見出し画像

観察日記1304(番外編)

観察日記1304(番外編)
おはようございます。
今日から3日ほどは番外編となります。
これから軽く仕事をしてから旅立ちます。
さてさて今回はどんな景色があらわれるのか、楽しみです✋

われわれが行き着いた結論が結局のところ、運命は…運命だし、存在というのは…生きる過程でつくられていくのだ、というものだった。
現実世界がゲノムに「くっつく」ことができるというのは、ゲノムに備わった不安定な美しさの証しである。
われわれの遺伝子は個々の環境に対してつねにお決まりの反応を示しているわけではない。
もしそうなら、われわれも機械仕掛けの自動人形になってしまうだろう。
…遺伝子は環境に対して、プログラムされた反応を示さなければならない。そうでなければ、どんな形も維持されないからだ。
しかし遺伝子はまた、予測できない偶然がくっつくだけの十分な余地も残していなければならない。
われわれはこの交差を「運命」と呼び、それに対する私たちの反応を「選択」と呼ぶ。
(ヒトという)生物はかくして、筋書きどおりにつくられながら、同時に、筋書きからそれるようにもつくられている。
われわれはこのようにして生じる生物の個々の多様性を「自己」と呼ぶ。
(遺伝子[下])

#実験 #観察 #日記 #読書 #自然 #教育 #子育て #学校 #遊び #学び #勉強 #人間 #哲学 #科学 #常識 #思い込み #自由 #責任 #批判 #バイク #旅 #ぽんマス自省録 #ゆっくり考える #たたき台

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?