見出し画像

観察日記1393

観察日記1393
おはようようございます。
『〈現実〉とは何か』をまとめ中です✋
図書館で借りているので行けるとこまで行く感じです。

■空間
・「空間」とは
 ・「同一平面でしか問題にできないこと(B)」において、「空間」と呼ばれるものがはじめて理解可能になる
 ・空間的だから違う行き方でも同じ点に到達する
  ・A地点→B地点の移動において、まっすぐ行こうが、寄り道しようが、同じ到達点にたどり着く
  ・これは普通の考え方
 ・違う行き方で「同じ」点に到達すれば、それが空間的と呼ばれる
  ・行き方の違いを区別しないことによる「同じさ」に着目するとき、はじめて「空間性」が純粋に「空間性」として見えてくる
 ・ある点には、必ずある一つの行き方で到達すなければならない
  ・経路は複数あるが、そのうちのどれか一つで始点と終点が結ばれる
 ・自分が空間の中を移動していると知っていれば、「その特定の行き方でなくてもよい」ということが同時にわかっている
  ・これをわかっているということが、「空間」というものを理解しているということ
 ・「空間」を理解していても、同時に複数の行き方で旅ができるわけではない
  ・複数の行き方を同時に行ったことがないにもかかわらず、どの行き方でも同じ点に行きつけるということがわかる、ということが「空間」を理解するということ
 ・「一般構造」と同じ
  ・最初にある特定の仕方で何かを始めなければならないが、それが為されたときには、その特定性は消えている
  ・その特定の選択が、他の選択と置き換え可能なものになっている
  ・「同時的」な置き換え可能性そのものが、ある特定の仕方で行われた選択によって可能になる
(時間と空間)

#実験 #観察 #日記 #読書 #自然 #教育 #子育て #学校 #遊び #学び #勉強 #人間 #哲学 #科学 #常識 #思い込み #自由 #責任 #現実 #バイク #旅 #ぽんマス自省録 #ゆっくり考える #たたき台


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?