見出し画像

観察日記1148

観察日記1148
おはようございます?
西洋哲学史をまとめ中ですが、東洋思想も少し出てくるのでまとめます✋

■仏教
・ゴータマ・シッダッタ(前563-483頃)
 ・「シャーキャムニ・ブッダ」とよばれたシャーキ族の王子
 ・出家宗教として仏教を創始
・仏教
 ・人間の心理や論理などにまでおよぶ壮大なシステム、無を根底に置く世界観
  ・大乗、小乗、チベット仏教などとして変遷を重ねるが、この世界観は変わらない
・ブッダは人生の苦悩を直視
 ・老いや病、死、愛する者との別れ、嫌な人と会わないといけない、欲しいものは手に入らない
 ・生まれてくること自体が苦(一切皆苦)
 ・苦に悩み、輪廻を繰り返すのは、自我を普遍と見なし、これに執着する(渇愛)から
 ・しかし、一切は時間とともに変化し、けっして同じ状態にとどまらない(諸行無常)
 ・神のような超越者も自我もふくめ、不変の存在というものはない(諸法無我)
 ・われわれの存在は、物質的要素や感受性、表象作用、意志、思惟といった細かな要素(五蘊)からなるにすぎない
  ・自我のような実態が成立する余地はない
・「四諦八正道」
・ひとは、一切皆苦の現実を悟る必要がある(苦諦)
  ・「諦」は真理を悟ること
  ・「あきらめる(明らかに見通す)」こと
 ・苦の原因は、渇愛や執着
  ・無我や無常という真実の無知(無明)に端を発する「縁起」の連鎖によって生じる
 ・これを悟り(集諦)、苦から脱した理想の姿が「涅槃」(滅諦)
 ・涅槃にいたる道が「道諦」
  ・意見、言葉、行為、生活、修行などを正しくする「八正道」からなる
 ・涅槃を妨げるもの(煩悩)を取り除く目的で、人間の運命(輪廻)や心理、論理に及ぶ広大な領域が研究され、すべての存在者や欲、知的活動が否定される
・「三法印」
 ・諸行無常、諸法無我、涅槃寂静を、3つの心理という意味で「三法印」とよぶ
 ・ブッダは、宇宙の基礎、死後の運命などについては説明不可能(無記)とする
  ・世界を基礎づける宇宙の根本原理(ブラフマン)や我(アートマン)などの実体は認めなかった
  ・現実の苦悩からの解放こそが、ブッダにとっては重要
(東洋思想)

『哲学マップ』からです。

(↓未定)
・図説・標準哲学史> https://amzn.asia/d/6qGGQTc
・物語 哲学の歴史> https://amzn.asia/d/5tvsurc

#実験 #観察 #日記 #読書 #自然 #教育 #子育て #学校 #遊び #学び #勉強 #人間 #哲学 #科学 #常識 #思い込み #自由 #責任 #批判 #バイク #旅 #ぽんマス自省録 #ゆっくり考える #たたき台

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?