見出し画像

観察日記634

観察日記634
おはようございます。
「教育の力」を読書中です✋

・「学級制」が絶対ダメではなく、強固な「学級制」こそ教育的に意義があるといえるようなものはそれほど多くはないのではないか
・合わないどころかひどいいじめの標的にされている生徒にまで、いじめをしてくる人たちと粘り強く人間関係を築いていけというのはあまりに酷な話
・今の学級制は、「人間関係の流動性」があまりにもなさすぎ
 ・その上、クラスの団結、仲間意識などが強調されすぎて、そこから抜け出すことをなかなか許されない
・今日のいじめの多くは、異質な人間を排除しようとするというより、「同質な者同士による常時接続の息苦しさに風穴を開けようとするもの」として起こる
 ・いじめは「よく遊ぶ友達」の間で起こることが圧倒的に多い
・いじめが社会問題化したのは1980年代半ばから
・1980年代半ばから急速に価値観が多様化
 ・明確な序列がなくなる
  ・かつてはいい悪いを別にして成績や親の経済力の序列など基準自体は明確だった
 ・クラス内の人間関係も「同質」であることがかつて以上に求められる
  ・その中で上下関係が生じそうな場合にはあらかじめ「スクールカースト」を設定
  ・異なるカーストとして認知の対象から除外
  ・ますます、できるだけ同質な仲間とつながろうとする
・今日の子どもたちは、
 ①閉鎖的な空間の中でますます同質性の中に沈み込む
 ②できるだけ摩擦を起こさないよう“空気”を読み合いながら学校生活を送る
 ③一皮むけば簡単に傷つきやすく、非常に危うい存在
 ④少しでも同質性を犯した者は容易にいじめや排除の対象になる
(第6章-1 一部改変)

引用でたびたび目にする『教室は たとえていえば 地雷原』という中学生の川柳が思い出されます。

〈読書中〉
・DXとは何か 意識改革からニューノーマルへ> https://amzn.to/3FTiOsM
・いま、ここで輝く。> https://amzn.to/3HLX4AP
・善と悪のパラドックス> https://amzn.to/3IvM1eQ
・責任という虚構> https://amzn.to/3miFP1s
・カール・ロジャーズ カウンセリングの原点> https://amzn.to/2ZtqhiF

#観葉植物 #実験 #観察 #ふぁーべる園芸部 #日記 #読書 #自然 #教育 #子育て #子ども #親 #学校 #普通 #遊び #社会 #環境 #努力 #幸福 #思い込み #教育知 #自然と遊ぶ #自然に学ぶ #実感する学び #ぽんマス自省録 #ゆっくり考える #たたき台

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?