マガジンのカバー画像

自己紹介・ビジョンなど

15
私、ゆーだいに関することやビジョンなどをこちらにまとめていきます。
運営しているクリエイター

#アナログゲーム

私の自己紹介②~社会人になってからの人生を振り返る「これまで」編~

私の自己紹介②~社会人になってからの人生を振り返る「これまで」編~

前回のブログで、私の「これまで(学生時代の原体験)」を振り返り、私がサードプレイス的な場や即興的・共創造的な遊び・活動に興味や関心を抱く原体験となる学生時代のエピソードをまとめました。

第2回目の今回は、「いま」について書こうとしましたが、そこに至るまでの、もうワンステップ「これまで(社会人になってから)」のエピソードをまとめていきたいと思います。

こどもたちとの出会いに救われた小学校教諭1年

もっとみる
私の自己紹介③~ コミュニティー・スペースでの実践と遊びのワークを中心にした「いま」時点~

私の自己紹介③~ コミュニティー・スペースでの実践と遊びのワークを中心にした「いま」時点~

前回のブログでは、小学校教諭時代から学童保育の世界へと飛び込んだところまで振り返りました。今回のブログでは、現在の職場であるコミュニティー・スペースでの実践やワークショップを中心に「いま」の私について書いていきたいと思います。

現在の法人に移ってからは、コミュニティー・スペースと学童保育を兼務させていただいています。主にコミュニティー・スペースでの活動をメインでやらせていただく中で、多様な人々が

もっとみる
「目は口ほどに物を言う(仮)〜遊びのツールを制作・実際に遊んでいただきました!〜

「目は口ほどに物を言う(仮)〜遊びのツールを制作・実際に遊んでいただきました!〜

最近、遊びを膨らませるツールの制作を行なっています。その中で「目は口ほどに物を言う」をヒントにツールを制作し、昨日開催された教育系のイベントにて初披露させていただきました。今回のブログではツールの紹介と、イベントで生まれた遊びの展開についてレポートしたいと思います。

なぜ「目は口ほどに物を言う」なのかまず、そもそもなぜこのようなツールを制作しようと思ったのかということについて。これまで私はおもち

もっとみる
遊びや学びのツールを創り、”動き”を捉える人に!~「私らしいはたらき方」について考える~

遊びや学びのツールを創り、”動き”を捉える人に!~「私らしいはたらき方」について考える~

今回の投稿のテーマは「私らしいはたらき方」。これまで私は小学校教諭~学童保育、コミュニティー・スペースで働き、現在は保育園に勤務しています。では、いったいその中で「私らしいはたらき方」ができていた/できているなぁと感じる瞬間は、どのような場面なのでしょうか。印象に残っている出来事を振り返ると、朧気ながら「私らしいはたらき方」が見えてきました。

「私らしいはたらき方」ができていたと思う瞬間①~小学

もっとみる