見出し画像

観察日記624

観察日記624
おはようございます。
「教育の力」を読書中です✋

・「学びの個別化」は現行制度の中でも十分に可能
・「個別化」+「協同化」
 ・個別学習だけでは行き詰ったり伸び悩んだりする
 ・教師一人で個別学習を見るのは困難
 ・他の生徒たちとの「学び合い」で理解が深まる可能性が高まる
・反転授業
 ・あらかじめ家で短い授業動画を個別で見、学校ではその内容について協同学習をする
 ・表面的な方法論ではなく、「個別化」「協同化」の意義(なぜ反転授業を行うのか?)について十分に理解が必要
・「自ら学ぶ力」の育成に家庭間格差が一定見られる
 ・だからこそ、その格差をできるだけ縮小できるよう学校や社会が「自ら学ぶ力」を支えていく必要がある
 ・学力を「自ら学ぶ力」ではなく旧来型の知識ため込み力と定め続けると、その方が格差問題をより深刻化させる可能性
 ・どれだけ善意で低学力の子どもたちにテコ入れしても、詰め込みの手法で行うと、学びからますます遠ざけてしまう
(第2章-3 一部改変)

〈読書中〉
・DXとは何か 意識改革からニューノーマルへ> https://amzn.to/3FTiOsM
・いま、ここで輝く。> https://amzn.to/3HLX4AP
・善と悪のパラドックス> https://amzn.to/3IvM1eQ
・責任という虚構> https://amzn.to/3miFP1s
・カール・ロジャーズ カウンセリングの原点> https://amzn.to/2ZtqhiF

#観葉植物 #実験 #観察 #ふぁーべる園芸部 #日記 #読書 #自然 #教育 #子育て #子ども #親 #学校 #普通 #遊び #社会 #環境 #努力 #幸福 #思い込み #教育知 #自然と遊ぶ #自然に学ぶ #実感する学び #ぽんマス自省録 #ゆっくり考える #たたき台

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?