見出し画像

観察日記1207

観察日記1207
おはようございます。
『はじめての哲学史』まとめ中です✋

■道徳は自由で自由は道徳?
・人間は、経験できる世界の構造や法則だけを知りうる
 ・自然科学の仕事の領域
・「本質」の世界は神のみぞ知る
 ・人間には知りえない
・人間の理性には非常に大きな本性がある
 ・「理性は、現にある不完全なものから必ず完全なものを思い描こうとする本性をもっている」
 ・理想としての世界を思い描き、これに憧れ、近づきたいと希求する能力と本性をもつ
 ・不断に、善きもの、美しきもの、完全なものへ近づこうとする意志の力がある
 ・これこそ人間の深い本性、「自由」という本性ではないだろうか
・カントの道徳哲学
 ・善きものへと向かう意思と能力の問題(倫理、道徳の原理)を、キリスト教的世界像から切り離す
 ・人間の理性自身に根拠を持つものとして基礎づける
(カントの道徳哲学)

昨日は、朝6時から琵琶湖まで走ってきました✋
通勤するときだいぶ涼しくなってきたなと感じていましたが、朝のバイク走行は寒くて京都付近までの3時間ほどで体力をごっそり持っていかれたような感じになりました😅
11月ぐらいに着るような上着をジャケットの下に着ていても凍えておりました(笑)
帰りは一転、暑くて上着は脱ぐことになったのですが、ツーリングにはなかなかに悩ましい気温変化だなと思います。
優待券も使い終わってそうそう早朝に出ることもないと思いますが、もしかしたら来月長野に行くことになるかもしれないので、対策を考えておきます。

・哲学マップ(まとめ済み)

#実験 #観察 #日記 #読書 #自然 #教育 #子育て #学校 #遊び #学び #勉強 #人間 #哲学 #科学 #常識 #思い込み #自由 #責任 #批判 #バイク #旅 #ぽんマス自省録 #ゆっくり考える #たたき台

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?