見出し画像

観察日記1199

観察日記1199
おはようございます。
『はじめての哲学史』まとめ中です✋

■懐疑の果てに
・ヒュームの『人性論』はそれまでの哲学を破壊するような試み
 ・実在性(客観性)が徹底的に疑われ否定
 ・真理の認識(主観と客観の一致)が絶望的になる
・ヒュームは、真理など認識しなくても人間の日常生活は十分やっていけると言う
 ・誰でも習慣に基づく自然な諸観念をもち、その中で生きていて、それでいい
・ヒュームは懐疑を通じて、どんなに自明と思われることでもそれは自分なりの信念がつくっている、そのことの自覚を促したかった
・哲学の問いの根本的変更を呼びかけ
 ・「どんな条件で私たちが事物の存在を信じるようになるのかと問うのはかまわないが、物体があるのかないのかと問うことは無益なことだ」(人生論)
 ・〈結局すべては信念の産物だから、絶対的真理を探究したり、それを主張して争うことに意味はない。哲学するものは「なぜそれを信じるのか?」とさまざまな信念の根拠を問うことが大切なのだ〉
(ヒューム)

・哲学マップ(まとめ済み)

#実験 #観察 #日記 #読書 #自然 #教育 #子育て #学校 #遊び #学び #勉強 #人間 #哲学 #科学 #常識 #思い込み #自由 #責任 #批判 #バイク #旅 #ぽんマス自省録 #ゆっくり考える #たたき台

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?