人間

政治や鉄道について等を書く。

人間

政治や鉄道について等を書く。

最近の記事

JR四国ダイヤ改正

いよいよ今月29日、松山駅は高架化される。 それに伴ってJR四国では、ダイヤ変更が行われる。 ダイヤ変更とはいうが、減便が目立つ。どの鉄道会社にも言えるが、昨年コロナが5類になった。それに伴って鉄道利用者も回復した。旅行で利用したり通勤や通学といった利用客やインバウンドが戻ってきている。 とはいえ通勤利用者はコロナ前に比べて、鉄道会社ごとに異なるが85%ほどしか戻ってきていない。 それはテレワークやオンラインでの会議等といった普及がコロナが明けても進めている企業があるためだ。

    • やくも写真集

      https://imaibp.bookstores.jp/products/%E7%89%B9%E6%80%A5%E3%82%84%E3%81%8F%E3%82%82%E5%86%99%E7%9C%9F%E9%9B%86 特急やくもファンにはたまらない一冊、やくも写真集という本が出ている。 自分も先日買った。やくもの名前が生まれたのは1972年のこと。当時新大阪~岡山迄山陽新幹線が開業し、キハ181系が導入された。 伯備線は電化されていなかった。それから10年後、伯備線が電化

      • 北陸新幹線の種別

        今年2024年3月16日、北陸新幹線は敦賀まで開業した。行く行くは新大阪まで開業し、東海道新幹線のバイパス路線としても機能する。 そんな北陸新幹線の歴史からまずは振り替える。 一番開業した当初は長野新幹線と呼ばれていた。 1997年に長野オリンピックがあり、それに合わせて開業した。 当時走っていたのは「あさま」号のみだった。 そして月日が流れ2015年、長野から金沢迄延伸開業し、種別も「かがやき」「はくたか」「つるぎ」「あさま」と4種類に増えた。 そのうち「かがやき」「はくた

        • 好きな人物である加藤清正について、及び少し熊本旅行の話

          自分は歴史が好きだ。中でも特に好きなのが戦国史で、一番好きな人物が加藤清正である。以下からは清正公と記す。 何故清正公が好きなのか? 彼は今の熊本の礎を築き上げ生きざまが立派だからだ。一番分かりやすいのが熊本城を築き上げたのが彼だし、熊本名物である馬刺や朝鮮餅を広め、食したのが清正公と言われている。 3年前、自分は兼ねてから行きたかった熊本へ旅行に行った。 ちょうど3年前の2021年は、清正公が亡くなって410年目の年であった。 また、九州新幹線全線開業10年も迎えた年でもあ

        JR四国ダイヤ改正

          寂しくなった在来線金沢駅

          https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E6%B2%A2%E9%A7%85?wprov=sfla1 今年3月。北陸新幹線が金沢から敦賀まで延伸開業した。 その事で東京から乗り換えなしで福井に行けるようになったり、そのまた逆も便利になった。 とはいえ関西から福井.金沢へは開業前だとサンダーバードで乗り換えなしで行けていたのが、敦賀で乗り換えが必須となった。料金もサンダーバードがこの春から全車指定席になった影響で高くなった。 このように関

          寂しくなった在来線金沢駅

          381系やくも②

          8月9日から18日までの間、伯備線を走る特急やくもは381系運行を復活させた。 今年6月15日をもって定期運行終了した筈の381系やくもがこの間再び走り出したことで鉄道ファンを歓喜させた。 何故再び走ることになったか?それは新型車273系が足りないからである。 11編成しか今の時点ではない。 対して381系は62両あったのをこの間かなり廃車.解体されたが、10編成程度残して今日に至っている。 今後381系はどうなるか?ある記事によれば、今後の運転は未定となっている。 これは自

          381系やくも②

          381系やくも

          8月9日から18日。世間はお盆休みであり、夏休み。自分のような介護職にはほとんど関係ないが笑。 さて、このお盆休み中多くの帰省客が鉄道等を利用し、帰宅している中、鉄道ファンが騒ぎそうなことをJR西日本はやった。 それは「381系やくも復活」である。 どういうことかというと、特急やくも号はついこの前の6月15日をもって1982年から使用していた 車両である381系での運行を終了し、新型車273系に完全に置き換わった。今年の4月5日から、随時381系やくもを置き換えていき、6月1

          381系やくも

          JR松山駅の高架化

          まず始めに。 前回の記事と内容が被る所も多々あると思います。そこは悪しからずご了承下さい。 松山駅が今年9月29日に高架されることは、前の記事で述べた。 高架になることで、松山駅は今は3番線しかない。 ホームが4番線出来ることで、線路が1つ増えるし、これまで西側になかった出口が高架化によって、西側に出口が設けられることや踏切が無くなることで渋滞の解消や自動改札も設置されるというのが松山駅高架化によって変わる所である。 また、今の松山駅は1番線に岡山~松山.高松~松山を結ぶ特急

