見出し画像

観察日記606

観察日記606
おはようございます。
「ニュータイプの時代」を読書中です✋

・VUCA化する世界において、過去に蓄積した経験や知識の原価が急速に進む
 ・「専門家」の持っている価値も減損することになる
・オープンイノベーション
 ・専門家が解決できなかった問題を、門外漢の素人が解決するという事例が増加
・過去のイノベーションの多くは「門外漢」によってなされた
 ・「専門家」がむしろ阻害要因になっていることも少なくない
・盲目的に専門家を信頼するOTの思考様式は新しいイノベーションの芽を摘んでしまう可能性がある
・NT:専門家の意見と門外漢の意見を区別せずに、ニュートラルかつフラットに両者を扱う
(第5章-2 一部改変)

〈読書中〉
・DXとは何か 意識改革からニューノーマルへ> https://amzn.to/3FTiOsM
・科学が教える、子育て成功への道> https://amzn.to/3I2FgB5
・善と悪のパラドックス> https://amzn.to/3IvM1eQ
・責任という虚構> https://amzn.to/3miFP1s
・カール・ロジャーズ カウンセリングの原点> https://amzn.to/2ZtqhiF

#観葉植物 #実験 #観察 #ふぁーべる園芸部 #日記 #読書 #自然 #教育 #子育て #子ども #親 #学校 #普通 #遊び #社会 #環境 #努力 #幸福 #思い込み #教育知 #自然と遊ぶ #自然に学ぶ #実感する学び #ぽんマス自省録 #ゆっくり考える #たたき台

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?