ぶつりや種市

超心理物理学者・エセ科学バスター。 超心理現象(テレパシー、ミクロPK)をまじめに科学する理論物理学者。 同時に「科学的とはどういうことか」、「科学的思考とは何か」を掘り下げる。 エセ科学とホンモノ科学とを見分けるコツについても研究中。 研究者、メディア関係者との連携推進中。

ぶつりや種市

超心理物理学者・エセ科学バスター。 超心理現象(テレパシー、ミクロPK)をまじめに科学する理論物理学者。 同時に「科学的とはどういうことか」、「科学的思考とは何か」を掘り下げる。 エセ科学とホンモノ科学とを見分けるコツについても研究中。 研究者、メディア関係者との連携推進中。

マガジン

  • 誰でもできる「科学的思考」

    震災や感染症などで不安や混乱が取り巻く社会に決まって広がる似非科学、デマ。 SNSが発達した今、あなた自身がデマ拡散に加担しているのかも。 これは、ニセ情報に騙されないハウツーを探求する、科学サイドからの提言集。

  • 科学トピック

    様々な科学関連トピックを分かり易く

最近の記事

  • 固定された記事

「波動医療」に気を付けて!

バイオレゾナンスは「波動医療」の一種。 1970年代にドイツの技術者(医師ではない)パウル・シュミットが開発しました。 その内容は‥ 「量子力学によれば物質は全て振動していて、それにより波動が出ている。  物質にはそれぞれに固有の周波数がある。 臓器の発する波動の周波数を測定することで不調や病気の原因を突き止める。 共鳴により波長を整えることで治療効果を得る」、のだとか。 一体この「波動」と称するものは何なのか? 「波動」ってなぁに?パウル・シュミットのバイオレゾナンス

    • ご冗談でしょう、プランクさん

      拙ブログ「超心理学研究に見る科学の危機」において、私は超心理学者レイディンの非科学的な姿勢について批判しました。   レイディンはベル研究所やプリンストン大学などを経て、今はノエティック科学研究所という民間研究機関に身を置く超心理学の第一人者。 熱狂が量子現象を遠隔操作?レイディンと言えば、数万人規模の群衆が熱狂するようなイベント、例えば野球やサッカーなど大規模な施設で行われるスポーツとか、米ネバダ砂漠で7万人が集まって行われるイベント「バーニングマン」などにおいて、乱数発

      • 「究極の理論」は存在するか

        科学関連のトピックで講演をすると、たまに「究極の理論は存在すると思うか?」という質問をされることがあります。   究極の理論、ここでの意味はこの宇宙に生起する全ての現象をあまねく記述し予測する理論。 「私は正しい」はダメ私は以下の二つの理由で「それは存在しない」とお答えしています。   一つ目は、人類の思考や知覚、そして技術、そのどれをとっても限界があり、また技術は発展すると言っても有限時間には有限の発展しかしないのであり、人類の認知が到達し得ない自然界の深淵が存在するであ

        • 高校生使ってデマたれ流すSpringX「超学校」

          ナレッジキャピタルは大阪駅に近接し、企業人、研究者、クリエイターらが交流できる、カンファレンスルームやオフィスなどを備えた施設。 そこで開催される「超学校」は、ナレッジキャピタル内のSpringXをはじめとしたスペース、そしてオンラインでも提供される講演プログラム。 科学者などの文化人、経営者などが登壇し、月3~5回のペースで開催されているようです。 2024年7月、三上丈晴がこの超学校で講演、その様子は動画サイトで配信されました。 三上と言えば、オカルトや超常現象ネ

        • 固定された記事

        「波動医療」に気を付けて!

        マガジン

        • 誰でもできる「科学的思考」
          112本
        • 科学トピック
          62本

        記事

          三平くんの科学リテラシー

          「釣りキチ三平」という漫画があります。   三平三平(みひらさんぺい)という釣り大好き&超絶スゴ腕の少年が、日本各地で大人顔負けの釣り技を見せつける、言わずと知れた矢口高雄の大ヒット漫画。   私の父がなぜか好きで、家に単行本が全巻そろっていた。 そのせいで、特に釣りに興味のなかった子供のころの私もよく読んでいました。   その矢口さん、2020年にご逝去。   父と矢口さんの誕生日がたった3日違いと知ったのはその後のこと。   同じ秋田出身でもあり、漫画に描かれている山深

          三平くんの科学リテラシー

          生き永らえる誤情報

          情報社会と言われて久しい現代、意図的な誤情報の流布は珍しくなく。   双方向型のSNSともなると伝搬速度がこれまた速い。   歴史を振り返ればデマ拡散に関する著名な事例もいくつか存在します。   それらの多くは誤情報であることが発覚するまで、そして当事者の謝罪に至るまで、非常に長い時間を要しています。 最後は自白、の古典的事例例えば19世紀中頃、フォックス姉妹は霊媒として活動し、足の関節で出す音を幽霊が意図的に出す音だと称して多くの人々を欺き、一大ムーブメントを巻き起こしま

          生き永らえる誤情報

          手品で超常現象を否定する論理

          そのむかし超常現象を扱うバラエティ番組で、司会のビートたけしがスプーンを力づくで曲げてみせた上で、見せ方によっては力づくではなく、念で曲げたように見せることができることを実演。   これに対し超常現象研究家を名乗る超常現象肯定派のコンノケンイチは、次のように反論しました。 うまいこと言っているような、そうでもないような。 絵画の真贋判定と科学分析手品師がタネや仕掛けをもって超常現象と同じ現象を起こすことで超常現象を否定すること、 これが、 ピカソの絵のそっくりさんの存在で

          手品で超常現象を否定する論理

          「立証責任は科学者側」ですか?

