マガジンのカバー画像

娘がうっかりバレエを始めてとっとと留学してしまったのだが

57
娘がうっかりバレエを習い始め、中学卒業したらとっとと留学してしまったので、どうしてこうなったかを振り返ろうと思う。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

【目指せバレエ留学】志望校は偏差値より環境重視で

【目指せバレエ留学】志望校は偏差値より環境重視で

てことで、中学受験をする流れになった。
母親である私は、自分が受験生の頃は偏差値重視で学校を選んでいた。
当時の私にはやりたいことや目指すものがなかったので、ちょっとでもいい学校、ちょっとでも偏差値が高いところ、将来の選択肢が広がるように。それくらいしか選ぶ理由がなかったのだ。

が、娘の場合はそうではない。
とりあえず目指すべきものが決まっているので、まずはそこを全力で目指し、そこから派生する事

もっとみる
【目指せバレエ留学】次に立ちはだかるのは中学進学問題 2

【目指せバレエ留学】次に立ちはだかるのは中学進学問題 2

前記事の続きです。
娘が小5時点で私立中学へ行くことも視野に入れようかとちょっと考え始めた話。

この頃、気になっていたのは子供達の睡眠時間の確保。
中3の受験生の兄も、ピアノと勉強でどうしても寝る時間が11時くらいになってしまっていた。
夫も私も、中学生で健康を疎かにしてまで優先すべきことはないと考えていた。

また、

バレエで留学を目指すならある程度の身長が欲しい。

娘はあまり背が高い方で

もっとみる
【目指せバレエ留学】次に立ちはだかるのは中学進学問題

【目指せバレエ留学】次に立ちはだかるのは中学進学問題

5年生からバレエ教室の特別クラスに進んだ娘。
この時点で、彼女の中で中学高校に行ってもバレエ中心の生活を続ける覚悟が決まっていた。
その延長で、バレエで留学したいという具体的な目標ができていた。

特別クラスのレッスンは忙しい。
平日は学校が終わったら急いで家に戻り、ランドセルをバレエのリュックに持ち替えてレッスンへ。
教室までは母親の私が送迎。車中でおにぎりやパンなどを頬張りながらバレエ教室へ。

もっとみる