見出し画像

観察日記1441

観察日記1441
おはようようございます?
『〈現実〉とは何か』をまとめ中です✋

■絶対的な自由を主張しているわけでもない
・われわれの自由に関する疑念
・われわれの自由の擁護が、「完全に自由な主体」という近代的な概念を擁護するものだとしたら、それはそれで問題では?
 ・「私は完全に自由であり、自分の意志ですべてを決めることができる」という強い意味での自由の想定は、人間の現実に即さない理念的なもので、これに囚われることで、われわれ自身が社会のなかで生活するにあたって、ある種の苦しみの原因になるのでは?
  ・過剰な自己責任論につながるのでは?
・決定論的な主張
 ◇ある人が不適切な行為を行ってしまったとき
  ・その人の完全な自由を想定し、「それを行われないことができた」と主張し、その人に全面的な責任を負わせて糾弾することは、常に正しいこととは思われない
  ・われわれは「様々な事情」を考慮し、その人がそのような行為に向かわざるをえなかった事情を勘案しようとする
  ・しかし、これが行き過ぎると、「彼には何らの責任もない、彼らをそのような行為に向かわせた状況や、ひいては社会が悪かったのである」と主張するとどうなるか?
  ・当人には選択の余地がなかったという、ある種の決定論的な主張
  ・これも極端ではないか?
(因果のなかでの自由)

昨日はふぁーべるのメンバーと映画『オッペンハイマー』を見て、昼食をはさんだ後、7時間ぐらい話し込み、帰ってきてアニメを2本ほど見て就寝し、今日起きて仕事に行き、帰ってきてから、飯を食べアニメを1本見、風呂に入っておりしましたのでこのような時間の更新となっております(言い訳)

#実験 #観察 #日記 #読書 #自然 #教育 #子育て #学校 #遊び #学び #勉強 #人間 #哲学 #科学 #常識 #思い込み #自由 #責任 #現実 #バイク #旅 #ぽんマス自省録 #ゆっくり考える #たたき台


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?