マガジンのカバー画像

Books

92
世界中のカフェ、図書館、古本屋、書店で出会って読んだ本たち。 本を持って旅に出て、その土地に合った本を置いて、また新たな本と旅に出る。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

子どもの精神的成長を阻害する親の愛というものがある【本:男の勘ちがい】

子どもの精神的成長を阻害する親の愛というものがある【本:男の勘ちがい】

出張でホテル宿泊が続いていたとき、ふと気分転換がしたくなり、旅館にたどり着く。旅館といっても、ゲストハウスのような場所で、1階にコタツつきの共用畳部屋があって、そこにあった本棚に目が留まった。

「これらの本って、お客さんが置いて行ったものですか?それとも、店主が購入されたもの?」

そう店主に聞くと、「結構、お客さんが置いていくものが多いね、あと僕が買ったものもあるよ。本交換もできるから、もし何

もっとみる
文字が無い世界での文字の意味【本:サバンナの記録】

文字が無い世界での文字の意味【本:サバンナの記録】

1963年の夏から64年の春にかけて、京都大学の学術調査隊の一員としてタンザニアに9ヶ月滞在された梅棹忠夫氏の著書は、報告書でも紀行文でもなく、同じ地球上に生きる同時代人として、よき記録者であろうともつとめた、ある一群の人生の記録。

あまり同じ本を何度も読まないけれど、湖畔の家、基地、漁師、精霊の祭り、タンガニイカ湖、ゴマ族呪術師、文字が無い世界での文字の意味、神隠し、生き抜く力、山、遊牧民、長

もっとみる