見出し画像

観察日記656

観察日記656
おはようございます。
今日からは「はじめてのフッサール」を読んでいきます✋

・「内在」と「超越」の例
 ①コーヒーを飲んでおいしいと感じる
 ・「これはおいしいコーヒーだ」は「超越」的な認識
  ・コーヒーではなく、人工的に味付けられたコーヒーのまがい物の可能性がある
  ・もっと極端には、コーヒーを飲んでいるという夢のかもしれない
 ・「おいしいコーヒーだ」と感じている意識体験それ自体は決して「疑えない」
 ・これが「内在」的認識
  ・まがい物のコーヒーもどきでも、夢でも、「おいしいコーヒーだ」と感じていること自体は絶対的に不可疑
 ②リンゴを見ている
 ・「これはこれこれのリンゴだ」という対象意識は、それが「内在」に与えられている、という点では疑えない
 ・「ここにリンゴが存在する」という“実在についての信憑”としてみると、「超越」的な認識
 ・「赤くて丸い」という知覚体験をもって、そこにたしかに「リンゴ」が実在している、と思ったらそれは「超越」的な認識
  ・必ず可疑性がある
 ・現象学的に内省
  ・「赤くて・丸い」という知覚がある
  ・「1個のリンゴ」の対象意識がある
 ・という洞察をした場合は、「構成的内在」(対象意識)の確認である
  ・このこと自体は疑えない
・現象学的な視点からは、「超越」(客観的存在)とは、われわれの〈内在意識〉のうちで構成された「対象意識」(対象確信の意識)のこと
(講義の思索過程-4)

現象学的なものの見方、とらえ方はなんとなくしみ込んできたように感じます。

〈読書中〉
・人間の本質にせまる科学: 自然人類学の挑戦> https://amzn.to/3KBql24
・脳の意識 機械の意識> https://amzn.to/3CT9vcv
・善と悪のパラドックス> https://amzn.to/3IvM1eQ
・責任という虚構> https://amzn.to/3miFP1s
・カール・ロジャーズ カウンセリングの原点> https://amzn.to/2ZtqhiF

#観葉植物 #実験 #観察 #ふぁーべる園芸部 #日記 #読書 #自然 #教育 #子育て #子ども #親 #学校 #哲学 #現象学 #遊び #社会 #環境 #常識 #思い込み #教育知 #ケア #自然に学ぶ #実感する学び #ぽんマス自省録 #ゆっくり考える #たたき台

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?