見出し画像

作業しやすい環境をつくる!

おはようございます。

ようやく金曜日になりました、

土日はいろいろと勉強していこうと思っています。

みやけたくや(@pppiano414)です!


今日は客先訪問、週明け月曜日も大阪へ出張なので、その準備に追われる一日になりそうです(笑)

まぁ、今日が終われば土日は自宅でやりたいことをたくさんできるので今日は頑張っていこうと思います!

今日は作業しやすいスペースについて書いていこうと思います!

以前にもこちらの記事で書いていますが、その時よりも付け加えたいことがあったので今回はバージョンアップということで(笑)

伝えたいことは2つ!

1.作業しやすい環境をつくること

2.自分に投資をすること

です!

詳しく書いていきます!

画像1

1.作業しやすい環境、勉強しやすい環境

何かに挑戦しようとするとき、何かのスキルを得ようとするときに、作業や勉強をする環境やワークスペースというのは重要になってくると思います。

社会人ならなおさら、今は学生であっても、ダラダラと時間をかけて勉強していくことは時間の無駄なのではないでしょうか?

また、やりたいことが1つではないでしょうし、複数のことを効率よく勉強しようとしたときにどうやれば効率が良くなるのか、考えることが大切です。

その中でもワークスペースの確保というのは、1番重要なのではないかなと考えます。

プログラミングを勉強してきて、ある程度のことができるようになり、例えば2つの言語を組み合わせて何かシステムを作ろうと思ったときに、1つの画面に2つの言語のエディターを出して作業するのはどうかなと思います。

それだったら2つディスプレイを用意して、作業した方が効率的なのではないかなと思います。

先週、動画を編集したり、noteを書いたり、プログラミングを勉強したり、をMacbook の画面1つでやっていたのですが、ウィンドウの切り替えがめんどくさくなってきたので、モニター、接続端子を購入しました。

まぁ、値段的にもサイズ的にも手ごろかなと思ったので即購入でした(笑)

この金額が高いと思うかどうかは人それぞれだと思いますが、これくらいの金額で作業が効率的に、ストレスなくできると考えれば、金額以上の価値はあるのではないかなと思います。

(これ以上ガジェットを増やすことは、家のスペース的に無理なのでこれでしばらく頑張っていこうと思います(笑))

自己投資が適切にできる人というのは、作業に無駄がない人だとも思いますね。

また、買い方によってはリーズナブルに購入できることもあるのでいろいろと探してみるのも楽しいですしね!

今後、何か買うとしたらMIDIパットかな~とは考えています。

でも、これを買うにはもっともっと音楽編集や動画編集のソフトを使いこなせるようになってからかなとは感じているので、いつ買うかは未定です(笑)

動画編集や作曲、プログラミングいずれにしても、2つ画面があれば単純に作業スピードが2倍、とは言いませんがかなり速度アップが期待できます!

今週末は土曜夜には、演奏動画を上げて、それ以外の時間ではプログラミングを勉強!と予定しています。

最近、何となく続けているTwitterの方でも、駆け出しエンジニアの方がすさまじい速度で学習を続けているのを見ると、ぼくもやらないと!!!という気持ちになります。(Twitterの方もぼちぼち更新していきます!)

プログラミングやって、動画編集や作曲やってどこを目指しているの?とたまに聞かれますが、やりたいことをやっているだけなんです(笑)

プログラミングと音楽と動画を組み合わせた芸術のようなものをやりたいなと思っているのも事実です(笑)

しかし、具体的なプランは決まっていないので、とりあえずは個々のスキルを向上させていくことに全力で頑張っています!

こういうアートも生まれていることですので、何か自分に合う表現方法が見つかるはずです(笑)

そのために、こつこつと頑張っていこうと思います!

画像2

2.まとめ

作業環境の話からどんどん脱線しましたね・・・申し訳ないです

なんかやりたいことが多すぎて・・・大変です(笑)

でも、今回本当に伝えたかったことは2つです。

1.作業しやすい環境をつくること

2.自分に投資をすること

これがしっかりとできれば、たいていのことにはチャレンジできるのではないかなと思います。

逆にダメなのは、

1.環境に支配されること

2.自分に投資することをケチること

だと思います。

この2つは自分のスキルアップ&レベルアップの可能性をつぶしてしまっています。

いかにもったいないことか・・・


自分の未来を創るのは自分しかいません。

人が夢や目標を叶えてくれることはありません。


自分にはしっかり投資をして、作業しやすい環境を作って夢に向かって頑張りましょう!

では、今日がんばって明日はどんどん勉強していこうと思います!

また明日!

画像3

☆☆☆

読んでいただき、本当にありがとうございます。

毎日読んでくださっているあなたが大好きです!

これからもよろしくお願いします!

この記事に共感していただけた or 応援していただける方、

スキ&フォローをお願いします!

*noteのアカウントをお持ちでなくても

記事の下の方にある♡を押せるようになっています。

押すと僕からの短文メッセージも表示されますので、

ぜひスキをお願いします!!!

もちろん、アカウントをお持ちの方のスキ、

そしてフォローもお待ちしています。

また、お願いばかりですが...

Twitterの方では週末に演奏動画などもちょくちょくアップしていったり、

気になるニュースなどもシェアしていますので、

Twitterのフォローもお願いします!


サポートいただけたらこれ以上嬉しいことはありません。 サポートは今後の執筆活動費として使用させていただきます。 僕のnoteが どこかで皆さんの役に立ちますように・・・