マガジンのカバー画像

日本列島旅のススメ

9
日本列島を旅することは面白いです。 鉄道、温泉、神社仏閣、博物館、遺跡、、、、「面白い」と感じたところはどこでもおススメしていきます。
運営しているクリエイター

#日本列島

ラムネ温泉!炭酸泉と建築!豊後竹田駅から向かう【日本列島旅のススメ#4】

ラムネ温泉!炭酸泉と建築!豊後竹田駅から向かう【日本列島旅のススメ#4】

■藤森照信さんの建築でラムネみたいな炭酸の温泉を楽しむ!
ラムネ温泉って、ラムネに入るの?と思ったそこのあなた、あながち間違っていません。
ラムネ温泉は炭酸ガスが含まれた温泉です。
お湯に入ると身体に気泡がくっついてきてしゅわしゅわします。
これだけでも心躍るのに、施設は建築家・藤森照信氏のとってもユニークな建物です。
超お得な温泉施設だと思います。
豊後竹田駅から向かいました。

※日本列島旅の

もっとみる
尖石縄文考古館 国宝土偶と尖石さまも是非【日本列島旅のススメ#2】

尖石縄文考古館 国宝土偶と尖石さまも是非【日本列島旅のススメ#2】

■大スター土偶を見たら尖石さまにも足を運んでほしい
たとえ縄文に関心なくてもなんか見たことある!国宝土偶が!2体もあります。
尖石縄文考古館すごいです。
で、その隣接地に名前の由来になっている「尖石さま」が御座すのです…。

※日本列島旅のススメの概要・凡例は「日本列島旅のススメ〜プロローグ〜」をご参照下さい。

【今回の基本情報】
ススメの対象:茅野市尖石縄文考古館/
       尖石石器時代

もっとみる
鉛温泉藤三旅館 “湯治部”は異世界への入り口【日本列島旅のススメ#1】

鉛温泉藤三旅館 “湯治部”は異世界への入り口【日本列島旅のススメ#1】

■「湯治宿」泊まったことありますか?
「大地から湧き出る湯に浸かると元気になる」という温泉の根源的な力を直接感じられる場所、湯治宿。
ちょっとした異世界への入口、湯治宿。
そんな湯治宿の魅力を存分に教えてくれるのが、鉛温泉藤三旅館の湯治部です。
宮沢賢治ゆかりの温泉宿でもあります。

※日本列島旅のススメの概要・凡例は「日本列島旅のススメ〜プロローグ〜」をご参照下さい。

【今回の基本情報】
スス

もっとみる
日本列島旅のススメ#0〜プロローグ〜

日本列島旅のススメ#0〜プロローグ〜

日本列島を旅することは面白いです。
知らないと勿体ないと思うので、単純におススメしていきたいと思います。

私はこれまでに45都道府県に訪れています。
その都道府県に最低でも一泊はしていないと「訪れました」カウントに入れないというルールでやってます。
(残す2県もそのうち制覇するはずです。)

移動手段は主に公共交通機関です。
8割くらいが鉄道です。
もちろん飛行機やバスも利用しましたし、現地で車

もっとみる