マガジンのカバー画像

意思決定基準たち

296
仕事や生活をより充実したものにできる、あるいはより効率・効果を高められる、そんな「意思決定基準」を日々打ち立て、あるいは改善していく。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

美しい日本を取り戻す

美しい日本を取り戻す

故・安倍晋三元首相の国葬儀が、
先日無事に執り行われた。

献花に伺うことこそしなかったが、
デジタル献花を行い、
心より哀悼の意を表した。

安倍内閣で長きにわたり官房長官を
務めた菅元首相の、真心のこもった
スピーチが大きな話題となっている。

そのスピーチの中でも触れられた
いた通り、20代や30代といった
若い世代の参加者も多かったようだ。
TVをはじめとするマスメディアの
事前報道からは

もっとみる
プロは、地味に、地道に、人知れず、基本を繰り返す

プロは、地味に、地道に、人知れず、基本を繰り返す

2020年1月1日から毎日投稿を始め、
本日で区切りの良い1,000日連続を
迎えた。

このnoteを始めた原点は、
自分自身の頭に蓄えてきた知識や知恵、
あるいは現在進行形で学んでいること
などを明確に言語化していくことで、
それらをより血の通った意味あるものに
しようということ。

そして、それらをオープンに情報発信
することで、読んでいただいた方に
少しでも価値をお渡しすること。
それによ

もっとみる
Do things right より、Do the right thing

Do things right より、Do the right thing

エリザベス二世女王陛下の国葬が
行われた様子をテレビで拝見したが、
何とも厳かで、見事なものだった。
イギリスという国の懐の深さ、
文化的な成熟を見せられた気がする。

日本からは、天皇・皇后両陛下が
参列なされ、最後のお別れを惜しむ
ご様子を拝見できたのも、
何よりのことであった。

その両陛下が、専用機の乗降時には
マスクを着用していたが、
葬儀の際はマスクを外して参列
されていた。
参列者の

もっとみる
また一つ、殻を脱ぎ捨てる

また一つ、殻を脱ぎ捨てる

先週、ランニングの合間に小休止した
公園にて、セミの抜け殻を発見。
写真に収めようとスマホをかざした際に、
葉の裏側にも抜け殻があることに気付いて
驚いた。

広い公園で、木の葉もいくらでもある
ところ、わざわざ1枚の葉の表と裏で
羽化することもなかろうに。
とはいえ、蝉には蝉の事情があるの
だろう、言うだけ野暮かもしれない。

私事になるが、今日で50歳の誕生日を
迎えた。
「人生100年時代」

もっとみる
インターネットサービスの契約を危うく勝手に変更されそうになった話

インターネットサービスの契約を危うく勝手に変更されそうになった話

我が家では、ケーブルテレビ局が
提供するインターネットサービスに
加入している。
住んでいる沿線の電鉄会社が母体で、
かつマンションの売主だったという
こともあり、色々とメリットが多い
と判断したのだ。

その会社が、ケーブルテレビの点検に
来るということで、事前に時間帯枠の
希望をヒアリングされ、今日の午後に
訪問と相成った。

やって来るなり、
「本日は、点検と、インターネットの
規格アップの

もっとみる
「クリニクラウン」知ってますか?

「クリニクラウン」知ってますか?

「いつかはクラウン」
トヨタの高級車である「クラウン」は、
長い間「庶民の憧れの車」として、
このキャッチコピーと共に親しまれて
きた。

エンブレムの形からも分かる通り、
クラウンというのは「王冠」。
つづりは「CROWN」である。
「王冠」と言えば、今朝、イギリスの
エリザベス二世女王陛下がお亡くなりに
なったニュースで持ちきりであった。
深く哀悼の意を表する次第である。

さて、同じ「クラウ

もっとみる
「ストローク」は「相手へのギフト」

「ストローク」は「相手へのギフト」

日曜日、6時には起床して朝食を摂る。
いそいそと支度を済ませ、7時過ぎには
出発。
1時間強電車に揺られ、東京は北区にある
王子駅へ。

会場となるベースメントモンスターに、
朝9時の集合時間にかなり余裕をもって
到着。
出演者、スタッフさん総出でテキパキと
段取りよく会場準備を進めて、朝礼。

その後、少し時間をおいてリハーサル。
舞台監督のリードの下、
本番での導線、立ち回り、音楽・音響、

もっとみる
巨星墜つ

巨星墜つ

コトバンクで調べると、

そういう表現だと解説されている。

言わずもがな、京セラの創業者であり、
第二電電(現KDDI)の創業者にして、
偉大なる経営者、稲盛和夫さんの逝去が
発表された。

ネット上の各種ニュースはもとより、
友人のFacebook投稿でも、
各種購読しているメルマガでも、
大変に多くの人が哀悼の意を表しており、
その影響力の大きさ、広さに、改めて
驚いている。

「経営の神様

もっとみる