人気の記事一覧

入管法改悪の運動界隈で痴漢が発生し、運動体が声明をだした。早い対応。羨ましい。わたしの過去のハラスメントや性被害にはいまだにスルー。相談した方には時間がほしいといわれた。がんばれないけどあきらめない連合の代表からもなにもなし。加害者が仲間だから?私の人権は蹂躙されたのに。

「#永住許可の取消しに反対します」関係資料集5 背景資料編

8か月前

東京入管前行動 - 2024年5月3日(金祝)/東京都港区

8か月前

「#永住許可の取消しに反対します」関係資料集3 各種団体等の声明編

7か月前

「#永住許可の取消しに反対します」関係資料集2 当事者の声編

7か月前

「#永住許可の取消しに反対します」関係資料集1 基本情報編

7か月前

スナック社会科より署名ご協力のお願い

8か月前

「想像力の限界を超えて」入管の壁の向こうへ、アクリル板の向こうへ

七尾旅人 - 入管の歌(Live 2023.3)

背景には移民受け入れに反対する保守派の動きがある…外国人の人権を無視し、単なる労働力としか見ないなら「選ばれる国」(岸田文雄首相)になれるはずがない。 ※5/29/2024、東京新聞社説 https://www.tokyo-np.co.jp/article/330176 ※保守派=ヘイト・カルト・極右・ネトウヨ

7か月前

【選挙ウォッチャー】 人権を無視する日本の入管法改悪問題。

修正案は、一言でいって、お話にならない

もう一度廃案に。弁護士有志582名による反対声明

「国家」 < 「ひとつの命」(2の2)【エッセイ】二四〇〇字

シリーズ:入管の数字マジック?vol.1

「国家」 < 「ひとつの命」(2の1)【エッセイ】一六〇〇字

終わらない弾圧ー滞在資格と生存権を認めよ

「原点に立ち返って入管法を考えて下さい」というFAXひな型

【シリーズ:入管の数字マジックVol.3】「4000人中難民は6人だけ」〜難民審査参与員の業務量は適切か?〜

退去強制手続に入ってから難民申請するのはむしろ当たり前のこと

税未納なら永住許可取り消し 悪質ケース、自治体が通報 政府、今国会に入管法改正案

10か月前

入管法「改正」採決とこれから

入管関連デモ映像まとめ(撮影:秋山理央)

【読書ノート】「武器としての国際人権 日本の貧困・報道・差別」 藤田早苗 (著)

【シリーズ:入管の数字マジック?】Vol.2 日本は結構頑張って保護してますアピール?〜「庇護率」水増し問題〜

「原点に立ち返って入管法を考えて下さい」というFAXひな型 5月30日版

全国スタンディングまとめ+強行採決しないでFAXひな型

2022年の庇護率29.8%?特殊事情を除けば認定率0.3%、庇護率1.0%で全く威張れたものではない。

とるにたらないこと2023/06/08

改悪入管法の廃止と入管の収容・送還停止、在留特別許可を求めるデモ - 2023年7月1日(土)/東京都品川区〜港区

#社会運動の現在形 フェア連動オンライントーク開催!(随時更新)

【絵画作文展報告】 3日間で200人が来場!「線引き」なく一日も早い在留特別許可を

「外国人も日本人も関係ない!」 名南病院の人道的医療に反響ぞくぞく!!

1年前

詩)ジャングルの少年

入管収容、戦前の予防拘禁との比較は不適切か?入管OBの意見に反論する。

月刊下宿館 創刊号

1年前

五月雨の連休最終日

「日本に住みたい」「トルコへは行きたくない」~入管法改悪反対を訴えるクルドの子どもたち

晴天のパンダ橋 「お茶アクション」開催

「収容に代わる監理措置」での入管の目論見

やっぱり変わっていなかった。2023年入管法案は廃案になった2021年法案と中身おんなじ。原則収容主義から転換していない。

難民を助ける会への公開書簡:「出入国管理及び難民認定法改正案と難民を助ける会の立場について」(2023年5月18日)について

「そこが知りたい!入管法改正案」批判 1〜7までの一覧

【大月書店通信】第171号(2023/4/24)

児玉晃一『難民判例集』

【シリーズ:入管の数字マジック?】Vol.1補足

群れるのが苦手な人のためのデモ・抗議行動参加の心得(仮)

1年前

シリーズ:入管の数字マジック?Vol.4〜日本には難民がほとんど来ない?〜浅川参与員発言から考える難民審査の闇〜修正版〜

『移民たち 四つの長い物語』ゼーバルト・コレクションから