見出し画像

観察日記1239

観察日記1239
おはようございます。
『はじめての哲学史』まとめ中です✋

■学問の危機
・『ヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学』(1936)
 ・ヨーロッパの学問の「危機」について語り、その改革の必要性を説く
 ・学問が「生」の問題に触れられなくなっていることを強調
・近代学問の理想は、「意味のある一切の問題を学的な仕方でとりあげようとする」もの
 ・現代は、学問は善や美のような価値の領域(生きることにじかに関わる問題)について一切語ってはならない、とされている
  ・学問の「客観性」ということがきわめて狭い仕方で理解されるようになったから
  ・〈学問の客観性は、主観的な価値判断を排除したうえで、客観的な資料やデータに基づいて確実に推論するところに成立する〉
  ・この考え方は、人文・社会科学(当時は「精神科学)が真に科学となるためには自然科学に倣わねばならない、という風潮から生まれた(「実証主義的」)
  ・生の意味や価値に関わる問いが学問の対象からまったく排除されたことを意味
  ・若者たちの学問への敵意もそこから生じてきている
 ・「実証主義」流行の背景
  ・精神科学の領域では異説が対立して決着がつかず、決定的な理論がなかなか確立しない
  ・「実証的データに基づく客観的な理論」という基準は、思弁的で曖昧で決着のつかない精神科学の領域をスッキリした科学にしようとする意味があった
 ・学問の「危機」
  ・生の意味と価値に関わる問いの排除と精神科学における諸説の対立
  ・〈自然、社会、精神におけるあらゆる困難や謎に立ち向かってともに解決していこう、それは学問的な仕方で可能なはず〉という近代初頭に抱かれた学問の理想が根本的に挫折してしまったことを意味
  ・この挫折の根を突きとめることにより、生の問題を含むあらゆる問題に立ち向かう力を学問に取り戻させようとする
  ・フッサールの学問に対するこだわりは、“人々が協力し合いながら困難を解決していける”というヴィジョンへのこだわり
(確信の成り立ちを探る)

サムネの写真はこの1週間ほどフリマアプリでポチポチやってしまった結果です(笑)

・哲学マップ(まとめ済み)

#実験 #観察 #日記 #読書 #自然 #教育 #子育て #学校 #遊び #学び #勉強 #人間 #哲学 #科学 #常識 #思い込み #自由 #責任 #批判 #バイク #旅 #ぽんマス自省録 #ゆっくり考える #たたき台

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?