ポトフ

note 初心者 書きたいこと書いてみます。

ポトフ

note 初心者 書きたいこと書いてみます。

記事一覧

引越し 【回収業者編】

本当に不用品の処分に関しては無知と怠慢により損しました。 元々住んでいた家は2LDKでしたが新居は1LDK。 そのため大量の荷物の処分が必要でした。毎日少しずつゴミの日…

ポトフ
2年前
1

引越し 【不用品】

元々住んでいた家は2LDKでしたが新居は1LDK。そのため大量の荷物の処分が必要でした。 まだまだ使えるものもたくさんあったので、リサイクルショップに買取をお願いする…

ポトフ
2年前
1

引越し 【引越し業者編】

次に苦戦したのは引越し業者。 距離が長いため対応してくれる業者を探すのに苦労しました。 前回50㎞の距離での引越しでお世話になった業者さんは対応していない地域のため…

ポトフ
2年前

引越し 【新居探し編】

4月中頃、300㎞以上も離れた土地に引っ越しました。 私は今回の引越しを甘くみていました。 当時はいつ頃引っ越さなければいけないのかも決まってない状態でした。 今考え…

ポトフ
2年前

仕事

私が働いていた職業は、 医療でもあり、サービスでもあり、 やりがいが感じる素敵な面もあり、 精神が病んでしまうくらい辛い時もある、 そんな仕事です。 長年この職業…

ポトフ
2年前
3

新婚アラサー無職女

こんにちは。 3月に退職し、4月に引越し・結婚したアラサー女です。 昨年に同棲していた彼より、 実質クビ宣言を受け、転職する話を受けました。 その時プロポーズなど…

ポトフ
2年前
9

普通に生きることが難しい

普通に学生して、 普通に普通の職場に就職して、 普通に働いて、普通の給料やお休みをもらって、 普通に貯金しつつ旅行に行ったり習い事したり、 普通にお付き合いして、結…

ポトフ
2年前
5
引越し 【回収業者編】

引越し 【回収業者編】

本当に不用品の処分に関しては無知と怠慢により損しました。
元々住んでいた家は2LDKでしたが新居は1LDK。
そのため大量の荷物の処分が必要でした。毎日少しずつゴミの日に仕分けして処分したり、粗大ゴミとして処分すればよかったのですが、
以前とある業者に回収していただいた時には予想より安価だったため、手間も考え今回も回収業者にお願いしようと言うことになりました。
しかし前回利用した業者の名前を忘れて

もっとみる
引越し 【不用品】

引越し 【不用品】

元々住んでいた家は2LDKでしたが新居は1LDK。そのため大量の荷物の処分が必要でした。
まだまだ使えるものもたくさんあったので、リサイクルショップに買取をお願いすることに。

小さなものは直接持ち込み、運べない大きさのものは訪問していただいたりと、
比較的積極的に行動したのですが…
この時代何でもかんでも引き取っていただけるものではありませんでした。
電化製品は製造年数に決まりがあり、そこをクリ

もっとみる
引越し 【引越し業者編】

引越し 【引越し業者編】

次に苦戦したのは引越し業者。
距離が長いため対応してくれる業者を探すのに苦労しました。
前回50㎞の距離での引越しでお世話になった業者さんは対応していない地域のため、ネットの比較サイトを利用し電話がなる日々が続きました。

次に値段。300㎞以上の引越し経験がなく、ネットで検索した相場金額は高く、これは大手会社だからだろうと思っていましたが…実際は相場の最低金額通り。

今までの引越し経験での最長

もっとみる
引越し 【新居探し編】

引越し 【新居探し編】

4月中頃、300㎞以上も離れた土地に引っ越しました。
私は今回の引越しを甘くみていました。

当時はいつ頃引っ越さなければいけないのかも決まってない状態でした。
今考えると、期間は3ヶ月。
彼の新しい職場の方の協力もあり、おすすめの物件を紹介していただきながら、こちらも賃貸検索アプリで毎日探していました。
探し始めた頃は、ピンとくるものがなくとりあえずで何件かキープし、もう少ししたら出てくるだろう

もっとみる
仕事

仕事

私が働いていた職業は、

医療でもあり、サービスでもあり、
やりがいが感じる素敵な面もあり、
精神が病んでしまうくらい辛い時もある、
そんな仕事です。

長年この職業に就き、心身ともに疲れる事もありますが、
長く続けたいとも思います。

今は就活中ですが、今までと同じ待遇の職場はなかなか見つからず。
少しめげ始めていますが、納得のいく場所に出会えたらと思っています。

新婚アラサー無職女

新婚アラサー無職女

こんにちは。
3月に退職し、4月に引越し・結婚したアラサー女です。

昨年に同棲していた彼より、
実質クビ宣言を受け、転職する話を受けました。
その時プロポーズなどはありませんでしたが、私の中で”遠距離”という選択肢がなかったため、彼の選択に委ね付いていくことに。

そして、300キロ以上離れた土地へ引越し・転職することになりました。

付いていった私ですが、
引越ししてから2ヶ月、
退職してから

もっとみる
普通に生きることが難しい

普通に生きることが難しい

普通に学生して、
普通に普通の職場に就職して、
普通に働いて、普通の給料やお休みをもらって、
普通に貯金しつつ旅行に行ったり習い事したり、
普通にお付き合いして、結婚して、
普通に子供を産んで、歳とって、
普通に死んでいく。

『何が普通か』は人それぞれだけど、
私にとっての『普通』はむずかしい。
『普通』ができている人ってすごいなぁ。