5月16日~6月5日)
・第17弾 イタリア・ミラノ「カーザ ルカ」(2023年6月6日~6月26日)
・第18弾 佐賀・唐津「らぁ麺むらまさ」(2023年6月26日~7月17日)
・第19弾 京都「新福菜館」(2023年7月18日~8月7日)
・第20弾 アメリカ・NY「YUJI RAMEN」(2023年8月8日~8月28日)
・第21弾  博多「ふくちゃんラーメン」(2023年8月29日~9月18日)

94年組シリーズ(3ヶ月前後のリレー形式出店)
・第1弾 目黒「支那そば勝丸1994」(2022年11月7日~2023年2月26日)
・第2弾 環七「野方ホープ1994」(2023年3月2日~7月17日)
・第3弾    げんこつ屋1994(2023年7月20日~10月22日)

第22弾は、どトンコツラーメン、久留米「魁龍博多本店」さんの登場です!

あの銘店をもう一度 第22弾 久留米「魁龍博多本店」
出店期間:2023年9月19日(火)~10月2日(月)
     ※魁龍博多本店は2週間の期間限定出店です
出店場所:横浜市港北区新横浜2-14-21 
     新横浜ラーメン博物館地下1階
     ※第20弾「YUJI RAMEN」の場所
営業時間:新横浜ラーメン博物館の営業に準じる。
     詳細はコチラ

🍜過去ラー博出店期間
2001年7月11日~2004年8月31日

・魁龍博多本店の歴史

魁龍の創業は平成4年ですが、そのルーツは昭和27年まで遡ります。

とんこつラーメンのルーツは福岡県久留米市。昭和12年に創業した南京千両が始まりとされ、昭和22年に創業した「三九」が偶然の失敗から、今のように白濁したとんこつラーメンを生み出し、鹿児島を除く九州全域に広がっていきました。

三九中華そば専門店外観(引用:B-ダディの旨かったチャンネル

その後、久留米では「清陽軒」、「幸陽軒」が台頭し、「清陽軒」の創業者である飯田耕作さんの義弟にあたる香月昇さんは「清陽軒」で腕を磨き、昭和29年に当館にも出店した「大砲ラーメン」を創業。

大砲ラーメン創業者の香月昇さん

一方、昭和27年創業の「幸陽軒」の立ち上げに携わり、味を作り上げたのが、魁龍の店主 森山日出一さんの父親にあたる森山定男さんです。

若き日の森山定男さん

森山さんは友人である原口幸春さんとともに原口さんの自宅を改装し「幸陽軒」を創業。原口さんが自宅を提供する代わりに森山さんが味づくりを担当しました。

幸陽軒時代の森山さんの後ろ姿

その後、森山さんは昭和29年に久留米市六ツ門町に「珍宝軒」という屋台を開きます。

創業者 森山定男さん夫妻

その父の味を受け継ぎ、久留米ラーメンの源流となるとんこつ一本やりの味で平成4年4月6日に小倉で開業したのが「魁龍」です。

・父の遺志を受け継ぐ魁龍店主

店主森山日出一さんは1959年福岡県久留米市生まれ。
幼いころから父親のラーメンの味に親しんで育ちます。気性が激しく、喧嘩の腕も一流の父親の血を引いて、中学・高校時代を過ごした小倉では札付きのワルで通り、仲間を集めてバンド活動の日々を過ごしました。18歳の頃から水商売の道に入り、その底抜けな明るさと玄人はだしの芸でお客さんを魅了し「北九州の夜の世界で知らぬものなし」と言われ、大小18店舗のお店を展開するほどの頂点を極めます。また、音楽好きが高じてロックバンド「ツイスト」の付き人をするなどのキャリアを持ち、その人脈は幅広いです。

店主森山日出一さん(2001年撮影)

しかし、幼いころから食べてきた久留米ラーメンが忘れられず、築き上げたそれまでの全てのキャリアを捨て、自ら父親の味の復活を決意し、平成4年北九州小倉に「魁龍」をオープン。「頑固と呼ばれても構わない」とかたくなに久留米の味、父親の味を守り通すという覚悟で始められました。

魁龍博多本店外観

森山さん曰く「ラーメン店をやりたい!と言ったら父親は、嬉しかったみたいで応援してくれました。」
父親のラーメンのみならず、久留米のラーメンはよく食べていたものの、ラーメン作り初めてでした。もちろん簡単には出来ません。
そこで森山さんは父親の伝手で久留米のラーメン店を紹介してもらい、久留米ラーメンの基礎を学びました。
ただしそこからは独学で、父親の味、自分が好きな久留米ラーメンの味を求めつつも、どんどん濃厚な味になっていきました。
「親父はこうあるべきというやり方を押し付けてくるのですが、自分としては目指す味があったため、毎日喧嘩でした。けどその時言われたことが後になって大きなヒントとなり今のラーメンが生まれました。やはり父親には感謝しかありません」とのことです。

