見出し画像

観察日記1300

観察日記1300
おはようございます。
『図説・標準 哲学史』まとめ中です✋

・キルケゴール(1813-1855)
 ・ヘーゲルに代表される、近代の理性中心主義を批判
 ・自己の主体的なあり方を追求
 ・20世紀の「実存主義」の先駆とされ、ハイデガーにも多大な影響を与えた
・美的、倫理的、宗教的
 ・キルケゴールは、われわれの現実生活におけるあり方を3段階に区別
 ①美的なあり方
  ・「あれもこれも」と楽しいもの、新奇なものをつねに追い求め、快楽を追求し、現実から自由な例外者として生きるあり方
  ・しかし、やがては可能性のなかで自分を見失い、何が自分かわからなくなってしまい、虚無感に陥る
 ②倫理的なあり方
  ・「あれかこれか」を選択し、倫理によって正義を追い、不正を指弾して自己実現してゆくなかに自由を見出すあり方
  ・ヘーゲルの考える人倫、宗教の如何に関わらずそのつどの社会や共同体に実現されている法や習慣、道徳のあり方
  ・しかし、そのあまりの過酷さと自分の正義を追求する自己中心性、理想と現実の断絶のため、最後には絶望に陥る
 ③宗教的なあり方
  ・人間の存在根拠である神に、おのれの全存在を賭けて関わろうとするもの
  ・旧約聖書におけるアブラハムは、愛する我が子を神の言いつけにしたがって生贄にしようとした
  ・そこでは、明らかに人倫は蹂躙されている
  ・ここに、人倫を超えた宗教的あり方が示唆されている
(セーレン・キルケゴール)

1300回となりました✋
ここまでくると100回の区切りも淡々としてきます(笑)
と同時に、ほんとうに回数があっているのかも怪しくなってきております。
確認するのが面倒なのでこのまま進めますが…。

#実験 #観察 #日記 #読書 #自然 #教育 #子育て #学校 #遊び #学び #勉強 #人間 #哲学 #科学 #常識 #思い込み #自由 #責任 #批判 #バイク #旅 #ぽんマス自省録 #ゆっくり考える #たたき台


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?