見出し画像

【本の学び】読書チャレンジ#73「シリコンバレー式 最強の育て方」@一年365冊

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
2021年に習得した「速読」に基づき、2023年毎日投稿の読書メモになります。
お役に立てれば幸いです♪

【本日の書籍】

世古詞一著「シリコンバレー式 最強の育て方 ― 人材マネジメントの新しい常識 1 on1ミーティング―」(2017年・かんき出版)

【書籍を選んだ目的】

one on oneのコツ

【ポイント(私が得たこと)】

昨年から、弊社でも、one on oneを取り入れています。
one on oneをやっていても、とりあえずの面談になっています。

one on oneとはどういうものであるのか?

しっかりと学びたいと思いました。

2022年に一回、本書を読んで、もう一度確認したいと思い、読みました。

◆one on oneの考え方


通常の会議や面談は、業績にフォーカスした内容になります。
会議では、次の行うべきステップをトップダウンでは話すことが一般的になり、コーチングではなく、ティーチングに主眼がおかれています。

one on oneは、そのようなティーチングではなく、本人の個人的な成長の支援をするために行われる面談になります。

個人に焦点を当てた「対話」が継続的な結果をもたらします。

今までの会議や面談は「正しさ」が主眼に置かれますが、one on oneでは、「楽しさ」に主眼が置かれます。

◆one on oneの具体的な方法

本書で紹介しているone on oneの具体的な方法は、次の通りです。

<信頼関係構築>
①プライベートの話
②心身の健康の確認
③モチベーション

<成長支援>
④業績・組織の課題改善
⑤目標設定・評価
⑥能力開発・キャリア支援
⑦戦略・方針の伝達

①~③の内容は毎回行います。
④~⑦の内容はどこか一部分でいいので、行っていきます。

面談シートを作成して、内容を相互で確認することも重要です。

面談の前に確認したいことを事前にアンケートでとることも有効です。

いかがでしょうか。

組織がいい方向へ進むためには、個人の成功が必要であるという考え方です。

まだまだ、弊社では成熟できていませんが、個人にフォーカスした成長を描けるようにしていきたいと思います。

読んだ日付:2023年2月19日
かかった時間:25分(224頁)

おわりに


最後までお読みいただきありがとうございます。

読書記事が気に入りましたら、フォローお願いいたします。

また、下記のように業務を行っていますので、興味ありましたらご確認ください。

税理士法人ぷらす:https://plus.gr.jp/ 
キンドル出版:https://onl.sc/3UtnYFn
税理士ハック(ライン公式アカウント):https://lin.ee/7L1GcfF
税理士コンサルティング:近日公開


この記事が参加している募集

#読書感想文

188,902件

#ビジネス書が好き

4,087件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?