          2004年5月11日(現地時間)、メキシコ国防相は未確認飛行物体の目撃事案を発表しました。 それによるとこの年3月5日、空軍パイロットが通常の麻薬取引警戒任務で飛行中、同国カンペチェ州上空で11個の未確認飛行物体に遭遇し撮影した、と。 乗組員によれば、それらの発光体は機体を取り囲んで消えたとのこと。   作家でもありUFO(以下では「宇宙人の乗り物」の意味)信奉者でもあるペトロ三木はこの件に関し、それがUFOだと主張しつつこう述べた。   「(人工衛星再突入説を唱える科学

          「立証責任は科学者側」ですか?

          「科学は万能」という無能

          科学は人類の知識と技術の発展においてその骨格をなすもの。   現代社会において生活に密着する医療、通信、交通、環境保護など、またそれにとどまらない数多の分野において、私たちはその恩恵を確かに日常生活で享受しています。   そのせいもあってかないのか、科学者への科学万能論者レッテル張りがとまらない。 常に発展途上科学は観察、実験、そして論理的推論に基づいて自然現象を理解しようとする試みと言える。   自然を理解する上でその方法論は、今日私たちが手にする実用性を備えた応用技術に

          「科学は万能」という無能

          カフカと投票率

          プラハ生まれの作家、フランツ・カフカの作品に、「ユダヤ人」のキーワードは確かに一つも見出されない。   それでも彼自身は、自身がユダヤ人であるという身の上と当時の(今もだけど)ヨーロッパに厳として存在した反ユダヤ的感情との板挟みに、生涯悩み続けていたのは事実です。 反ユダヤ、二つの潮流20世紀に入り、ユダヤ人への憎悪を助長した思想的背景の一つとして社会ダーウィニズムを挙げることができるでしょう。   ダーウィニズムはもちろん生物進化における自然淘汰の影響を説く、チャールズ・

          カフカと投票率

          差別と科学

          共同通信社の記者2人が、差別とデマの問題に取り組みつつ実際に差別を受けている人々の抱える複雑な心境に想いを馳せ、ジャーナリズムのあるべき姿を模索するブログ記事「差別に向き合う ―記者とデスクのやりとりから」。 正義は時として暴走するベースにあるのは1923年の関東大震災直後に起こった「福田村事件」と、この事件を扱った同名の映画。   香川県から出発し全国を周る15人の行商団 千葉県の福田村(現・野田市)に差し掛かったところ、方言が理解しづらかったことを理由に地元自警団から

          「直観」たより過ぎに注意

          LinkedinはSNSの一種。   日本での認知度は、徐々に上がってきているとは言えTwitterやFacebookには未だ遠く及ばないかな。   このLinkedinである人が、「直観」の重要性を力説。   曰く「私たちが言葉を使ってお互いを理解し合う唯一の方法は、全員が直感的な心のレベルから話すときです。それまでは、エゴが私たちの思考に影響を与え、反応を調整しているため、議論するために話していることになります。焦点は言葉にあり、思考やイメージにあるわけではないので、やる

          「直観」たより過ぎに注意

          NASAは月に行ってない?

          デジカメ使い始めの頃。   東北の由緒正しいお寺の薄暗いお堂にて。   中に入ると、例祭で使われるであろう様々な物品が保管されている。   そして高い天井からは、いくつも垂れ下がる巨大な旗。   あまりにも見事だったので、光がほとんどない中暗すぎてほとんど写らないだろうと思いつつ、撮ってみたらなんとも予想外の鮮明な写真。   デジカメの撮像素子の高性能さに驚愕したのでした。   親父は8ミリが趣味だった。   8ミリビデオじゃないよ、フィルムに撮って現像して映写機でカタカタ映

          NASAは月に行ってない?

          野の学問の現代版

          新潟県長岡市郊外の成願寺温泉。   子供のころ法事で訪れて宿泊。   子供なりの怖いもの見たさから、夜中に一緒に近くの墓地に行こうとせがんで、大人を困らせたりした。   宿泊地の旅館には大規模な遊具が備わった公園が付随していた。   長大な滑り台がいくつもあり、メリーゴーラウンドも。   ただしこのメリーゴーラウンド、手動式。   脇にある手回しハンドルを大人が必死に回していた。   子供ながらに申し訳ない気分に。   そんな成願寺温泉、残念ながら2004年の中越地震で被災。

          野の学問の現代版

          進歩の速さは予測不能

          ブラックホールは一般相対性理論がその存在を指し示したものですが、最初にその存在がはくちょう座において確認されたのは、アインシュタインが相対論を発表してから半世紀も後のことでした。   アインシュタインさんご本人はブラックホールを数式のあやとして捉え、実際に宇宙に存在するとは考えなかったようです。   そしてはくちょう座の件も彼が亡くなった後のことなので、彼自身はブラックホールの存在を知らぬまま、と。   現代に生きる我々は、2019年ブラックホールの直接撮影が行われたことも知

          進歩の速さは予測不能

          人まね子ザルに陥らない魔法の言葉

          アリスは気球にのり、ゆったりと空の旅を楽しんでいた。   ところが突然天気が急変。   突風で気球はあらぬ方向へ流されてしまう。   ずいぶん流されたところで、見渡すと全く知らない景色。   ボブはちょうどそのころ通りかかり、ただよってきた気球を見上げていた。   アリス「すみません。私は今どこにいるの?」   しばらく考えてボブは答えた。   「あなたは今気球に乗っていますよ。」 「なぜ」がミソボブの回答は間違ってはいないが、さりとて役に立つ回答でもない。   質問者の意

          人まね子ザルに陥らない魔法の言葉