マガジンのカバー画像

北海道のひとたち

14
運営しているクリエイター

#北海道

札幌・北海道スタートアップ地図2022、注目の企業は!?

札幌・北海道スタートアップ地図2022、注目の企業は!?

はじめに株式会社POLAR SHORTCUT(ポーラー・ショートカット)の大久保です。普段は札幌で、スタートアップ投資(シードVC)を行っています。

札幌・北海道のスタートアップの現況を知るため、福岡のような「スタートアップ地図」がほしい…. そんな声が多かったため、『札幌・北海道スタートアップ地図2022年版』をついに作成しました!
今回のnoteでは、作成したスタートアップ地図の内容を踏まえ

もっとみる
岩内の商店❶

岩内の商店❶

北海道岩内町は積丹半島(西海岸)の付け根に位置する港町。
道内でも古い歴史を持つ岩内町は、今年で「岩内のはじまり」から270年目になります。

明治時代には、いろいろな業種の商店や職業の人たちがいて、大変な賑わいを見せていたという岩内町には、創業100年を超えて今も営業を続ける商店があります。

今日は、創業年数が160年以上という「カサイストア」のお話です。

明治18年(1885年) この頃の

もっとみる
十勝清水にんにく〈北海道清水町〉

十勝清水にんにく〈北海道清水町〉

海外では中国、国内では青森県産が圧倒的なシェアを誇りますが
北海道、中でも十勝が「一大にんにく産地」だった時代があることを知っていますか?
かつての産地としての勢いを取り戻すべく2009年に、にんにく栽培を開始し、昨年10周年を迎えた清水町で、生産のこだわりから加工のギモンまで丸ごと教えてもらいました!

そもそも どんなふうに育つ?
収穫を2週間後に控えた畑を訪れると、初めて見るにんにくの葉が大

もっとみる
【#えぞ財団 現場取材①】石屋製菓が始めた新研修制度〜若手社員が1ヶ月間農作業!?〜

【#えぞ財団 現場取材①】石屋製菓が始めた新研修制度〜若手社員が1ヶ月間農作業!?〜

 えぞ財団の人気企画・経営者対談!サツドラの富山社長が北海道の為に動いているトップをインタビューする企画。第1回の石屋製菓・石水社長にお話を伺う中で出てきた、入社3年目以内の若手社員に行なっている農業研修制度。社長の想いを受けて、実際の若手社員はどのように感じ、何を学んだのか?また協力する農家にこの新たな取り組みはどのように映っているのか?実際に現場を取材しました。(文責:国井美佐)

○石屋製

もっとみる
「北海道夜景」再始動!

「北海道夜景」再始動!

6月に入り、北海道も観光施設の営業が再開され各地の夜景スポットにも少しずつだが賑わいが戻ってきた。

私も2〜5月の4か月間はほとんど夜景家としての活動が出来なかったので、この営業再開は私にとっても待ちに待った活動再開なのである。

(上の画像は「函館山」からの夜景)

北海道には日本屈指の夜景ブランド都市の函館、そして現在の「日本新三大夜景都市」である札幌を中心に魅力的な夜景が多く存在する。

もっとみる