マガジンのカバー画像

現場からは以上です。2nd

293
「現場からは以上です。」マガジン内のnoteが100を超えたので、2ndマガジンを作りました。 「地域の魅力とITの力で小売はもっと面白くなる!」をモットーに働く中で感じたこと、…
運営しているクリエイター

2017年8月の記事一覧

この10年、テレビを見ていない私でも

この10年、テレビを見ていない私でも

「テレビを持っていない」と言うと、いまだにほとんどの人から驚かれます。

若者のテレビ離れといわれながらも、やはり世の中の大半の人はテレビを持っていて、何かしらテレビから情報を得ている。そうしみじみ感じさせられる瞬間です。

上京してから約10年ほとんどテレビを見ていない私ですが、流行りの番組やCMなどを一通り知っているのは、TwitterをはじめとするSNSのおかげだと思います。

中川淳一郎さ

もっとみる
お店を作るとは、「待ち合わせ場所」を作ること。

お店を作るとは、「待ち合わせ場所」を作ること。

以前こちらの記事でもお知らせしたとおり、8月から渋谷のBOOK LAB TOKYOのオンラインコミュニティ活性化のお手伝いをしています。

BOOK LAB TOKYOの8月からの変化については、CEOである西村さんのnoteに詳しく書いてありますのであわせてどうぞ。

私からは、オンラインコミュニティ・通称BLOCを運営して早1ヶ月が経とうとしている今、新しい本屋のかたちについて考えたことをお伝

もっとみる
「伸びているサービス」に必ずあるもの

「伸びているサービス」に必ずあるもの

Webサービスやアプリなど新しいものを試していて、あるときふと伸びているサービスに共通していることに気づきました。

それはユーザーが作った「独自ルール」が発達していること。

これが一番わかりやすいのはメルカリです。

「即購入不可」「○○専用ページ」など、初心者には理解できない、しかしメルカリ内では当たり前のように使われている、非公式の独自のルールがたくさんあります。

こうしたルールは公式の

もっとみる
凡人のイベント戦略

凡人のイベント戦略

ここ数年でイベントの開催ハードルが低くなり、誰でも簡単にイベントを開けるようになりました。

それ自体は素晴らしいことですが、一方で主催者や登壇者のメンツが固定化し、あまり入れ替わらないという問題もあります。

むしろ登壇者になるような人たちは、そもそもイベントで聞く側に回ったことがないこともザラ。

ということは、イベントで学ぶことは意味がないのでしょうか。

私の現時点での結論を先に言ってしま

もっとみる
これから必要とされるのは「横展開できるオタク」

これから必要とされるのは「横展開できるオタク」

「オタク」と呼ばれる人材には2つの種類があります。

1つは、一般的にイメージしやすいであろう特定分野にとことんのめり込むタイプ。職人気質な国民性とマッチしているのか、どんな分野であれ日本のオタクシーンを牽引しているのは彼らだと思います。

そしてもう1つは、横展開できるタイプのオタクです。

成功する人は、具体的事象を抽象化する能力が高い朝倉さんのインタビューの中でも特にこの記事が好きで、紹介さ

もっとみる
人の心を動かすために必要な「ずらす」力

人の心を動かすために必要な「ずらす」力

来てほしい、読んでほしい、買ってほしい。

私たちは日々「相手にこうしてほしい」という意識をもって仕事をしています。

しかし、最終的に人を動かすことを考えたとき、実は直線距離で突破しようとするより、少しずれた道を遠回りした方が近道の場合が多いように感じています。

例えば移住者を増やしたいと思ったとき、ダイレクトに「移住者を増やすためのイベント」をやってもなかなか響かないどころか、まず人が集まら

もっとみる
私が「フライング告知」をする理由。

私が「フライング告知」をする理由。

普段からイベントを開催する機会が多いのですが、最近は「フライング告知」を積極的に行なっています。

フライング告知とは、具体的にやることやテーマが決まっていない段階でも、なんとなく固まった段階で「いつごろこういうことやるよ!」という粗い告知をしてしまう、ということです。

フライング告知をはじめたのは、告知から実施日まで日数が足りなくて焦ったことがきっかけだったのですが、こうして情報を小分けにだし

もっとみる
「シメパフェ」文化に思う、街全体でフルコースを完成させるということ。

「シメパフェ」文化に思う、街全体でフルコースを完成させるということ。

一昨年あたりから、札幌で流行っているという「シメパフェ」文化。

読んで字のごとく、飲んだあとの締めとしてパフェを食べる、というのがここ1、2年で急速に広まっているのだそうです。

札幌シメパフェの公式HPを見ると、なんと20軒以上の喫茶店やカフェがそれぞれ趣向を凝らしたパフェを提供しています。

個人的にこのブームが面白いと思ったのは、人の「はしご」を推進しているところ。

最近東京でも赤羽や立

もっとみる
コミュニティの肝はいかに "雑談"を起こすか

コミュニティの肝はいかに "雑談"を起こすか

コミュニティマネージャーとして日々いろんなコミュニティに触れている私ですが、コミュニティの活性化で欠かせない要素として気づいたことがあります。

それは「雑談」の重要性。

個人的には、コミュニティマネージャーの仕事は雑談が起きる場づくりだと言っても過言ではないと考えているほどです。

ほとんどのコミュニティは何か共通の目標があるもので、その目的意識が強すぎるあまり、テーマから外れた雑談を軽視しが

もっとみる