見出し画像

観察日記679

観察日記679
おはようございます。
「はじめてのフッサール」を読書中です✋

講義4解説
・様々な「絶対的所与性」は、それぞれの「明証性」をもつ
・われわれは、多様な種類の「存在対象」をもっている
 ・事物、自然、ことがら、社会、諸概念、関係、超感覚的なもの等々
・これらを区別できるのは、〈内在意識〉においてそれらが異なった「所与性」として現れてくるから
 ・〈内在意識〉における所与性の本質の明証的な違いが、我々に様々な対象の違いを確信させている
・さまざまな「客観存在」(超越者)は、内在において形成された「対象確信」
 ・「内在」における「所与性」に応じた「志向的対象」として構成される
 ・一切のものは、〈内在意識〉に現れるその「所与性」のありように応じて、「対象確信の像」を結ぶ
・同じ対象でもその所与性が違うことで「対象性」が異なる
 ①単なる知覚作用としての「赤」
 ②理念的な表象作用としての「赤」
 ③「赤い」知覚を対象化しつつ陳述するという作用
 ④「赤いものの知覚」から、知覚一般の構造を本質観する作用
 ・どの体験も、その意味対象としては「赤い色」
 ・しかし、それぞれの「赤」は意識における所与性が異なっている
 ・所与性の違いが、対称性の明証的な区別をもたらしている
・懐疑論の矛盾
 ・懐疑論はどんな妥当性の根拠も否認
 ・しかし、現実と夢、現実と幻覚といったものを区別できない懐疑論者はいない
 ・〈内在意識〉のうちで、懐疑論者もまた、現実とそうでないものとの区別を明証的に行っている
・現象学的な「認識の妥当性」の根拠づけとは、「認識」が客観認識=真理であることの根拠づけではない
 ・ある「認識」が「普遍的な認識」と呼べることの条件解明
(講義4-1)

本日より「講義4」の部分です👍

〈読書中〉
・人間の本質にせまる科学: 自然人類学の挑戦> https://amzn.to/3KBql24
・脳の意識 機械の意識> https://amzn.to/3CT9vcv
・善と悪のパラドックス> https://amzn.to/3IvM1eQ
・責任という虚構> https://amzn.to/3miFP1s
・教室内(スクール)カースト> https://amzn.to/3JuMjTz

#観葉植物 #実験 #観察 #ふぁーべる園芸部 #日記 #読書 #自然 #教育 #子育て #子ども #親 #学校 #哲学 #現象学 #遊び #社会 #環境 #常識 #思い込み #教育知 #ケア #自然に学ぶ #実感する学び #ぽんマス自省録 #ゆっくり考える #たたき台


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?