見出し画像

観察日記1263

観察日記1263
おはようございます。
『はじめての哲学史』まとめ中です✋

■構造主義と主体の理論
・戦後のフランスの思想状況
 ・ドイツによる占領下での抵抗運動とフランス解放運動に関わってきた知識人は、サルトルに代表される主体的な決断と実存の思想に魅了
 ・特定の状況のもとで、いかにして主体的な判断を下すかという実存的なテーマ
 ・実存主義においてその決断の価値を決定するのが「歴史」という理念
 ・人間の歴史は、人間の解放と疎外の克服のような一定の目的を備えた運動
  ・この歴史の方向に沿って決断し、行動することが、真の意味で人間の自由であると考えられた
 ・やがて倫理的な装いのマルクス主義という傾向のある実存主義に、深刻な疑問が抱かれるようになる
  ・人間が直面する錯綜した状況において、主体的な決断だけで問題が解決できるかどうかが、大きな疑問となる
■社会の無意識的な構造
・レヴィ=ストロース(1908-1992)
 ・実存主義に対する最初の疑問を表明
 ・未開社会における婚姻と神話を分析
  ・社会は人間の意識的な決定よりも、無意識的な構造によって構成されていることを明らかにする
  ・未開社会には、近親相関の禁止の規則に基づいた複雑な婚姻の規則がある
  ・レヴィ=ストロースは、言語学の音韻論に基づいた分析方法で、規則に1つの構造があることを明らかにする
  ・婚姻の規則は1つの社会が内部で閉じてしまうことなく、他の社会と交流をもつ必要性に基づいて構築されたもの
  ・しかし、この規則の背景にある構造は、社会の内部の成員には意識されないものとして存在している
 ・フロイト理論の応用
  ・上記のような社会の構造の次元にある規則が、社会の成員には無意識的なものとなっている
  ・こうした社会では、主体の決断や歴史の目的よりも、社会の構造の機能の方が重要な意味をもつ
(構造という思想)

昨日は昼から丹波方面へツーリングしてきました🏍
おとといの朝市が寒すぎてヤバかったですが、昨日は日差しもほどよく寒すぎずでいい感じに走れました。
行きはR175経由で日本一低い分水嶺の水別れ公園、少し北上してR427経由で帰ってきました。
R427の多可町北部分は初めてでしたが、走りやすい道でほどよく紅葉も始まっていて最高でした👍
来週再来週紅葉もいい感じになっているかなと思うので、もう一回行くかもしれません(笑)

#実験 #観察 #日記 #読書 #自然 #教育 #子育て #学校 #遊び #学び #勉強 #人間 #哲学 #科学 #常識 #思い込み #自由 #責任 #批判 #バイク #旅 #ぽんマス自省録 #ゆっくり考える #たたき台


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?