見出し画像

努力して稼ごう!

おはようございます。

今週もはじまりました。

金曜日にいつものバーで

ARDBEG(アードベッグ)を飲んでみたのですが、

噂通り、香りも味も正露丸でした(笑)

結構、クセになりそうな味でした。

また飲んでみようと思います。



今日は、

努力して稼ごう!

というテーマについて書いていこうと思います。



もくじ

1.お金儲けは悪?
2.収入源は1つだけ?
3.まとめ



では書いていきます!




1.お金儲けは悪?

どことなくこういった風潮があるように思います。

人前でお金の話はタブー視されているように感じます。


僕はそれがあまり好きではありません。

今は普通のSEとして会社勤めをしているだけなので、

自信の収入を明かそうとは思いませんが、

副業で利益になった金額は明かしていこうと考えています。

☆今のところ収益化の目途はたっていません(笑)


ギャンブルや宝くじでお金持ちになった人は別として、

お金を稼ぐことにはそれなりの知識と努力が必要です。

しかし、その努力は普通の人には理解することが難しいです。


なので、少なからず世間から嫉妬の声を聴くこともあると思います。


「あなたは頭がよかったから」

「あなたは2世でしょ?」

「あなたは運が良かっただけ」

といった風にです。


しかし、金額にもよりけりですが、

お金を稼ぐということ、人からお金を頂くということは

簡単なことではありません。


そこから目を背けて、運だなんだと言っている人は

お金持ちにはなれないと思います。


最近、Twitterをマメに更新しているので、

以前よりもさまざまな人の投稿を

タイムラインで目にする機会が増えました。


そのなかで、年齢にかかわらず、

月収がサラリーマンよりも多い学生が多数いることを知りました。

☆中には中学3年生という人もいました。


彼は年齢はまだ15歳ですが、勉強してきた内容や知識は素晴らしいものだと思いました。

☆僕なんかよりも、プログラミングの知識やは豊富でした(笑)


彼ら彼女たちが、お金儲けのためにやっているかどうかは別として、

金額というのは1つの目標になります。

そういった目標を立てて、地道に学習していくことが

お金持ちへの近道なのではないかなと思います。


そうやって頑張っている人に対して、心無い大人からの嫉妬ややっかみが寄せられていることも事実です。

そういった批判に負けずに若い力には期待したいと思います。

もちろん、僕も負けないように努力していくつもりです。


2.収入源は1つだけ?

この記事でも書いているのですが、

今後は収入源が1つしかないといろいろと問題が出てくると思います。

会社⇒個人への責任のシフトはすでに始まっています。

これからは本当の実力社会がやってきます。

その時に生き残るために、スキルを今のうちから磨いておきましょう!


僕の場合、会社ではあまり使うことはないですが、

Python、C#などのプログラミング言語を独学しています。

これは、いつか独立したいなと考えているからでもありますが、

今後、会社に頼りっぱなしではなく、

自分でアクションを起こせるようにしておくための勉強でもあります。

自分磨きをしていれば、何か楽しいことを見つけられるような気もしています。そのためにコツコツと頑張っていきます!



3.まとめ

結果として、

「お金儲け=悪」

ではありません。


しっかりと知識を付けたり、努力して稼ぐことは

素晴らしいことだと思います。

こういった考えが広まっていけばいいですね。

というか一緒に広めていきましょう!


では、また明日!




☆☆☆

読んでいただきありがとうございます。

noteのアカウントをお持ちでなくても

記事の下の方にある♡を押せるようになっています。

押すと僕からの短文メッセージも表示されますので、

ぜひ押してみてください。

また、アカウントをお持ちの方のスキ、

そしてフォローもお待ちしています。

Twitterのフォローもお願いします。

アカウント ⇒ @pppiano414




サポートいただけたらこれ以上嬉しいことはありません。 サポートは今後の執筆活動費として使用させていただきます。 僕のnoteが どこかで皆さんの役に立ちますように・・・