マガジンのカバー画像

国語不要論撲滅大作戦!

19
入試問題で出題されている文章や、個人的に読んだ本などを参考に、日々の指導で思ったことを綴ります。
運営しているクリエイター

#最近の学び

100「いいね」は1コメントに如かず【SNSでのコミュニケーション行動の変質】

100「いいね」は1コメントに如かず【SNSでのコミュニケーション行動の変質】

昨年末に竹馬の友らと酒を酌み交わした。

近況報告や昔話、互いの仕事の話などに花を咲かせた。

私のnoteも読んでくれており、読んだときはいつも「いいね」を付けてくれているらしい。

noteの仕様上ログインユーザー以外の「いいね」は誰がしてくれたかがわからないのは残念だが、「いいね」のうちの一つは知人が押してくれているのだと思うと嬉しいものだ。

中にはわざわざインスタのDMなどで感想を送って

もっとみる
サッカーが教示する語彙力の必要性【町田ゼルビア黒田監督に学ぶ】

サッカーが教示する語彙力の必要性【町田ゼルビア黒田監督に学ぶ】

町田ゼルビア旋風サッカーJリーグにある旋風が巻き起こっている。

黒田剛監督率いる町田ゼルビア旋風だ。

昨年にJ2で優勝を果たし、ついに今シーズンからチーム初のトップディビジョンへの昇格を果たした。

そんな町田ゼルビアがJ1でも首位に立っている(執筆時点)。

そもそもサッカーというスポーツは賭けの対象になるほどに番狂わせが起こりやすいスポーツであるし(昨年降格してしまったが、先日引退した岡崎

もっとみる
不細工な教師の言うことは子供に響かない?【説教くささを科学する】

不細工な教師の言うことは子供に響かない?【説教くささを科学する】

説教できない教師は教師ではない。先日塾長と「説教くささ」について考えていた。

まず前提として説教できない教師は教師ではない。

子供に迎合して子供たちにとって耳の痛い話をできなくなったら、それはもう教育者としての終わりを意味する。

しかし、「うわっ、この先生説教くせっ」となっても教育者としての役割を遂行するのは難しい。

どんなに良いことを言っていても、どんなにそれがその子のためを思っていった

もっとみる
ボケたくなければ「ボケて」生きよう【嘘つき健康法】

ボケたくなければ「ボケて」生きよう【嘘つき健康法】

「嘘つき」今年のエイプリルフールに

「普段嘘つかないから、どんな嘘つくかなー」

と言ったら子供たちから

「いつも嘘ついてるじゃないですか!その発言自体が嘘じゃないですか!」

と言われ、図らずもエピメニデスのパラドックスのようになやり取りになってしまった(といってもこの場合「私は嘘付きだ」と発言したわけではないので真偽を当てはめても矛盾は起こらないが)。

もちろん私はそのようなツッコミが入

もっとみる
知的腸活のすすめ【便と勉強のアナロジー】

知的腸活のすすめ【便と勉強のアナロジー】

前回は「不便」について書いた。

今回は尾籠な話で恐縮だが「便」について書こうと思う。

「便」の語源「便利・不便」と「便所・大便」の便は、詳細は明らかになってはいないものの、語源的な繋がりがあるそうだ。

「便」という漢字の本質は、「支障がなく安らか、都合がいい」だとされている。

つくりの「更」は平らにならした様子を表し、そこから「支障がない」というイメージに結びついたのであろう。

この語源

もっとみる