見出し画像

観察日記622

観察日記622
おはようございます。
「教育の力」を読書中です✋

・3つのキーワード
 ①学びの個別化
 ②学びの協同化
 ③学びのプロジェクト化
・学びの多様化
 ・現状の頑健なシステムは、すべての子どもとたちに学力を保障するためには重要なもの
 ・ある一定レベルの学力を保障
 ・しかし、何をいつ学ぶかが決められているのは非効率
 ・子どもたちの興味関心はそれぞれ異なっている
・学ぶスピード、自分に合った学び方も違う
・一律にやらされる勉強は、子どもたちの学習意欲をそいでしまう大きな原因
・効果的な学び方は、人によっても、成長段階においても、時と場合によってもそれぞれ異なっている
・「カーンアカデミー」など質の高い学習コンテンツを、自分の関心に応じて、完全に理解できるまで何度でも繰り返し、無料で見ることができる
・一斉授業には「落ちこぼれ・吹きこぼし」もんだいが常につきまとう
・先生の授業力や、生徒と先生の愛称にも大きく依存
・教育のICT化もそれがい一般福祉に適うあるいは促進するかどうかという観点から、吟味、実行される必要がある
・今「これができる」から「こうしなければならない」とすぐに考えてしまうのではなく、今「これができる」から、それをどの世に〈自由〉と〈自由の相互承認〉と〈一般福祉〉に資するものとして導入、活用していくことができるかどうか、と考える必要がある
(第2章-1 一部改変)

〈読書中〉
・DXとは何か 意識改革からニューノーマルへ> https://amzn.to/3FTiOsM
・いま、ここで輝く。> https://amzn.to/3HLX4AP
・善と悪のパラドックス> https://amzn.to/3IvM1eQ
・責任という虚構> https://amzn.to/3miFP1s
・カール・ロジャーズ カウンセリングの原点> https://amzn.to/2ZtqhiF

#観葉植物 #実験 #観察 #ふぁーべる園芸部 #日記 #読書 #自然 #教育 #子育て #子ども #親 #学校 #普通 #遊び #社会 #環境 #努力 #幸福 #思い込み #教育知 #自然と遊ぶ #自然に学ぶ #実感する学び #ぽんマス自省録 #ゆっくり考える #たたき台

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?