見出し画像

観察日記1235

観察日記1235
おはようございます。
『はじめての哲学史』まとめ中です✋

■ハイデガー、メルロポンティ、サルトル
・ハイデガーの「存在論」
 ・「そもそも存在とは何か」
 ・「存在そのものが何であるか」といった問いは、1つの“形而上学”(答えのない問い)になる可能性がある
 ・ハイデガーは、「存在そのもの」への問いの前段として「人間存在」(=現存在)とは何か、という問いを立てる
  ・人間の“存在本質”を考察する
 ・人間の「実存」のあり方を探求する哲学として、未曾有の領域を開いたといえる
・ハイデガーの実在論
・人間にとっての「死」の意味の本質を取り出す(=死の現存在分析)
・人間は社会関係のなかで客観的な存在として生きている
  ・しかし、「死」は個々人の生に固有の一回性と交換不可能性を与える
  ・客観的な関係としては捉ええない人間の生の独自の本質をもたらしている
・ジャン=ポール・サルトル
 ・実在論をマルクス主義を補う人間学として構想
・メルロ=ポンティ
 ・実在の基底としての「身体」、という新しい哲学的テーマの領域を開く(「身体論」)
 ・「身体論」は、近代以後の「身心二元論」の問題に対して「身心合一」「相互浸透」といった新しいイメージを提示
 ・「意識」ではなくむしろ「身体」全体が実存の基底であるという本質的な観念を提出
(現代哲学)

昨日は久々に、動力・人力走行の2本立てでした。
先週バイクで長野に行く計画が天気で変更したので、約2週間ぶりのおバイクとなりました。
久々なので確認する感じを込めて一宮の伊和神社まで走行。
バイクはすこぶる快調でしたが、寒くてかなり体力を持っていかれました😅
ランニングの方も復路は向かい風で肌寒く感じました。
だんだん寒くなって外に出るのもおっくうになってきますが、どちらの走行も最低週一で行っていきたいと思います✋

・哲学マップ(まとめ済み)

#実験 #観察 #日記 #読書 #自然 #教育 #子育て #学校 #遊び #学び #勉強 #人間 #哲学 #科学 #常識 #思い込み #自由 #責任 #批判 #バイク #旅 #ぽんマス自省録 #ゆっくり考える #たたき台

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?