・迷いなし!ひたすら濃厚直球勝負!久留米生まれの”どトンコツ”

魁龍が新横浜ラーメン博物館に出店した当時、ここまで超濃厚なとんこつラーメンは首都圏はもちろんのこと、世界中探してもないだろうという結論に至りました。そこで、通常の濃厚とんこつラーメンと差別化するうえで”どトンコツ”という言葉で表現しました。この言葉が魁龍の全てを表していると思います。

魁龍のスープに使用するのは豚の頭と背脂だけ。昔ながらの鉄の大釜で、豚頭を焦がさないようつきっきりで24時間、ひたすら煮詰めます。徹底的に煮詰めるため、ひと釜で仕上がるスープはわずか60杯分です。

鉄釜で炊く魁龍自慢の超濃厚スープ(2001年撮影)

魁龍の濃厚スープのもうひとつの秘密は、創業以来注ぎ足し続けてきた呼び戻し方式。漬物の「糠床」の原理と同じように、完成したスープをベースに、豚頭と水を加え、新しいスープの仕込みを行います。こうすることで、熟成されたスープと若いスープが絶妙なバランスを醸し出し、こってりと濃厚ながらも豚骨本来の旨みが生きた、マイルドな口当たりのトンコツスープが出来上がります。

スープを仕込む森山さん(2001年撮影)

濃厚さを象徴するように、スープを飲み干すと、丼の底には溶けた骨粉が残ります。合理一辺倒の時代に、トンコツスープのルーツ久留米の伝統的なやり方を愚直なまでに貫き、決して手間を惜しまない店主の思いが伝わってくるようなスープです。
また2001年当時の味からさらに進化し、骨粉までも砕かれた濃厚なスープに仕上がっております。

旨味の詰まったスープ(2023年撮影)
超濃厚などトンコツラーメン(2001年撮影)

麺はスープとのバランスを考えて、2日間寝かせた低加水で中細のストレート麺を使用。あくまでも久留米ラーメンであるため、バリカタ、粉おとしなどのゆで加減は対応しておりません。後述しますがおすすめは「ずんだれ」です。

博多よりも少し太い低加水のストレート麺

具は、久留米の昔ながらのスタイルを踏襲し、チャーシューの細切り、メンマ、青ねぎ、そして久留米ラーメン特有の細長いのりと至ってシンプル。

・「ずんだれ」へのこだわり

魁龍のラーメンは「久留米ラーメン」ですが、博多にあるため、お客さんは博多ラーメン同様に「バリカタ!」、「ハリガネ!」、「粉おとし!」という注文をされる方も多くいます。その度に森山さんは説明をされますし、今ではお客さんが座ったら先にゆで加減の話をされます。そして森山さん曰く「うちのラーメンはスープとのバランスを考えると”ずんだれ”がベストなので、お客さんには”ずんだれ”をおすすめしています」とのこと。

お店の前に掲げている”ずんだれ”の、のぼり旗

”ずんだれ”とは九州の方言で「だらしがない」、「しまりがない」というような意味合いで、ラーメンにおいては”やわらかく茹でた麺”という意味合いです。
本来であればゆで加減が短い方がお店の回転が上がりますが、森山さんは回転率よりも美味しい状態で食べてもらいたいと、お客さんにお声がけしております。そのため、魁龍でのゆで加減は「かた」、「ふつう」、「ずんだれ」の3種類となりますので、ラー博出店時にはお気を付けください(^^; そして是非ずんだれで食べてみてください。

・2週間の期間限定出店

通常、あの銘店をもう一度の銘店シリーズは3週間の出店期間ですが、魁龍さんは2023年9月19日(火)~10月2日(月)の2週間限定の出店となります。
理由は、前述通り、大釜で作りますが、徹底的に煮詰めるため、ひと釜で仕上がるスープはわずか60杯分です。そのため、今ラー博に来店されるお客さんの数分を提供するには、頑張っても2週間分が限度です。
また出店期間プラス前後の期間は博多本店は休み、本店で作ったスープを送り込んでいただきます。
まだ食べたことがない方も、以前食べたことがある方もこの2週間の出店期間は大変貴重です。どトンコツ&ずんだれを是非ご堪能ください。

魁龍のラーメン(2023年撮影)

※コラムで使用している写真は前回出店時のものです。本番は丼や盛り付けが異なりますので、確定次第、写真をアップしていきます。

・魁龍博多本店

住所:福岡市博多区東那珂2-4-31
電話:092-483-4800
詳細は下記オフィシャルHPをご覧ください。
https://kairyuramen.com/

・第23弾の発表は2023年8月28日!!

第23弾の発表は第20弾アメリカNY「YUJI RAMEN」さんの最終営業日となる2023年8月28日(月)に発表予定です。
新店舗のスケジュールはいち早くLINE公式アカウントで発表します!!
是非登録してください♪




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?