          JR松山駅の高架化

          JR松山駅が生まれ変わる

          https://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASS724G14S72PLXB00KM.html 2024年9月29日。この記事を書いてる日からすればまだ先のことだが、この日にJR松山駅は大きく変わる。 何が変わるのか?それはJR松山駅が高架になるということだ。 愛媛の県庁所在地である松山。その玄関となるのが、JR松山駅である。 松山は四国で第一の人口であり、愛媛県第一の人口だ。およそ人口は49万人であり、香川の県庁所在地である高松

          JR松山駅が生まれ変わる

          大阪モノレール延伸

          大阪モノレール延伸開業が2029年から2033年に伸びることが発表された。これは新たな終点となる瓜生堂付近の土地の軟弱さ、昨今の物価高による。このモノレール延伸、個人的には一番楽しみにしているだけに開業伸びるのは残念な思いだ。 とはいえ安全に工事してほしいし、物価の高騰は大阪府の責任にはならない。ウクライナ戦争や円安、物価高は大阪府だけで解決出来る問題ではないからだ。 とは言うものの、このモノレール延伸工事はもう少し早くに出来なかったものか?とは痛切に感じる。 都市計画決定等

          大阪モノレール延伸

          箕面萱野駅の紹介

          いよいよ明日は、北大阪急行が千里中央から箕面萱野開業して早いもので一週間を迎える。 その前に箕面萱野駅とは、どんな駅なのか?から入りたい。 箕面萱野駅は、2024年3月23日に開業したつい最近の新しい駅である。 駅周辺はかやの中央と呼ばれ、ショッピングセンターであるキューズモールがある。 元々の仮称は新箕面駅となっていた。そして位置している箕面と萱野をあわせて箕面萱野となった。 北大阪急行が延伸開業されるまで、一体は鉄道空白地帯だった。 駅は高架駅で、二階にホームがある。一階

          箕面萱野駅の紹介

          北大阪急行延伸

          2024年3月23日。北陸新幹線が金沢から敦賀まで延伸開業して一週間後、大阪では北大阪急行が北へ箕面へ延伸開業した。 これまで千里中央で止まっていたのを箕面に延伸した。 この北大阪急行延伸は、箕面市民にとっては長年の悲願だった。 これまで箕面行くには阪急宝塚線の石橋阪大前まで行き、そこから箕面線に乗り換えるというのが主な主流だった。 また箕面から梅田まで行くのなら、阪急に乗るか阪急バスで千里中央まで出てそこから北大阪急行に乗り換えるといったのがこれまでだった。 しかし御堂筋線

          北大阪急行延伸

          やくも

          381系やくも。273系に完全に置き換え時期が発表された。 6月16日からいよいよ全てのやくもが273系で走る。 とはいえ完全に381系が見られなくなるわけでもない。 大型連休や夏休み等、273系やくもの点検の際には381系やくもが走るだろう。 以下381系(ゆったり)やくもと273系やくもの妄想やり取りである。 273系『先輩、ついに我々が本格始動する日が決まりました』 381系『ほう、いつからや?』 273系『6月16日からです。15日のやくも1号のみ先輩になります。』

          今里筋線について

          大阪メトロ今里筋線。2006年に開業した、大阪で走る新しい地下鉄路線である。 大阪市東淀川区井高野から、東成区今里迄を結んでいる。 そんな今里筋線は途中太子橋今市で谷町線、関目成育で京阪線、蒲生四丁目で長堀鶴見緑地線、鴫野でJR学研都市線.おおさか東線、緑橋で中央線、終点今里で千日前線とそれぞれ乗り換えが可能である。 でも不名誉なことに今里筋線は大阪人でも案外知られていない路線でもあり、大阪の大動脈路線である御堂筋線と乗り換えが出来る駅がないのである。 その事で今里筋線は赤字

          今里筋線について

          大阪モノレール

          大阪モノレール、大阪空港ー門真市間を結び大阪都心部から放射状に伸びる鉄道と接続している。 そんな大阪モノレール、2029年に門真市から東大阪の瓜生堂迄延伸することが決まった。 長年凍結されていたが、ようやく事業化出来る事になった。 途中5駅が設けられる。 そこで大阪モノレールの駅のプロフィールを記す。延伸によって出来る5駅も記す。 尚あくまで本線なので、申し訳ないが、支線である彩都線は取り上げない。 大阪空港駅 その名の通り、大阪空港.伊丹空港の真ん前にある駅。 蛍池駅 阪急

          大阪モノレール

          ヤジについて

          国の最高機関である国会。そこでは予算編成に関することや、野党が与党に対しての追及したり等が行われる。 その国会において、ヤジや怒声が時に飛び交う。 果たして国の最高機関での国会で、このようなヤジは必要だろうか? 国会議員はヤジを飛ばすために国会議員になったのか? 人が話しているときに、ヤジなんかそもそも論外である。 今回話題になっているのは、ざっくり言うと日本維新の藤田議員が政治資金の質疑していた最中に行われた。 ヤジの主は立憲の米山議員である。 そのヤジに対して藤田議員が『

          ヤジについて