見出し画像

とりあえずメモっておいて忘れられていた言葉たち【1】

ちょうど昨日、iCloudメモに書き溜めていたものをXに連投してみたのですが、うまくいかなかったのでこうしてnoteにまとめることにしました。

なぜ雑多にメモしておいたか。

それはいつか見返そうと情報を保存していたこともあるし、やりきれない感情を日記的にぶつけていたこともあるし、自分を望む方向に持っていきたかったということもあるし、文章を書くネタにと思ってとりあえず思考を一時記憶しておいたのかもしれない。

それは誰かにぶつけたかった言葉かもしれないし、自分への怒りかもしれない。

そして、どの言葉はいつどんな心境でメモしたものなのかはもうわかりません。だから矛盾しているし、整合性は全くない。

一言だけでなく、長文も、わけわからんものも、何かの記事の切り抜きも、あらゆるものがごちゃまぜになっていました。

そしてそれらを整理をしたかった。かたづけってやつですね。

しかし膨れ上がりすぎて収集を付けられなかったので、一言のメモはここに箇条書きで置いておくことにしました。
かたづけというか、なんだろうな。貸し倉庫に預けるような感じ?

全て一気にババっと消してしまってもよかったのだけれど、せっかく書いておいたのだから、ということで。

今後ここを起点にnoteを書いたり、何かに使ったりできるかもしれないので、語録としてここに置いておきます。
プライベートなメモに保存しておくより、パブリックにした方が著作権を保持することもできるし。

あとはどなたかの参考に。
あ、言葉遣いが悪いものもあるので見たくない人は気をつけてください。

それぞれの言葉には脈略ないし、特に関係もありません。
iCloudメモから見つけた順にコピペしています。


philosofy語録

  • いつだって目標を変えて良い。

  • いきなりできるようにはならない。少しづつの積み重ねだ。

  • 継続や逃げはただの戦略の1つだ。それ以下でもそれ以上でもない。

  • 終わりよければ全てよし。

  • 自分の気分が上がることをやろう。それが大事。

  • 過ごす時間の密度、質。

  • 思考の波が押し寄せている

  • コップに溜まった水がフチからこぼれ落ちている、ということか?

  • 狭い凝り固まった価値観はなくして生きていたい

  • 休んだ方が生産性はあがる。疲れた時は寝よう

  • 休みを取るタイミングは自分で決めよう。

  • 出世とかに全然興味がない

  • 自分を奮い立たせる意味はあるのか?

  • 考えれば考えるほど思考が広がって面白い。

  • いつでも自由に柔軟に生きていたい。

  • 俺は人に頑張れとか努力しようとか言いたくない。

  • 何かを我慢してやるとかやめた方がいい。人間には限界がある。

  • すこしでもなりたい自分に近づく。

  • ゆるく生きていたい。そのために厳しく徹底的に思考する。

  • 色々つながってきた。connecting the dots。

  • バカという単純な一言で問題を片付けたくない。その裏側にはきっと色々あるだろう。

  • 新しい価値観、ルールの提案。

  • 俺はシステム思考すぎて人間関係が苦手か?

  • この世はいつまでも未完成。犠牲は仕方ないのか?

  • 「お疲れ様」とは? 別に疲れてないけど

  • 本や小説と向き合って自己対話。

  • 無限の宇宙を思うと悲しくなるのはなぜなのか

  • 時として誰かを傷つけることはある。

  • 弱いものいじめは本当に許せない。最悪。

  • 失敗や後悔を次に活かすんだ。

  • 全ての積み重ねで今ここにいる

  • 人生そんな綺麗にうまくいかない。

  • 自分を変えたい。このままじゃダメだ。

  • 圧倒的に成長している。

  • ありとあらゆる作品に出会えたことに感謝。

  • すごい作品に出会った時は本当に圧倒される。

  • 仕事がストレスなら節約して働かない生活にすればいいだけ。少しくらい考えろよ。

  • 人生は損切り。全てをやる、得ることはできない。

  • 万能感がようやくなくなってきた。

  • 不良でよくね?「周りと同じ」とか「いい子」とかには何の価値もない。

  • 時の流れ、時間薬は悩みの10割を解決するのか?

  • 時に身を任せる必要性

  • 明るくて無邪気で純粋で素直な笑顔の性格に戻りたい。?

  • 努めて元気を出す必要はあるのか?

  • 無理して力を振り絞る意味はあるのか?

  • 眠そうな人に「寝ればいいじゃん」とか思ってたが、そういうことじゃないのかもしれない。

  • 当たり前の日常に幸せを見いだす

  • 年中センチメンタル

  • 逃げても良くね?

  • 3,2,1,で勢いをつけて乗り越えたこともあったなぁ

  • 普通とかねぇ 俺は無理だ 俺は俺を生きる

  • 既存の価値観の破壊。一石を投じて新しい世界をつくる。それが芸術家ってもんでは?

  • 現実に対する抵抗力 ?

  • 「頑張り」は結果に一切関係ない。

  • 「頑張る」というのは演出として非常に効果的だ。例えば盲目的なアイドル信者に向けて。

  • 俺は努力を努力と思ってないだけか?

  • 苦労を美談とする意味がわからない。それはただ人の意識を獲得しやすいだけ。

  • 自分が自分であるなら、何者かになんてなる必要ないのでは?

  • ストイックな生き方をやめよう。

  • まだ機械より人間の方が安いから人間を使っているだけ。そこに感情はない。

  • 未来を作ることはできる 掴もうぜ 未来

  • 俺は真面目すぎるんだよ。

  • できることはある。すこしづつやっていけば良い。

  • 家族だから必ず意見が合って仲が良いなんてことはない。

  • 物事には順番がある。あの岩の話。

  • やることが多すぎると管理できなくなる。

  • なんでもかんでも自分でやろうとするな。

  • 自分の能力でこなせることを知れ。

  • 夜に考え事をするな

  • 人と比べるな。「こうあるべきだ」とかは全て幻想だ。

  • 向いていないことをやるな。何にもならない。

  • あまり高い目標を設定しすぎない方が良い。実現可能性を考えよう。

  • みんな意外と人のことは気にしてない。

  • 自分の直感を信じろ。他者の意見は時にただの雑音だ。

  • 自分がそう感じたんならそれはそうなんだよ。

  • 一生底辺同士で傷の舐め合いしとけ。

  • 日々ひたすら軌道修正を重ねていけば良いだけ。

  • できないものをできるというな それは不誠実だ。

  • 太陽の下で元気に遊んでパーっと解決!みたいなことが僕にはできない。

どうやら2,400字を超えていたので、ここらで一旦区切って次の記事に回します。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,907件

よろしければサポートお願いいたしますm(_ _)m