都内大学生

研究者志望の大学生。フランスの大学院進学予定。 子供の貧困や格差、環境やジェンダー、影…

都内大学生

研究者志望の大学生。フランスの大学院進学予定。 子供の貧困や格差、環境やジェンダー、影響力は微々たるものだけど、若者内にもある分断への悪あがきをしたい。変化はいつもちょっとした一歩から。

記事一覧

安倍首相銃撃に関して思うこと

※報道はかなり精神的に負担が重い内容でしたので、 気分が落ち込んでいたり体調がすげれない方はお控えください。 (少し発言することの怖さもありますが、大切なことだ…

19

【番外編】米露の戦場と化したウクライナ〜sustainable war(持続可能な戦争)〜

 前回に引き続き、今回は後編で、日本の防衛費倍増問題を、より多角的にみていこうとする予定であった。ただ、その前に、前編でも触れたウクライナ侵攻の現状の偏った見方…

4

【前半】戦争がある日常〜戦争がない異常な時代を生きる僕たちへ〜  

 4月の上旬、政府・自民党は防衛費を拡大する提言を示した。近年緊迫する東アジアの安全保障上の問題や、ロシアのウクライナ侵攻を受けての話だろう。国民の命と、日本と…

9

入管法、どうか再考してほしい

 今日までこの問題に目を向けてこなかったことを、僕は重く受け止めなければいけないだろう。国際寮に住み、「外国人」のことを知る僕は、伝えるべきことがあるんじゃない…

1

古典は無駄?必要?

 唐突になりますが、古典って必要だと思いますか?  なんでいきなりこの話題かって、先日abemaTVで取り上げてたんですよね。ひろゆきさん、吉野先生、ICUの先生など、さ…

5

安倍首相銃撃に関して思うこと

※報道はかなり精神的に負担が重い内容でしたので、
気分が落ち込んでいたり体調がすげれない方はお控えください。

(少し発言することの怖さもありますが、大切なことだと僕は思うので、批判覚悟で書いています。)

知識人層(リベラルグループ)の姿勢に、少しだけ違和感。

無論、民主主義時代において、思想信条が違う者の口を、暴力でふさぐことは絶対に許されない。

誤解してはならないのは、元首相だからではな

もっとみる
【番外編】米露の戦場と化したウクライナ〜sustainable war(持続可能な戦争)〜

【番外編】米露の戦場と化したウクライナ〜sustainable war(持続可能な戦争)〜

 前回に引き続き、今回は後編で、日本の防衛費倍増問題を、より多角的にみていこうとする予定であった。ただ、その前に、前編でも触れたウクライナ侵攻の現状の偏った見方、つまりロシアを悪と決めつける姿勢に疑問を投げかけたが、その部分の思いや考えを少し話したいなと思い、後編の前に【番外編】ということで書きますね。 

そもそも、今年のはじめ、2月24日にロシアによるウクライナ侵攻が開始して以降、我々日本人

もっとみる
【前半】戦争がある日常〜戦争がない異常な時代を生きる僕たちへ〜  

【前半】戦争がある日常〜戦争がない異常な時代を生きる僕たちへ〜  

 4月の上旬、政府・自民党は防衛費を拡大する提言を示した。近年緊迫する東アジアの安全保障上の問題や、ロシアのウクライナ侵攻を受けての話だろう。国民の命と、日本という国を守るために必要な増額だというのだ。僕なりの切り込みを(後半で)する前に、簡単に内容をおさらいしたい。

 いくつかの変更点が指摘されているが、大きな点はその予算だ。今までGDP比で1%だったものが、約二倍の2%に。つまり5兆円増加の

もっとみる
入管法、どうか再考してほしい

入管法、どうか再考してほしい

 今日までこの問題に目を向けてこなかったことを、僕は重く受け止めなければいけないだろう。国際寮に住み、「外国人」のことを知る僕は、伝えるべきことがあるんじゃないかと思い、書いています。

 思い返せば、この問題とも大きく関わる「難民」の問題に関して、僕は以前大学で学びました。NPO法人難民支援協会の代表理事である、石川えりさんにお話を伺ったんです。その時のことも思い出しながら、話していきたいと思い

もっとみる
古典は無駄?必要?

古典は無駄?必要?

 唐突になりますが、古典って必要だと思いますか?

 なんでいきなりこの話題かって、先日abemaTVで取り上げてたんですよね。ひろゆきさん、吉野先生、ICUの先生など、さまざまな人が議論してました。そこで、ひろゆきさんが、「将来古典って使わないっすよね、学校教育は限られてるわけだから、お金とか、経済とかの話した方が良くないっすか?」って述べられてました。ICUの先生は、真っ向から反対の立場で熱弁

もっとみる