見出し画像

想像していなかった3年間

全休の日

皆さんこんばんは。
3日坊主にならなかった
大学2年のRakiです。

今日は全休のはずで
11時に電話MTGがあったので
それに合わせて起きればよかったのに
9時に目が覚めてしまった
昨日寝たの3時くらいだったのに…

その後は家出る準備をし
17時からのバイトまで
勉強しに最寄りのスタバに

中間テストが来週2科目もあって
結構死にそうです笑
持ち込みOKの科目に関しては
ルーズリーフか何かに
写がてら、覚えます

結構難しかったよなー
落単しませんように

今日はたったの2時間半の
ためだけに出勤しました。


さて、今日は前回の続きの
私の人生について話します。

高校生の3年間の話をざっとします。
中学の頃、想像していた3年間とは
全く別のモノになりました。


中学卒業

卒業式

中学を卒業しました。
卒業した年はちょうどコロナでした。
卒業式ができるかどうか怪しい中
私の中学の先生たちが頑張ってくれ、
1人1人卒業証書を受け取ることができ、
歌まで歌うことができました。

曲名は「群青」で
これは東日本大震災の際に
被災に遭った学生が作った曲です

卒業式当日の式の前に
2、3回ほどしか練習で全体で合わせる
ことができませんでした。
しかし、合唱コンを本気でやっていた
学校なだけあり、
保護者も含め全員が感動に包まれていました。

卒業後

無事、中学を卒業しました。

しかし、コロナ禍ということもあり、
高校はすぐに母島しませんでした。

やっといけたのは6月。
行けても2日に1回の登校でした。

しかし、そんな中、
高校で新しい友達も何人かできました。


高校に入って

もちろんそれなりに恋愛したり
友達と遊んだり
制限がある中での行事を楽しんだりと
高校生らしい高校生活もしました。

たくさんの人との関わり

昨日書いたブログでお伝えしましたが、
高校受験の際に出会った彼のおかげで、
普通の高校生活ではできないことをたくさんしました。

会うことのない大人の方々に出会ったり、
プロジェクトを手伝ったり、
毎日新聞に載らせていただいたり….

想像を遥かに超えた
高校3年間になりました。

FJK

高校1年の時は
おそらく「普通の高校生」
をしていたのだと思います。

新しい友達を作って、
その子たちと遊んだり
数人の方とお付き合いしたり….

2月からはバイトを始めたり
ちなみに高校生の時は
カルディーコーヒーファーム
で2年半くらい働いていました。

SJK

高校2年生になると、
吉祥寺で本格的に始めた
「子ども食堂」
の手伝いを始めました。

学校終わりに行って
ご飯作るのを手伝ったり
来ている方とお話ししたりしてました。

他にも横浜市長選挙があり
その裏を手伝ったりしました。

そこで横浜の魚市場の方に出会ったり
彼の紹介で様々な業種の方々と出会いました。

LJK

高校3年生になり
いよいよ受験の年になりました。

この1年半くらい
たくさんの大人の方と出会い
たくさんの方とお話ししました。

そのおかげで
話すことが得意になり、
大学は推薦で行くことにしました。

4月になる前に
子ども食堂関係の方から
声がかかり毎日新聞主催の
シンポジウムに参加することに!

内容は来春設立される
(今はもう設立しています)
内閣直下の機関で
「子ども家庭庁」
のついて実際の子供たちが
どう思っているのかを
伝え合うという内容です。

そのシンポジウムを
4月と11月に参加しました。

推薦も見事に合格し
無事に大学に進学しました。


終わりに

高校生活の3年間は
同級生の子達と過ごすというよりも
たくさんの大人の方々と過ごしました。

だからこそ
とても濃い3年間になったと思うし
そんな機会を作ってくださった
彼には感謝しても仕切れません。

ほとんどの人が社会に出てから
経験するような内容を
早く経験できたことは
とてもありがたいことです

これからも出会ってきた方、
これから出会う方々に
感謝の気持ちを忘れずに
関わっていきたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?