見出し画像

やりたいことを見つける

おはようございます!

みやけたくや(@pppiano414)です。

平日は仕事モードが抜けないのかあまり寝つきがよくないこの頃です。

夜早く寝ても朝早く起きてしまう・・・どうにかしたいですね・・・

今日はやりたいことを見つけるというテーマで書いていこうと思います!

画像1

1.やりたいことを見つける

年末になると今年の振り返りや来年の目標を決められる方も多いと思います。

こういった機会でもないとあまり普段のことを振り返ることってないのではないかなと思うのは僕だけでしょうか?(笑)

2020年は東京オリンピックがあったり、5Gが始まるといってみたり、何かと今までにない変化が起きそうな1年だと予想しています。

なので、ぼく個人としてもいろいろと変化していかないといけないなと思い始めています(本心ではすこし焦っています)

しかし、いくら来年にはこうしよう!!という目標を決めていても社会や環境がどのような変化が起こるのかはわかりません。

よく就活の面接で、

「5年後、10年後はどうなっていたいですか?」

などと就活生に質問したり、逆に就活生が質問したりすることがスタンダートな面接になっているように思いますが、

そんなことわかるか!!

というのが正しい答えだと思っています(笑)

プランや目標はいくらでも立てることができますが、そういった仮定の話をしたところで満足しているような企業や就活生は危ないのではないかなと感じています。

世の中や社会が変化するように、目標やキャリアプランもどんどん変化していくべきだと思います。

そのために、いろいろな分野の情報収集を怠らないこと。

チャンスが来たらすぐに挑戦できるようにしておくことが大切です!

ぼくは現状維持では全然満足するタイプの人間ではないのでどんどんいろいろな知識を吸収していこうと毎日行動しています!

画像2

2.ぼくの2020年

やることリストを何となく共有しておきます。こうやって皆さんに見てもらうことで何か刺激やアドバイスを頂けたらなという思いからです(笑)


2-1.資格や知識の勉強

昨年からやるやる詐欺を続けているので、そろそろTOEICをちゃんと勉強して受けること(笑)得点としては900点をとりあえずの目標にしてとりあえずは夏に1度受験をする。

また、ITストラテジストの試験(かなりの高難易度試験だとは自負しています)を受験する準備を始めること。秋の試験に向けてITの基礎知識やビジネスに関する知識をつけること。

もしまだ勉強できたら、統計検定を取ること。資格を取ることが目的ではなく、機械学習や業務分析に知識を使えるようになること。

どの資格も取得することが目的なのではなく、勉強してどれだけの知識を得て、活用できるようになることが目標です!


2-2.収入面

とりあえずは今の月収の倍にすることを目標に2020年は頑張っていきたいですね・・・

Twitterでも普通の生活をするのにも48万円は必要と昨日はバズっていたので、それを超えられるように頑張りたいですね!

これをいうとぼくの月収がなんとなくバレてしまうような気もしますが・・・とりあえず2020年年末までには月収50万円を目指していこうと思います!

そのためにしないといけないことが山積みですが頑張ります笑


来年の目標については年末にしっかりとまとめた記事を書こうと思っているのでそちらもお楽しみに。

下ネタ好きな方用に私生活の振り返りのような記事も書こうかな(有料ですが)と思っているので合わせてお楽しみに笑

ではまた明日!

画像3

☆☆☆

読んでいただき、本当にありがとうございます。

毎日読んでくださっているあなたが大好きです!

これからもよろしくお願いします!

この記事に共感していただけた or 応援していただける方、

スキ&フォローをお願いします!

*noteのアカウントをお持ちでなくても

記事の下の方にある♡を押せるようになっています。

押すと僕からの短文メッセージも表示されますので、

ぜひスキをお願いします!!!

もちろん、アカウントをお持ちの方のスキ、

そしてフォローもお待ちしています。

また、お願いばかりですが...

Twitterの方では週末に演奏動画などもちょくちょくアップしていったり、

気になるニュースなどもシェアしていますので、

Twitterのフォローもお願いします!



サポートいただけたらこれ以上嬉しいことはありません。 サポートは今後の執筆活動費として使用させていただきます。 僕のnoteが どこかで皆さんの役に立ちますように・・・