見出し画像

観察日記629

観察日記629
おはようございます。
「教育の力」を読書中です✋

・「学ぶ力」を測定、評価するのは困難ではないか?
・受験がある限り、現実的にいって子どもたちは知識をため込む勉強を中心にせざるを得ないのではないか?
・受験が変わらない限り、教育は変わらないのではないか?
・学力評価の目的は「選抜」と「改善」
 ①選抜
 ・前提として、学力の測定・評価には必ず「あいまいさ」と「恣意性」がつきまとう
 ・「能力」は、正確に測ることができないし、何をもって能力があるとするかは、かなり恣意的
  ・PISAとTIMSSとでは国際比較の順位が大きく異なる
  ・テストで満点を取っても、「態度」が悪い、「意欲」が欠けているとして評価を下げられる可能性
 ・「内申書の支配」に苦しめられる子どもたちの問題
 ・選抜(それに伴う序列化)は、必ずしもその人の「能力」を十分に反映したものではない
 ・能力とは本来多様なものであるが、一元的な評価軸で序列化してしまうのは、きわめて無理な話
 ②学びや授業の「改善」
 ・改善の手がかりとするための「評価」は一定程度可能
 ・パフォーマンス評価
  ・ふるまいを観察し、様々な観点を通してできるだけ総合的に解釈しながら評価していく
  ・恣意性を完全に取り除くことはできないが、「改善」の手がかかりにはなる
(第5章-1 一部改変)

『「能力」は、正確に測ることができないし、何をもって能力があるとするかは、かなり恣意的』というのはいとも簡単に忘れ去られ、自己責任へと転化されてしまいます。

〈読書中〉
・DXとは何か 意識改革からニューノーマルへ> https://amzn.to/3FTiOsM
・いま、ここで輝く。> https://amzn.to/3HLX4AP
・善と悪のパラドックス> https://amzn.to/3IvM1eQ
・責任という虚構> https://amzn.to/3miFP1s
・カール・ロジャーズ カウンセリングの原点> https://amzn.to/2ZtqhiF

#観葉植物 #実験 #観察 #ふぁーべる園芸部 #日記 #読書 #自然 #教育 #子育て #子ども #親 #学校 #普通 #遊び #社会 #環境 #努力 #幸福 #思い込み #教育知 #自然と遊ぶ #自然に学ぶ #実感する学び #ぽんマス自省録 #ゆっくり考える #たたき台

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?