見出し画像

観察日記598

観察日記598
おはようございます。
「ニュータイプの時代」を読書中です✋

・経営上で立ち向かう大きな問題
 ・WHAT=何をするために存在するのか?
 ・WHY=なぜ重要なのか?
 ・HOW=どのようにして実現するのか?
・未来が不確実で、モチベーションが競争力の大きな源泉となる社会において…
 ・「WHAT」と「WHY」の重要性は高まる
 ・「HOW」の重要性は低下
・明治維新以来の日本の組織では「HOWのリーダーシップ」が重用された
 ・WHAT=欧米先進企業という目指すべきゴール
 ・WHY=経済成長がそのまま幸福や生きがいなどを充足する
 ・という暗黙の前提が社会で共有されていたので問題がなかった
・「WHAT」と「WHY」を伝えるにはビジョンが必要だが…
 ・日本企業の多くが抱えているビジョンは「共感を喚起する」という点で欠落
・優秀な人材を集め、モチベーションを引き出すためには
 ・「WHAT」「WHY」「HOW」を明確化
 ・それらを整合的に、共感できるストーリーとして伝える
(第3章-3 一部改変)

中原淳先生のブログでも同じようなお話を度々目にします。
『「介入」するべきは「本人」ではなく、「環境」ではないのかな?
 つくりだすべきは「命令」ではなく、「機会」ではないのかな?
 自戒をこめて、僕はそう思います。』

〈読書中〉
・売上を、減らそう。> https://amzn.to/2Wc99N4
・科学が教える、子育て成功への道> https://amzn.to/3I2FgB5
・イドコロをつくる> https://amzn.to/2PGASSh
・責任という虚構> https://amzn.to/3miFP1s
・カール・ロジャーズ カウンセリングの原点> https://amzn.to/2ZtqhiF

#観葉植物 #実験 #観察 #ふぁーべる園芸部 #日記 #読書 #自然 #教育 #子育て #子ども #親 #学校 #普通 #遊び #社会 #環境 #正解 #幸福 #思い込み #科学 #自然と遊ぶ #自然に学ぶ #実感する学び #ぽんマス自省録 #ゆっくり考える #たたき台

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?