マガジンのカバー画像

誰でもできる「科学的思考」

105
震災や感染症などで不安や混乱が取り巻く社会に決まって広がる似非科学、デマ。 SNSが発達した今、あなた自身がデマ拡散に加担しているのかも。 これは、ニセ情報に騙されないハウツーを… もっと読む
運営しているクリエイター

#オカルト

発展しない・できない疑似科学

発展しない・できない疑似科学

邪馬台国・卑弥呼の死亡は西暦247か248年のどちらかと言われていますが、その両方で日本では皆既日食が観測されています(諸説あり)。

特に247年の方は皆既日食のその食分(太陽の欠け具合)最大の瞬間と日没とがほぼ同時。

この天体現象と、アマテラスの天岩戸伝説とを結びつける天文学者もいます(※)。

アマテラス(天照大神)は記紀に登場する太陽神・皇祖神であり、その五代後が神武。

卑弥呼に

もっとみる
味わってみた「陰謀論こじらせ系」

味わってみた「陰謀論こじらせ系」

フリーライターの前田亮一はその著書「今を生き抜くための70年代オカルト」(光文社、2016)の中で、オカルトの有用性を説いています。

オカルトは「マジョリティに抗うカウンター」ネット時代となり、昭和の頃流行ったUFO・宇宙人、スプーン曲げやネッシーといったオカルト事件の数々の真相が暴かれ捏造が発覚してもなお、ストーリーが読み替えられ生き残り続けている、と。

今でもネッシーの存在を信じて捜索して

もっとみる
あなたの隣に忍び寄る「陰謀論」

あなたの隣に忍び寄る「陰謀論」

人は不安な時、その不安の要素を取り除きたいと思う。

そのため、不安の要因を明らかにしたい。

「陰謀論」は、そこにつけ込む。

聞いたことありませんか?

国際的なユダヤ人組織が世界を支配している、とか。

「信じるか信じないかは、あなた次第」とかいう決めセリフ、一時期はやりましたよね。

取りようによっては、たとえ内容がデマと判明しても、信じたのはあなたの責任、というexcuse。

不安な心

もっとみる
エビデンスは万能にあらず

エビデンスは万能にあらず

世間ではなにやらエビデンスという言葉が「流行り」らしい。

私自身はこの言葉を以前から使用していたので、なぜ流行っているのかはよく分かりません。

どうやらネットを介して一般の人でも様々な情報、特に専門的な情報に接することが容易になり、かつSNSで他者との交流も活発になる中で、意見が食い違った時に「それエビデンスあんの?」などと、相手に論拠の提示を迫りつつその場でちょっと優位に立とうという、野暮

もっとみる
疑似科学に引き入られない為の四項目

疑似科学に引き入られない為の四項目

明治大学大学院教授で認知心理学者の石川幹人氏はその著書の中で、疑似科学に染まらない手順を簡潔にまとめています(「なぜ疑似科学が社会を動かすのか」PHP新書、2016年)。

1)想像と現実をしっかり区別する
2)自分の感情や欲求の由来を知る
3)自分の認知や思考のクセを知る
4)経験していない記憶がつくられることがよくあると自覚する

簡潔すぎてこれを読んだだけではよくわからないし、逆にこれを見

もっとみる
生き抜く上でクリティカルシンキングが不可欠な理由

生き抜く上でクリティカルシンキングが不可欠な理由

福岡の八女にある
地域密着型天文台・「星の文化館天文台」

プラネタリウムは当たり前
なんと宿泊もできちゃう!

「星と泊まれる天文台」というキャッチも
なかなか粋じゃないですか(笑)

ツーリングで行ってみたいけど、
九州はちと遠いなぁ

まぁ機会があれば絶対行くので、待っておれよ

‥ということで、
この天文台が2019年5月13日につぶやいたツイート

「空に浮かぶ怪しい光の正体は?」

もっとみる
念力 ~人の思念は物理的作用を及ぼし得るか?~

念力 ~人の思念は物理的作用を及ぼし得るか?~

「『波動』が共鳴して引き寄せる」
「『波動』で身体の不調を治す」

「波動」のみならず、「エネルギー」、「次元」、「○○フィールド」‥

このブログ内でも指摘してきたように、
(例えば「引き寄せは『波動』で説明できます」⇦じゃ、その「波動」って何?)
科学用語を多用した曖昧な言い回しが闊歩しています、
さも「科学的」であるかのように。

ではそのように、
非科学的かつ曖昧な「波動」論議で
「説明」

もっとみる
「虫の知らせ」に見る、危うい「直観」の世界

「虫の知らせ」に見る、危うい「直観」の世界

ご存じですか?「虫の知らせ」

「夢の中でおばあちゃんが出てきた。
翌朝、親戚から電話があり、おばあちゃんが昨夜亡くなった、とのこと。
ああやっぱり、夢であいさつに来てくれたんだなぁ。」

細かい違いはあっても大体こんな感じでしょうか。
想像してみてください。
もし本当にこんな経験したとしたら、どう思いますか?

「虫の知らせ」は科学で解明できないのか?そりゃやっぱり、
「夢には不思議な力があるん

もっとみる