マガジンのカバー画像

Bulldozerのアートシンキング

56
アートシンキングの中でも、ビジネスで実践できるフレームワークが唯一体型立てられた"オリジンベースド・アートシンキング"。芸術家の思考回路からイノベーションの種が見つかる脱常識思考…
運営しているクリエイター

#ティール組織

特別号:Bulldozerのアートシンキングはオリジンベースド・アートシンキングと言います

おはようございます。随分と久しぶりの投稿です!
あれから色々な化学反応が起こり、
 ・MONOistさまへ寄稿したり
 ・SONYさまで200人規模の講演をしたり
 ・コワーキングスペースでワークショップをしたり
と、もともとやっていた、企業での新規事業開発から、動きが派生して、まさにBulldozerしていました。

そんな中で具体化が進み、アートシンキングの中でもオリジンを起点として物事を再定

もっとみる

"アートシンキング"と脳内言語

脳内言語とは、思考する際、脳内で使用する言語である。口に出す言語とは、別物である。
どういうことかというと、
 ・文字
 ・数字
 ・静止画
 ・動画
など、思考を進める上で使うプロセスが人によって違う。

近年、UXへの関心の高まりから、コンサルティングファームによるデザイン会社の買収やクリエイティブ業界出身の人材の雇用が進むが、中のコミュニケーションがうまく行かないことがある。これはなぜか・・

もっとみる

"アートシンキング"の方程式とイノベーション

「イノベーション=チームビルディング×オリジン」
これは、アートシンキングの1方程式だ。
そして、それぞれの言葉に雰囲気を纏わせると
 ・イノベーション=小さな挑戦の積み重ね 
 ・チームビルディング=心理的安全性、セーフスペース
 ・オリジン=原体験、大切な価値観
となる。このうち、イノベーションとチームビルディングについて、それぞれの要素を、本日は紐解いて行きたいと思う。
(オリジンについては

もっとみる
"アートシンキング"って何?デザインシンキングやクリエイティブシンキングと比較してみる

"アートシンキング"って何?デザインシンキングやクリエイティブシンキングと比較してみる

コンサルタントとしてバリバリやっていた四年前、デザインシンキングという考え方が日本に入ってきた。
デザインシンキングの提案資料の作成やワークショップもファシリテートもしたことがあるが、デザインシンキングを一言では説明できない、と言うのが、当時の私の感想だった。現に、同じように思っている人は多いのではないだろうか。

デザインシンキングは、ビジネスサイドの人間にとって、それは新しい考え方で、何かが起

もっとみる

"アートシンキング"で、身につくチカラ

生活している中で出会った人に対して、私の仕事を説明する際、"アート"という単語を出すと、ドドドドーっと、相手の心の城壁が勢いよく出来上がる感覚を覚えることがある。
「アート?。。。素人にはわからないよ」
これが良く言われる言葉だ。

はっきり言おう。アートの見方には正解がない。
"正解がない"ことこそ、アートなのだ。
受け手が、正解がない余白の中で、各々の理解を勧める行為を促してこそ、アートなので

もっとみる

"アートシンキング"で見えるモノ

アートシンキングで身につくチカラで紹介したように、
アートシンキングを通じて、立体的かつ多角的に世界を理解できるようになる。
この二つのチカラが身につくことにより、どんなモノが見えるか。
➖それは、"自分だけの定義"である。

私たちは生きる中で、ある程度、ルールや常識というものを持っていて
そのおかげで、スムーズに日常生活を送ることができる。
しかし、スムーズに思考を進めているようで、実は思考停

もっとみる

"アートシンキング"での話し方

「会話」と聞いて、どんなシーンを思い浮かべるだろうか?
  ・玄関での、家族とのやりとり
  ・会議での、取引先とのやりとり
  ・アパレル店での、店員さんとのやりとり
次に、「会話の種類」と聞いて、ピンと来るだろうか?

実は、「会話」には、何種類かある。
それは、
  ・ディベート
  ・ディスカッション
  ・ダイアログ
の3種類である。

これらの会話の種類は、それぞれ下記の様な特徴をもつ

もっとみる

"アートシンキング"と働き方改革

アートは"WHY"、デザインは"HOW"とは、良くいうが
それはなぜなのか、理由まで考えたことがどれくらいあるだろうか?

デザインとアート、違いは感覚的に表現すると、下記の絵の様になる。

デザインとは、他者を含めた自分の外側の、五感で感じられる具体的な課題に対しての解決策を、手を動かしながら考えて行く行為なのである。だからこそ、究極のゴールは、使い手がどうやったらその課題を解決したと思うのか、

もっとみる

"アートシンキング"と生きてる実感

感情は、自分の中での想定外のことが起こった時の、ワッと何かが湧き上がる感覚だ。しかし、現在の日本では、滅多に想定外のことは起こらない。感情が湧き上がらないということは、心が動かないということである。

原始時代の人間は、エサを探し求める冒険の旅の中で一生を過ごした。そもそもエサにありつけるのか、水はあるのか、安全に眠れる場所はあるのか、火を起こすための道具が手に入るのか、、、など、全てのことが想定

もっとみる

“アートシンキング”でする破壊と創造

言葉の本当の定義は、語源を深くたどっていくことで、わかる。
例えば、デザインの場合。

〈指示・表示する〉を意味するラテン語の〈デシグナレdesignare〉に由来する語。元来は計画,設計,意匠を意味したが,現在では日常の実用目的にそった造形活動一般をさす。生活のための生産および製品がその機能を十分に備え,しかも視覚的,触覚的に快適であるように計画し表現すること
(出典:株式会社平凡社百科事典マイ

もっとみる