寂しくなった在来線金沢駅

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E6%B2%A2%E9%A7%85?wprov=sfla1

今年3月。北陸新幹線が金沢から敦賀まで延伸開業した。
その事で東京から乗り換えなしで福井に行けるようになったり、そのまた逆も便利になった。
とはいえ関西から福井.金沢へは開業前だとサンダーバードで乗り換えなしで行けていたのが、敦賀で乗り換えが必須となった。料金もサンダーバードがこの春から全車指定席になった影響で高くなった。
このように関西からは料金面.移動の不便さが出てしまった。
新幹線が敦賀延伸開業以後、在来線金沢駅がとても悲惨なものになった。
延伸開業前、在来線金沢駅には北陸本線を走る特急サンダーバード.しらさぎ.ダイナスター.おはよう.おやすみエクスプレス.七尾線走る能登かがり火といった特急がひっきりなしに発着していた。
その特急から新幹線へ、新幹線から特急へ乗り換えといった風景が見られ、金沢駅は北陸地方の中心駅に相応しい光景が見られた。
しかしそれも第三セクター移管に伴って、北陸本線はIRいしかわ鉄道へと変わり、金沢駅もIRいしかわ鉄道金沢駅へと変わった。
その事で特急列車も能登かがり火除いて金沢駅には来なくなってしまった。
それにより在来線ホームも普通列車だらけになりかなりの悲惨さが動画から伝わる。
普通列車だらけになったことで、メリット上げるのなら、金沢から先の小松方面だと特急列車の通過待ちといったのがなくなったので所要時間の短縮した。
わずか数ヶ月前とは言え、これまで沢山の特急がひっきりなしに金沢駅にやってきた頃が懐かしく思える。
一応JR時代の名残として、駅のメロディーや放送は変わらない。放送の文言に 
例「次の停車駅は東金沢です」といったのが追加されたくらいである。
かってしらさぎ.サンダーバードの発車ホームとしていた1.2番ホームの使う頻度の少なさは如何なものか。
次に新幹線の金沢について。
新幹線金沢は、敦賀延伸開業により途中駅になった。
とは言うものの延伸開業以後も東京から金沢止まりのかがやきだったりはくたかは設定されているし、金沢始発東京行きかがやきとはくたかは設定されている。延伸開業により、敦賀発金沢行つるぎもある。
朝一番のかがやき500号東京行きは開業前と変わらない金沢始発だし、東京を21時4分に出る最終かがやき号は金沢止まりである。
臨時のかがやきも敦賀開業後も多くが金沢止まりだったり、金沢始発である。
はくたかは朝.夕方以後は金沢発着となる。
敦賀迄、敦賀からのはくたかは昼間5往復に満たない。それ以外のはくたかは、かがやきが敦賀迄行くのもあり金沢発着なのである。
途中駅になったことで変わったとするなら、金沢に止まる全列車が2分間停車する。つるぎ49号敦賀行のみ8分間停車する。14番線に20時48分に停車し、56分に発車する。それは東京からのかがやき515号敦賀行と接続するためである。
かがやき515号は13番線に20時51分に到着し53分に発車する。
それ以外の列車は、金沢始発除いて2分間停車することになっている。
2分間の理由としてこれは個人の推測だが、金沢で大きく客が入れ替わるので、その客が安全に乗り降りするためだろうし、2分と短いものの乗務員の水分補給等の休息のためであったり、乗務員交代のためといったことから2分間停車することになっているのではないだろうか。
ともあれ在来線金沢駅の悲惨っぷりは言葉を失いそうな有り様だ。
能登かがり火からこんな悲痛の叫びが聞こえてきそうでならない。
能登かがり火「新幹線敦賀延伸以後、在来線金沢駅がかなり寂しいねん。サンダーバード先輩、しらさぎ先輩、ダイナスター先輩、おはよう.おやすみエクスプレス先輩がひっきりなしに発着していたあの頃を思えば、今とても悲惨なものやわ。しかも俺はこの春からサンダーバード先輩の服を着るようになったから、サンダーバードとたまに間違えられるんよ。1番線2番線ホーム行ったら今でも先輩がいそうな気がするんや。先輩ー‼️」



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?